2週間ほど前に山へ移動させたミツバチ
二人でハチミツの採取。
今年の春先は例年よりかなり温かく桜の開花は2週間も早かった。
しかし植物には季節なりの寒さは必要だ、人は単純に暖かい事を好む方が多いが
自然界で生きている樹はそうでもないようだ。
アカシアの開花も例年より二週間ほど早かったが流蜜は少ない。
自然界は微妙なバランスの上に成り立っている。
リンゴも実の付きが良くないようだ。
そんなことを考えながら
地球規模で日本を眺めて見ると四季はハッキリしている。
南北にも長いし多くの自然に恵まれているのだろう。
ネイチャーの世界では刺激は必要なんだろうね。
それでも蜜は瓶詰で20個ほどできた。
趣味の養蜂なので出来た蜜はほとんど知人に配ってしまう。
今後もう二~三回ほど採蜜を行う予定。
日曜日にはカリカリ小梅を1㎏作ってみた。
梅の蔕(ヘタ)を一つ一つ竹串で取る
塩は120g
それと卵の殻一個分をお茶のパックに入れて一緒に漬け込んだ。
出来上がるのは2週間くらい後かな。
此の小梅のカリカリ感が好きだ。
訪問ありがとうございました。
次回にまたお会いしましょう。
さようなら。
カリカリのためだったんですね!?
早速母に教えてあげました。ありがとうございました!
梅漬け上手くカリカリに仕上がるといいですね。
私のは梅を漬けるまでに一日据え置いてしまったのでカリカリにならないかもしれません。
そこで今日新しい青梅を買ってきてまた新たに1㎏漬けました。
家族そろって梅漬けは好きなので両方食べきってしまうと思います。
2週間後が楽しみです。
趣味とはいえハチミツを20瓶も採ってまだ採れるなんて凄いわ。
鉢に刺されることは無いのですか。
カリカリ梅 作った事が無いです。
というか小梅自体お店に並んだのを見た事が無いわね。 ピエロ
ハチミツ例年だと20㎏くらいは採れるんですけどね。
今年はいまいち不調です。
蜂に刺されることは有ります。
今年も5~6回刺されました、それでもハチ毒に対して体内に抗体は出来ているんでしょう、最初に比べて刺されても腫れは小さくなりました。
信州では梅干しより梅漬けを作ります。
梅が真っ青な状態で漬けることが多いです。
なので漬け上がって暫くはカリカリしています。土用に梅を干す作り方はあまりしませんね。
漬けたら漬けっぱなしです。横着なんでしょうかねw
小梅は当たり前にスーパーや八百屋さんに出回ります。
個人的な感想ですが小さいので気軽に箸でつまんで食べれるので便利です。
当地は只今アカシアの花盛りですがあまり蜜蜂を見かけません。
クマンバチもあまり見かけなくなっていますが何処へ行ってしまったのでしょうか ? ブンブン丸々可愛いのに。
蜜の味に目覚めたワタクシは先日百花蜜とやらを購入、蜂様に感謝しつつ、ちびっとづつ舐めております。
しかし、あんなに小さいのに偉大な虫様ですね~、謝々。
カリカリ梅は大好きでしたが、近頃は食べ過ぎに注意し、冷蔵庫の奥にしまってあります。
あ~、唾がジュワーっと滲んできました、お茶お茶。
こちらはアカシアの花はもうすっかり散りました。
これから2回目の採蜜をする予定ですが多分取れ高は少ないと思われます。
此の後の百花密が期待ですが今年の気候は予想が付きません。
そんな中でもミツバチは変わらずに働いています。私は飲んだくれていてるだけで恥ずかしいですわ。
少しくらい刺されても怒れないですね。
しかしうるさいだけの蠅は思い切り叩きます。。w
カリカリ梅1kづつ2回漬けました。2回目は成功しそうです。冷蔵庫で保存中。
試食に5~6個出してみましたが一回で食べきってしまい、
この分だと2㎏あっても来年までには楽に終わりそうです。
齢なのか最近はご飯のおかずは漬物だけで十分です。
長生きは出来そうも無いんで家族は喜ぶでしょう。
もう17時回ってますわ。 おーい酒酒!