私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

HDMI 端子を備えたMonsterX2

2010-12-10 02:15:18 | ハイビジョン・ビデオキャプチャー
昨日紹介した、CATV用デジタルチューナーをPCに接続して録画するためキャプチャーボードを探しました。現在の手持ちのキャプチャーボードは、D4端子のみのMonsterX、入手したチューナーはHDMI端子はあるものの、D4端子はありません。 . . . 本文を読む
コメント

CATV デジタルセットトップボックス が届きました。

2010-12-09 02:35:00 | Weblog
本日、我が家が加入しているCATV会社(VIC TOKAI)から、無期限・無償貸与のCATV デジタルチューナーが届きました。先日、VIC TOKAI から委託された、日本総合施設 という会社からTelがあり、タダで無期限 かつHDMI端子がついている、ということでお借りすることにしたものです。 . . . 本文を読む
コメント

BD-R 再生出来なくなったHi Vision、 AnyDVDで復元トライ

2010-12-08 02:19:36 | メディア
昨日、BD-Rに録画したHi Vision、データーをなんとか復元できないか、色々試しています。BD-Rそのものは、ドライブ上では見える状態なので、それをHDDに取り込める可能性はあると思うのです。BD-Rのリッピングソフトは色々ありますが、一番定評のあるのが「AnyDVD」のようなので、これをダウンロードして、トライしてみました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

BD-R に録画しておいたHi Vision 、再生できなくなりました。

2010-12-07 02:59:03 | メディア
BD-Rに録画してあった、Hi-Vision。 再生しようとしたら、途中で画面がフリーズしてしまいました。その後はPC全体がロックされた状態になり、かろうじてタスクマネジャー(Ctrl+Alt+del)でPowerDVDを強制終了でき、なんとかなりましたが。以前、録画した直後は全く問題無く、再生できていたので、原因が良く分かりません。 . . . 本文を読む
コメント (2)

光学式マウスでも、たまには掃除が必要。

2010-12-06 02:07:49 | PC関連小物・自作パーツ
最近はほとんどのマウスが光学式になり、昔のメカ式マウス(ボールが入っているやつ)に比べればほとんどメンテナンスフリーになりました。ところが、光学式マウスでも、ホイールの部分は機械式稼動部があります。 . . . 本文を読む
コメント

LAN コネクタの爪が折れてた!ので修理しました。

2010-12-05 16:00:55 | LAN
先ほど、妻から「インターネットが通じない」のでなんとかして! とのこと。まずLANの接続状態を見ると、接続できていません。Windows7で、接続状態を見るには、「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ローカルエリア接続」で接続状態が表示されます。 . . . 本文を読む
コメント

IE8 64bit版 ではフラッシュプレイヤーが使えない?

2010-12-05 09:03:42 | Weblog
妻のPCを Wibdows7 に切り替え、操作もようやく落ちついたように思っていたのですが、今度は「画面に変な表示がでて、先に進まなくなった」、と妻からヘルプが!インターネットを検索しているとき、「フラッシュプレイヤーが必要です」というような表示が出て、案内に従って、ダウンロードするよう操作すると、そのままいくら待っても先に進まず、見たいサイトにアクセスできない、というのです。 . . . 本文を読む
コメント

PC DEPOT 富士店へ行ってきました。

2010-12-04 21:33:13 | Weblog
今日の昼過ぎに、昨日オープンした PC DEPOT 富士店へ行ってきました。運よく、駐車場があいており、待ち時間なく入店できました。お店の中は思ったほど混雑していませんでしたし、数量限定の目玉商品も結構残っていました。 . . . 本文を読む
コメント

Windoes7 のインストール(その4)

2010-12-04 21:09:32 | Weblog
妻のPCとして今日から使い始めてもらっていますが、これまで使っていたWindowsXpからの引越しで、どうしても上手くいかないことがありました。これまで、妻はWindowsXPでは ブラウザとしてGoogle Crome を使っていました。IE7の動作が重かったので、変更したものです。 . . . 本文を読む
コメント

Windoes7 のインストール(その3)

2010-12-04 10:49:46 | Weblog
ほぼ本体のセットアップが完了したので、今日から妻のPCとして使ってもらっています。まだまだ細かなところがセットアップできていないため、使ってもらいながら直していきます。最初に、プリンターの設定を忘れていました。妻が使用しているプリンターはEpson PM-A870 です。古いタイプなので、付属のドライバーディスクには、Windoes7 64bit 用のドライバーがありません。 . . . 本文を読む
コメント

PC DEPOT 富士店オープン

2010-12-03 02:00:16 | Weblog
今日、PC DEPOT 富士店がオープンするという広告が入っていました。家電量販店の宣伝と思い、見落としていたのですが、妻が見つけてくれました。チラシには」静岡県最大級」、とありますが、どこが最大なのか興味あるところです。 . . . 本文を読む
コメント

Windoes7 のインストール(その2)

2010-12-02 02:52:04 | OS・ソフト
妻用のPCとして、Windows7 をインストールしてきましたが、現在妻が使用しているWin_XPの使用勝手になるべく近づくように、セットアップしています。まずHDDの設定です。今回、500GBのHDDを、OS本体&プログラム格納用に50GB、残り450GBをデーター格納用に、とパーティションを切ってあるので、マイドキュメント、マイピクチャー、等のデーターフォルダーをデーター格納場所へ移動させます。 . . . 本文を読む
コメント

HDD回復不能セクタ数が急増、でもまだまだ稼動中

2010-12-01 02:53:24 | HDD & SSD
このシリーズも前回報告した「しきい値」の一歩手前から、さらに50時間以上稼動させましたが、まだまだ元気で動作も全く異常ありません。Crystal Disk Info ってどういうロジックでしきい値を決めているのでしょうか?しきい値一歩手前で停滞している、とうことはしきい値が適正ではないのでは?と考えてしまいます。 . . . 本文を読む
コメント