日本ヨーガ学会

ヨーガ的生活

ゼミナールが終わり…

2013年10月07日 09時42分59秒 | 思うがままに
ゼミナールが終わりましたが、ひと息つく間も無く、またまた多忙な日々が続きます。

たくさんのご参加ありがとうございました。ゼミナールを開催した甲斐がありました。

他の先生からサンスクリット語を学んでいるかたもたくさん参加されていましたが、伊藤武先生のサンスクリット講座を新鮮に感じられ、キラキラとした表情で帰路につかれました。

人は謙虚さをなくしたらそこでストップするそうですが、「私は知っている!」という慢心が微塵もなく気持ちの良いゼミナールでした。

尤もいろいろなご用事がある中でゼミナールを選択されていらしたかたばかりですから当たり前ですね。

何度お聞きしても、良いものは良いですね。

「ヨーガ・スートラ」のCDがアキラックさんという音楽家の耳に触れ、日本ヨーガ学会に留まらず、世界に発信したい…というお話をいただきました。

昨日は懇親会のあとで打ち合わせましたが、楽しいお話に時間が経つのも忘れ、帰宅が遅くなりました。

帰宅して気がつくと、そのままパソコンの前に…

一気に「ヨーガ・スートラ第2章」が終わりました。あとは渡邉郁子先生の校正と校閲を待つのみです。

ですから、今日から「ヨーガの四季」No.66の編集に集中できます。

皆さんも良い一週間を。(荻山貴美子)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする