私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

HDDの入れ替えに便利なフリーソフト

2008-12-29 00:12:09 | HDD & SSD
Windows98時代に「DiskClone」というような?名前のソフトを買った覚えがありますが、当時はDOSベースの
ソフトでフロッピーから起動していました。
今回、調べたところ「EASEUS Disk-Copy 2.0」というフリーソフトが見つかりました。
結構機能が豊富で、早速ダウンロードして使ってみました。

<追伸>

最新のダウンロードサイトを以下に添付しておきます。

EaseUS disk Copy




ダウンロードしたフィルは、ブータブルCDを作るためのデーターをISO形式のイメージファイルにしたものなので、
早速CDに焼付けブータブルCDを作成します。

これがその起動画面です。


コピーをとる側のHDD(デスティネーションHDD)はUSB2.0でもOKとあったので、IDE-USB
変換アダプターを使って接続しました。
尚、「コピーをとる側のHDD容量>ソースHDD容量」が条件です。

今回はソースHDDは2つのパーティションに切ってありましたが、ディスク全体をそっくりコピーしたいので、
「Disk Copy」を選択しました。


と、ここまでは順調に進んでCopyが開始したのですが、1時間ほどしたところでエラーメッセージが出て
しまいました。
「何だ?」とよく調べて見ると、どうもデスティネーション側のHDDが途中で認識できなくなってしまったようです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1TB の HDD 買っちゃいました。 | トップ | HDDコピー・フリーソフト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

HDD & SSD」カテゴリの最新記事