こんばんは。
今や日本ヨーガ学会の皆さんは、「ヨーガ•スートラ」に夢中です。
全てが日常に活かせる教えなので2章、3章、4章と楽しみですね。
「ヨーガまんだら」講座で4章最後まで皆さんと一度は読んだもの、今、見直すと、訳語の選び方も大分違ってきています。
サンスクリット辞典と、デシカチャー師の本、中村元博士の本と照らしながら第2章に奮闘中です。
私のサンスクリットの師、渡邉郁子先生から「よく出来ていますね。素晴らしい完成度」と褒めていただきましたが、どうやら先生は私が褒められると伸びるタイプだとお見通しのようです。(笑)
因みに、第2章は55までありますが、今40で、もうひと息です。
渡邉先生、ビシバシと見てください。
明日は青山NHKの集中講座、そして明後日は楽しみにしていたゼミナールです。
伊藤武先生の型破りなサンスクリット講座、今からワクワクします。
「ヨーガ・スートラ」の第1章に「強い熱情を持つものにだけヨーガの成就が近い」とあります。
その熱情にも穏和、中位、熱烈がある…と。
ゼミナールに、日帰りで遠方からもたくさん見えますが、その熱意に本当に頭が下がります。お気を付けてお出かけくださいね。お待ちしています。(荻山貴美子)
今や日本ヨーガ学会の皆さんは、「ヨーガ•スートラ」に夢中です。
全てが日常に活かせる教えなので2章、3章、4章と楽しみですね。
「ヨーガまんだら」講座で4章最後まで皆さんと一度は読んだもの、今、見直すと、訳語の選び方も大分違ってきています。
サンスクリット辞典と、デシカチャー師の本、中村元博士の本と照らしながら第2章に奮闘中です。
私のサンスクリットの師、渡邉郁子先生から「よく出来ていますね。素晴らしい完成度」と褒めていただきましたが、どうやら先生は私が褒められると伸びるタイプだとお見通しのようです。(笑)
因みに、第2章は55までありますが、今40で、もうひと息です。
渡邉先生、ビシバシと見てください。
明日は青山NHKの集中講座、そして明後日は楽しみにしていたゼミナールです。
伊藤武先生の型破りなサンスクリット講座、今からワクワクします。
「ヨーガ・スートラ」の第1章に「強い熱情を持つものにだけヨーガの成就が近い」とあります。
その熱情にも穏和、中位、熱烈がある…と。
ゼミナールに、日帰りで遠方からもたくさん見えますが、その熱意に本当に頭が下がります。お気を付けてお出かけくださいね。お待ちしています。(荻山貴美子)