PowerDVD8 BD edition をWin8 にインストールできなかったので、今度は最新版の PowerDVD12(無料・30日トライアル版)をインストールしてみました。
CyberLink のホームページでは、Windows8 に対応するため、無料でバージョンアップする、という予告記事はありましたが、現行バージョンが、Windopws8 に対応する、とは明言はしていません。 . . . 本文を読む
日替わり特売、しかも PowerDVD 10 付きで、5997円 だったので買ってきました。
この値段で12倍速、というコストパフォーマンスもさることながら、以前購入したブルーレイドライブに付属していた PowerDVD 10 を紛失してしまったので、それももう一つの購入した理由です。 . . . 本文を読む
古いATX電源が、PowerOFF でも結構熱を持ち、7~8Wも電力を消費していることが分かったため、電源を交換することに。
昨日、近所のPCショップで格安電源を購入し、交換したので紹介します。 . . . 本文を読む
先日、Windows8 RP に Media Center をインストールし、DVDビデオは視れるようになりましたが、ブルーレイ・ビデオが見れないので、PowerDVD8 をインストールしたのですが、上手く行きません。 . . . 本文を読む
我が家の大半のマシンの電源は 80PLUS に変えたのですが、1台、古いATX電源を使用しているマシンがありました。
最近、偶然にPoewerOff時のそのマシンの電源部に手を触れたところ、結構あったかい(体温以上はある)ので、びっくり。 . . . 本文を読む
Windows7 では標準で付属する Media Center でDVDビデオが再生できるのですが、Windows8 RP では Media Center が見当たりません。
これでは、再生ソフトを別途インストールしなければ DVDビデオの再生ができません。 . . . 本文を読む
インストールの途中では、プロダクトキーの入力を求められずおかしいな、と思っていたのですが、初期設定完了後、Office を再起動(Word でもExecel でもなんでも)し、製品情報を確認すると、ちゃんと?「認証が必要です」の表示がありました。 . . . 本文を読む
Windows8 を引き続きいじっています。今回は Officeの最新版、 Professional Plus 2013 Preview をインストールしてみました。 . . . 本文を読む
まだ何もアプリケーションはインストールしていませんので、最初にウイルスソフトをインストールすることにしました。
Windows7 でいつも使っている「Microsoft Security Essentials」が Windows8 にも当然使えるものと考えてダウンロードしてきたのですが…。 . . . 本文を読む
私の予想が外れ、10月には正規版が発売される模様の、Windows8 最新のReleasePreview をインストールしてみました。
我が家で唯一のタッチパネルPCにインストール、ドライバーが上手く適応していれば、と望みを託しトライしてみました。 . . . 本文を読む
先日、AmRecTV の画像圧縮に x264 Codec が使えることを紹介しましたが、x264 使うと、AMV3 Codec とAmaRecTV の組み合わせでFreeでは画面から消すことができなかった「AmV」のロゴが消えていることに気づきました。 . . . 本文を読む
昨日、仕事で出張していたメキシコから戻りました。
目的は、メキシコ現地の工作機械メーカー調査です。
かなり以前からアポは取ってあったのですが、オリンピックのサッカー男子準決勝・日本対メキシコの日程と丁度重なってしまい、メキシコでは11時過ぎたころから仕事はお休み、といった感じでした。 . . . 本文を読む
我が家で2番目に消費電力の大きいのがTV(ビエラ・プラズマ42インチ)であることが分かったので、極力無駄につけないよう、注意して一か月以上、データーをとってみました。
すると、なんと15%以上も省エネができていました。 . . . 本文を読む