髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

ベッテルのせいで視聴者減

2014-02-05 12:46:53 | F1情報
なにやらレッドブルの連覇で
世界中での計算で
合計5000万人ほどのF1視聴者が減ってしまったようだ…

やはりアロンソの言う
劣るマシンでの勝利こそ価値がある
と、いった部分で
シューマッハもフェラーリで連覇をする前までは
低迷のフェラーリに移籍し
その年はわずか3勝。
シューマッハが加入するまで、低迷続きのフェラーリは
年に1回優勝がやっとだった。
時にはシューマッハは同僚に優勝回数や
ドライバーズランキングでも負けた年もあった。
そしてフェラーリ移籍5年目でようやく最強のフェラーリをつくりあげ
2000年~2004年まで連続してチャンピオンになった。
たしかにつまらないF1時代ではあったが
そこにはあまりF1離れがなかったように思える。
それは”フェラーリ”だったからかもしれない。
なにやら今回のF1のダブルポイント制も
フェラーリをチャンピオンにさせるためのルールらしく
フェラーリ中心にF1が動いているのかなとも感じます。

ただ今回のレッドブルに関して。
どうやらエンジンが不調のようでテストがなかなかしていないようだが
結果としてレッドブルが今期も強かったとしたら
序盤がトラブル続きでなかなかポイントをとれないレッドブル。
その隙に優勝を重ねるフェラーリ。
中盤からは上位チームで優勝争いが激化し
後半からレッドブル独走状態で
ポイント的に
逃げるフェラーリ・追うレッドブルが見たいです。
後半もレッドブルは予選でトラブルにあい後方にいるが
レースではバンバン抜いてフェラーリとのすごいバトルを見たいです。
さらにそのバトルのなかで
ライコネンとアロンソの連携がどんなもんなのかも発揮できるでしょうし。

昔ミカハッキネンが言っていた言葉で
”いい勝者になるには、時にはいい敗者にもならなければならない”
という言葉がF1界の魅力につながるとしたら
過去に連覇をしたドライバーはそれに値しますね。
ただベッテルはチャンピオンになってからは1度も敗者にはなっていませんね。

じゃらんのクチコミ

2014-02-05 12:32:22 | 旅行・遊び場
知らないホテルを予約する場合に活躍する”クチコミ”
ホテル内の状況や、衛生面などなど、
これらのクチコミをだいたい目を通して
明らかに判断できるものと
明らかにユーザー側の勝手な部分も見抜け
それをふまえた上で、料金とマッチしたホテルかどうか検討しています。

そこで目についた今回の件。
ルネッサンスリゾートオキナワ。
こちらはビーチとホテル直結で
水着っぽくないラッシュガードといった
長袖水着のようなのを着用していれば
ホテル・海をそのまま行き来でき
さらにはマリンレジャーも充実していて
イルカ体験や海中を見れる船があったり
さらには限られた人には沖縄では珍しい温泉も入れるのです。
屋内プールもあり、ホテル自体は”子連れ”を意識したつくりだ。
ただ、イルカ体験などしない場合はこのホテルの魅力は半減するそうだが
そんななかこの口コミが…

大きなリゾートホテルで、人気高かったので選びましたが、子供連れにはとても人気なのでしょうね。デートで行くには子供が多すぎてウンザリしました。室内プールも大人だけではいけない感じで、残念でした。コメントをもっと沢山よんでたら子供メインのホテルだとわかったのにと…子供連れ特に小さいお子さん連れにはもってこいのホテルだと思います。大人だけの利用はしんどいものがありました。

これってどう思いますか?
特にお子さんのいる家庭にとって…
たしかにドラマや子役の子のように
子供みんながえらいこちゃんではなく
以前わたしもアンパンミュージアムで遭遇した○○○キもいますから。

このコメントしたやつは
仮に子供ができても絶対にこのホテルくるなといった気持ちです。