長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

ルリビタキ オス

2022年02月02日 | 野鳥

 

ルリビタキ。

前回撮ったルリビタキは眉が白かったが今回のルリビタキの眉は薄いルリ色。

 

 

 

ブログをアップしていて気になったことがあり少し調べてみた。

それは色の補色の関係だ。

ルリビタキは青色をしているそして橙色のワンポイントがある。

そこで青色の補色が気になり調べてみた。

私は青色の補色は黄色だとばかり思っていた。

ところが調べたら橙色であった。

 

 

何とルリビタキのワンポイントの色も橙色ではないか。

 

音楽も和音となる音階の関係が有るが

絵画の世界の色の関係も不思議な関係に有る。

自然界はドラマチックだね、改めて感動した。

 

 

 

 

前回の飛び出しより姿は美しいのだが、顔の羽色が露出不足のせいか黒すぎる。

納得できる写真を撮ることは難しい。

 

 

 

 

 

 

 

ルリビタキは背中がきれいだ。

 

今日はヤマシギを狙って撮りに行ったのだが、成功せずに残念であった。

ジョウビタキ・雪のトラツグミ・ルリビタキをアップしてみる。

 

ヤマシギは確認できたのですが200Ⅿ以上も離れていたのでピンボケしか撮れなかった。

撮影に成功した暁にはアップしたい。

 

 

 

 

それでは次回迄 再見!

 

 


トラツグミ 2

2022年02月02日 | 野鳥

 

 

トラツグミは雷鳥に似ている。

そこで雪の中のトラツグミを狙って撮ってみた。

 

雷鳥に似せるなどとトラツグミに悪いし少し悪趣味か。

しかし画を見ると、はまっている気もする。

 

 

 

 

 

脚を見るとやはり。。

馬脚を露す?

 

 

 

 

 

 


ジョウビタキ メス

2022年02月02日 | 野鳥

 

 

トラツグミの撮影時、近くの枝にとまったジョウビタキのメス。

逆光が綺麗だったので撮ってみた。

背筋が伸びていて撮っているこちらも気持ちがいい。

羽毛はふくらいでいる。

ふくらすずめならぬ、ふくらジョウビタキ