季節も秋に入りバラの枝も伸び放題そろそろ剪定をしないとみっともない
下葉も落ちて貧相
誘引の鉄筋
根元にも金物が伸びています
これが下草の除去を邪魔しています。
全体の姿をゴチャゴチャにしてしまっている。
そこでバラの大改造をしようと思った
まず枝を誘引している金物を全撤去して
来年に向かってイボ竹でバラを誘引してスッキリしたバラに仕立てたい。
まず金物の撤去を行う
少しすっきり
Rの窓部分のバラの金具も撤去
イボ竹を準備して取り付け作業に入る
まず取付金物をつける穴あけ
プラグの打ち込み
イボ竹の取り付け
バラの剪定を行いイボ竹に添わせて枝を誘引
スッキリしました。
根元もすいて風通しが良くなりました。
この後は根元にこの間まぜっこで作った有機土壌改良肥料を
投入する予定。
玄関アーチ上の部分にも誘引用イボ竹を
取り付ける
左右両側からの枝を誘引して完了。
これで来年はバラのアーチが完成しますね。
東側の塀もイボ竹取り付け
枝を剪定してスッキリしました。
根元に肥料を入れます。
レッドウォールも剪定完了です。
秋の空もきれいです。
ここまでバラを剪定したので
せっかくなので大盃のサツキもざっくりと剪定
庭全体がきれいになりました。
シンプルイズベストですね。