今日から連休。もっとも、明日は訳あって休出しますが。
早朝より遠征に行く息子を高校まで送り、その後、実家に寄って、それから散髪へ。
数ヶ月ぶりに洗車をして、溜まった録画番組を順番に見ています。
「花燃ゆ」・・・・・・、ん~、正直、ここ数回は我慢して見てるという感じ。
だったのが、松陰先生の最後は良かった。
伊勢谷は、松陰の熱さや狂気を見事に演じきっていた。
吉田松陰が乗り移っていた様、そっくり!(当然、あったことはありませんが。)
視聴率が低いみたいだが、なんか可哀相。
幕末という時代には興味があるが、杉文という方の人生には全く興味が持てん。
来週から、龍馬が登場するそうだが、
「龍馬が出て視聴率が上がるなら、日本人の歴史観は小学生並みやねぇ。」
と嫁がぼそっと。
確かに、龍馬や信長ぐらいしか知らんというのも、如何なものかとは思います。
「リキッド~鬼の酒 奇跡の蔵~」。これは良かった。大人の男たちの静かな戦いやね~。
静かに、静かに、けど心の中は熱く話が進んでいくのが良かった。
3話で終了なのが残念。津川さんや伊藤さん、みんな良かった。
海猿さんは、こういう役だとホント良いのだが、
神社百景のナレーターについては、正直△だと思って見てました。終わったね。(笑)
さ~て、ガラガラ○日プロレスでも見ながら、だらだらとスクワットしようかな。
そうそう、阿修羅に合掌。
サンドイッチラリアット、好きだったなー。