桜咲く 2024年04月13日 | 風景 最近特別に忙しいという事はないのだが 撮影に出かけるチャンスが少ない 今日は土曜日だが仕事で会社へ 午後に少し時間を作って近所の桜を撮りに出かけた。 平凡な桜となりました もう少し工夫をして撮りたいですねー 次回迄 再見! #桜 « 会社周りを歩いてみた | トップ | 桜咲くⅡ »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (美恵子) 2024-04-13 20:43:07 本当に素敵です。こんなふうに撮られるなんて・・・・・感性がすばらしいですね。お花見できましたよ。 返信する Unknown (yuko) 2024-04-14 08:56:25 爛漫という言葉が浮かびます。美しい花、豪華な言葉。桜は一輪一輪をみると清楚な五弁の花(八重もありますが) なのに…ろくに言葉も知らなかったころから「桜花爛漫たるこの佳き日…」なんて文章を何処からか引っ張り出して使っていた覚えもあります(笑)春、桜、爛漫。花と言えば桜。大和心・花。日本人だわ~っと思います。いつまでもこの四季が続きますように~っ。当地ではまだ開花していない花をいち早く見せて戴き有難うございました。 返信する Unknown (信天翁) 2024-04-14 20:34:08 美恵子さん今晩は他人の写真を参考にして撮っています感性は磨きたいのですが個性を出すことは難しいですね、私の場合は個性を出すと多分「下手だなぁ」と言われて終わると思いますそれでも個性を出したいですね、せめて「下手でいい下手がいい」そうなりたいものです 返信する Unknown (信天翁) 2024-04-14 21:07:57 姐さんこんばんは爛漫いい言葉ですね確かに一般的には春爛漫で美しい花が目に浮かぶのでしょう私は不謹慎にも脳裏に浮かんだのは日本酒でしたもう普段の生活態度が知れますわ情けないです^^;齢を重ねますと考え方は現実的になるんでしょうか改めて反省です。桜と言えば桜花賞。終わりましたが1.2番人気の決着だったようですね姐さんは買わなかったんでしょうね w北村宏司騎手は隣町の出身で贔屓にしていたのですが馬券を買わなくなってから縁遠くなりました。今日のさつき賞は姐さん取れそうな馬券の気がしますがどうだったのでしょうかダービーまであと少し姐さんに置かれましては私のようにはずれ馬券の花が舞わぬように夢馬券撮ってください~~ ネッ 返信する Unknown (yuko) 2024-04-16 12:03:14 「爛漫」当地のお酒ですが、ほとんがありません。がぶ飲みをしていた頃、味なんて本当はわからなかったのですが生意気に「甘すぎ」なんて避けていました(笑)その頃よく仕事の帰りにご一緒していた方が戦争が終わり、派兵されていた外地から命からがら船で帰国、口にしたのが「爛漫」だったそうで「甘くて旨くて泣いた」と仰っていました。そんな経験が無いのは喜ばしいことなのでしょうけれど…自分の底の浅さを恥じました。桜花賞も皐月賞も穴党としては買いにくい馬券でした。要するに外したわけであります。皐月は四着馬を中心にしてしまいました。それにしても日本馬は強くなりました。G1では中々穴をとることが難しくなってる気が致します。それでも、あの楽しさからは抜けられませんが…そうですか~、北村さんはそちらのご出身ですか。名門藤沢厩舎に入って、勝をおさめても人気騎手に乗り馬を譲る事が多い中しっかり修行して上手い乗り手になりましたね~、私如きが生意気ですがずっと注目しておりました。人気薄の馬とかスタート下手な馬に彼が乗っている時に手を出しておりますデス(笑)今やベテランですけれど。それにしても、もう一度「春爛漫 !」 返信する Unknown (yuko) 2024-04-16 12:09:00 いっひっひ、文章をチェックしなかったら、一行目から抜け ! 「ほとんど呑んだことが~」間抜けです。これもまた春のなせる業か、ボケか ??? 返信する Unknown (信天翁) 2024-04-18 03:49:20 姐さん私は普段日本酒はあまり飲みませんカロリーが高そうで大酒飲みとしてはどうしても蒸留酒に行きがちです甘口辛口に関しては私も若い頃から辛口が好きと思っていましたと言うのは若かったころ伯父の家が練馬駅近くで一杯飲み屋をしていましてそこで剣菱がメインで出されていました伯父が言うには剣菱は辛口で人気という話でそれが頭に残っていたようですこのコメント書いていて剣菱思い出しましたどう云う訳か最近あまり見かけませんね当時は都内の焼き鳥屋は剣菱は花盛りでした私は日本酒を飲むときは年中熱燗ですそろそろ温かくはなりますが今日あたり熱燗で一杯いきたい思いです熱燗で血行を良くしましょう!ボケ防止で~ 返信する Unknown (yuko) 2024-04-18 09:42:59 ワタクシも知ったかぶりで、いつも黒松剣菱なんていってましたっけ。そうなんです、あまり聞かなくなってしまいましたね~。全国の有名、無名のお酒が登場しだしたからでしょうか ? 焼酎が堂々と登場しだしてからはずっとそちらへ~、今は吞みませんからラムにレーズン漬け込んでの何粒かを夜の楽しみにしています。「ボケ」あ~もうひどいものです。自分の顔も忘れそう(笑)ある朝起きて「え~っ、私こんなブスじゃない ! これは私じゃないっ、誰かに盗まれた~」なんてね。これが冗談ではなくなりそうな今日この頃です、┐(´д`)┌ヤレヤレ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんなふうに撮られるなんて・・・・・感性がすばらしいですね。
お花見できましたよ。
美しい花、豪華な言葉。
桜は一輪一輪をみると清楚な五弁の花(八重もありますが) なのに…
ろくに言葉も知らなかったころから「桜花爛漫たるこの佳き日…」なんて文章を何処からか引っ張り出して使っていた覚えもあります(笑)
春、桜、爛漫。
花と言えば桜。
大和心・花。
日本人だわ~っと思います。
いつまでもこの四季が続きますように~っ。
当地ではまだ開花していない花をいち早く見せて戴き有難うございました。
他人の写真を参考にして撮っています
感性は磨きたいのですが個性を出すことは難しいですね、
私の場合は個性を出すと多分「下手だなぁ」と言われて終わると思います
それでも個性を出したいですね、せめて「下手でいい下手がいい」
そうなりたいものです
爛漫いい言葉ですね
確かに一般的には春爛漫で美しい花が目に浮かぶのでしょう
私は不謹慎にも脳裏に浮かんだのは日本酒でした
もう普段の生活態度が知れますわ情けないです^^;
齢を重ねますと考え方は現実的になるんでしょうか
改めて反省です。
桜と言えば桜花賞。
終わりましたが1.2番人気の決着だったようですね姐さんは買わなかったんでしょうね w
北村宏司騎手は隣町の出身で贔屓にしていたのですが馬券を買わなくなってから縁遠くなりました。
今日のさつき賞は姐さん取れそうな馬券の気がしますがどうだったのでしょうか
ダービーまであと少し姐さんに置かれましては私のようにはずれ馬券の花が舞わぬように
夢馬券撮ってください~~ ネッ
がぶ飲みをしていた頃、味なんて本当はわからなかったのですが生意気に「甘すぎ」なんて避けていました(笑)
その頃よく仕事の帰りにご一緒していた方が戦争が終わり、派兵されていた外地から命からがら船で帰国、口にしたのが「爛漫」だったそうで「甘くて旨くて泣いた」と仰っていました。
そんな経験が無いのは喜ばしいことなのでしょうけれど…自分の底の浅さを恥じました。
桜花賞も皐月賞も穴党としては買いにくい馬券でした。
要するに外したわけであります。
皐月は四着馬を中心にしてしまいました。
それにしても日本馬は強くなりました。
G1では中々穴をとることが難しくなってる気が致します。
それでも、あの楽しさからは抜けられませんが…
そうですか~、北村さんはそちらのご出身ですか。
名門藤沢厩舎に入って、勝をおさめても人気騎手に乗り馬を譲る事が多い中しっかり修行して上手い乗り手になりましたね~、私如きが生意気ですがずっと注目しておりました。
人気薄の馬とかスタート下手な馬に彼が乗っている時に手を出しておりますデス(笑)
今やベテランですけれど。
それにしても、もう一度「春爛漫 !」
間抜けです。
これもまた春のなせる業か、ボケか ???
カロリーが高そうで大酒飲みとしてはどうしても蒸留酒に行きがちです
甘口辛口に関しては私も若い頃から辛口が好きと思っていました
と言うのは若かったころ伯父の家が練馬駅近くで一杯飲み屋をしていましてそこで剣菱がメインで出されていました
伯父が言うには剣菱は辛口で人気という話でそれが頭に残っていたようです
このコメント書いていて剣菱思い出しました
どう云う訳か最近あまり見かけませんね
当時は都内の焼き鳥屋は剣菱は花盛りでした
私は日本酒を飲むときは年中熱燗です
そろそろ温かくはなりますが今日あたり熱燗で一杯いきたい思いです
熱燗で血行を良くしましょう!
ボケ防止で~
そうなんです、あまり聞かなくなってしまいましたね~。
全国の有名、無名のお酒が登場しだしたからでしょうか ?
焼酎が堂々と登場しだしてからはずっとそちらへ~、今は吞みませんからラムにレーズン漬け込んでの何粒かを夜の楽しみにしています。
「ボケ」あ~もうひどいものです。
自分の顔も忘れそう(笑)
ある朝起きて「え~っ、私こんなブスじゃない ! これは私じゃないっ、誰かに盗まれた~」なんてね。
これが冗談ではなくなりそうな今日この頃です、┐(´д`)┌ヤレヤレ