日本ヨーガ学会

ヨーガ的生活

ボタンのかけ違い

2012年07月12日 12時20分37秒 | 思うがままに

 

羽田空港に向かっています。

嬉しいことがありました。
ちょっとした誤解から、ぎこちない関係だったお2人が本来の関係を戻しつつあります。
 
ボタンのかけ違いなんですね。でもかけ違いに気づいた彼女は電話をかけたそうです。
 一歩を踏み出す勇気に私は心から拍手をしました。
 
そして、それを受け入れる広い心。
 
何かがあった時にそのかたの素晴らしさが見えてくることがありますから失敗もまた良し…ということでしょうか。
悪天候ですね。飛行機が順調に飛ぶかどうか?
いえ、いえ、すべてはうまくいっている!(荻山貴美子)
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神浄化作用

2012年07月11日 20時58分22秒 | 思うがままに

こんばんは。

お元気でいらっしゃいますか?
私は絶好調です。いろいろアクシデントもありましたが、終わり良ければすべてよし。すべてはうまくいっています。

今日は国立の皆さんとご一緒してきました。授業も笑顔、アフターヨーガ(懇親会)も笑顔。日常的な話題から知的な話題まで、本当に愉しかったです。何よりも皆さん、聞き上手。

さて、明日から九州に行きます。帰宅は日曜日の夜遅くになります。
出発前に念入りにお掃除をすることにします。

お掃除といえば、私の大好きなイエローハットの創始者、鍵山秀三郎氏がこんなことをおっしゃっていました。

「掃除をしていて、人をだましてやろうとか、人を陥れてやろうなどと考えることはありません。また、人を憎んだり、恨んだりするような気持ちになったこともありません。
不思議と、掃除をしているときはきれいな心でやっております。掃除をすると心が磨かれるといわれますが、確かに、掃除には心をきれいにする精神浄化作用があるように思います」

というわけで心を浄化してから九州に臨みます。(荻山貴美子)


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主義主張を押し付けない

2012年07月10日 16時48分55秒 | 思うがままに

 

そろそろ散らかってきた我が家をため息をつきながら横目に見て、今日は「ヨーガまんだら」のテキスト作りに集中していました。

 
明日は国立、明後日から九州になります。
 
さて、かっぱちゃん、メールの怖さは誰でも感じていることでしょうね。
 
ところで、仲違いは一人ではできませんよね。どんな場合もそれぞれ言い分があるはず。
 
厳しいメールになるにはそれなりの理由があるはずですが、貰ったメールのみが一人歩きしてしまいます。自分はさておき人を責める。私たちは皆、自己チューなんですね。悲しいけれど…。
 
7月16日、さよなら原発の10万人集会があるそうですね。
私は「ヨーガまんだら」講座があるので行けませんが、田原豊道先生はお出かけになるようです。
 
私も原発反対派ですが、どういうわけか田原先生からこういう集会に誘われたことがありません。
 
田原先生の守り続けていることはご自分の主義主張を押し付けないこと。
 
教室での義捐金等の寄付金を募ることは勿論ですが、カルチャー等での署名運動なども厳禁です。

義捐金はゼミナールや大会などで募金箱を設置して皆さんに協力していただいています。
 
こうして、大事なことをそれとなく教えていただいてきました。
 
それでは、今日もステキな夜をお過ごしください。(荻山貴美子)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は明日の風がふく

2012年07月09日 23時28分40秒 | 思うがままに

こんばんは。

いろいろなことが起こった一日でした。
如何に人は自分の先入観で行為するのか…も思い知らされました。

大好きなお仲間が一通のメールで仲違いしてしまったようです。修復に時間がかかるでしょう。
間に入った私はどう対処するのがベスト…か?これも私の修行ですね。

すべては言葉からはじまります。生きる勇気を与えてくれたあの一言もあれば、その一言で絶縁関係になることもあります。
罵詈雑言とまではいかなくても、金子みすゞさんの詩ではありませんがこだまなんですね。

そう、大震災後、ず~っとTVに流れていたあの詩。そして、今日の「金子みすゞ物語」をご覧になったかたも多いと思います。

 「遊ぼう」っていうと
 「遊ぼう」っていう。

 「馬鹿」っていうと
 「馬鹿」っていう。

 「もう遊ばない」っていうと
 「遊ばない」っていう。

 そうして、あとで
 さみしくなって、

 「ごめんね」っていうと
 「ごめんね」っていう。

 こだまでしょうか、
 いいえ、誰でも。

「風と共に去りぬ」の台詞ではありませんが、「あした考えましょう」(笑)  (荻山貴美子)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまえ

2012年07月08日 18時33分53秒 | 思うがままに

 

『なまえ』        唄・谷本賢一郎
 
あなたの名前の意味を
考えた事がありますか
 
幾日も悩んだ時のこと
思いだしています
 
丈夫に育てと 幸せになれと
字画を調べては 頭抱えた
あなたの道しるべになると信じて
 
幾度も喧嘩をしましたね
もう勝てません
 
生まれて来なけりゃ良かったよ
あの言葉にはへこみましたよ
 
夢を追い求め
希望は必ず訪れるから
 
苦しい時でも
私はきっと見続けます
 
あなたの名前の意味を
考えた事がありますか
 
幾日も悩んだ時のこと
思い出しています
 
偉い人になど
ならなくてもいい
 
人を傷つけるな 先には死ぬな
いつかあなたもきっとわかってくれるでしょう
 
ありがとうなんて言葉は
求めちゃいない
 
元気な顔さえ見られればそれだけでいい
それだけでいい
 
夢を追い続け 挫折も
ざまみろ 味わえばいい
 
それもみんな通るおとなになる道なのです
 
あなたの名前の意味を
考えた事がありますか
 
幾日も悩んだ人の事
考えた事がありますか
 
自分の名前の意味を
誇りに思ってくれますか
 
あなた一人に与えられた意味
考えた事ありますか
 
               
                                            ☆
いかがですか?優しい唄ですよね、澄んだ美しい声で唄っているのがザ・ニュースペーパーのメンバー、谷本賢一郎さんです。
 
ところで、私の名前は貴く美しくなれ!と、願い、両親が、熟慮して決めた名前です。(かなり名前負け?分かってます!)(笑)
 
私が産まれた時、母は佐世保から東京にいる父に電報を打ったとか…。
「貴美子産まれた」と。
そんなことを思い出しました。
 
ザ・ニュースペーパーの舞台で笑い転げて「なまえ」という唄に感動し、入場料の何十倍お返しいたただいたことでしょう。
 
私たちも、案内者(インストラクター)としてこんな感動を与えられたら最高のカルマ・ヨーガですね。
 
今、浜松からの帰りの新幹線です。(荻山貴美子)
 
 
谷本賢一郎さんと田原豊道先生
タニケンさんは髪は爆発していますが(笑)清々しい好青年です。
 
 
 
 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デトックスできました

2012年07月07日 00時31分05秒 | 思うがままに

 

時事ネタを得意とする、お笑いコントグループ、ザ・ニュースペーパーの舞台に行ってきました。

 
田原豊道先生、谷奥徹男社長、マルカス社長とご一緒です。
 
私は梅雨時が一番の苦手。オマケに多忙を極めていましたので体調がイマイチでした。
 
が…
 
一掃しました。すごく元気になりました。まるでデトックス。
 
とにかく、会場に入った途端に、もう別世界。舞台に引き込まれていく感覚をどうお伝えしたらよいのでしょう。
 
それは、劇団員が自ら楽しんでいるからですね。
 
私はもうこの劇団の虜です。
 
この写真は福本ヒデさん。このお顔が野田総理に変身する様子が想像つきますか?
 
それでは明日も良い日でありますように。おやすみなさい。(荻山貴美子)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の悪い癖

2012年07月05日 13時34分27秒 | 思うがままに

こんにちは。

インドに行く前にベランダにある粗大ゴミを出します。最近はゴミを棄てるのも手間暇かかりますね。かなりスッキリするでしょう。

こうして物を整理する度に、いかに無駄な物を買い込んでいるか…。自責の念にかられます。
これからは必要最小限のものしか買わない!と堅く決心しました。

橋本美代子さん、コメントありがとうございました。お久しぶりですね。お会いしたいです。

今日は横浜よみうりの夜のクラスです。大分暑くなってきましたね。陽ざしも強くなりました。少し早めに出かけてステキな日傘を買おうかな?
あっ!ダメダメ、さっき決心したのにもう悪い癖が出てきた(笑)  (荻山貴美子)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠るのがこわくなった男性 ~欲望の城

2012年07月04日 17時05分39秒 | 思うがままに

 

小さな会社につとめ、ストレスを抱えている上、安月給。オマケに大家族。つまらない毎日を送っている男性がいました。

 
しかし彼は何故か楽しそう。それは夢を持っていたからだそうです。
 
将来、実現させたい…というあの夢ではありません。睡眠時に生じるあの夢です。
 
彼は自分ひとりの城を持つことを夢の中で実現しました。誰も入ることができない夢の部屋。
 
高級家具を揃え、流行の服も揃え、それを収めるタンスも手に入れました。
 
とにかく普段手に入りそうもないものはすべて夢の中で手に入れることができました。
 
ところが、ある日、彼は欲しがるまいとしても抑えることができず、それにどうしても部屋のドアも窓もあかず困り果てました。
それで眠るのがこわくなる始末。
眠れない日が続きました。
 
ある日、通勤のバスの揺れが、彼を眠りに誘いました。
 
その途端、彼は大きな悲鳴をあげました。それは、ちょうど、逃げ場のない場所で何かに押しつぶされるような声だった…とか。
 
コワイ話ですね。夢だからなおさらコワイ。
欲望が彼をこんなにも苦しめるなんて…。
 
足るを知ること。小さなことに喜べる幸せこそ本物なんでしょう。
 
青山NHKの集中講座に通われている荒井世津子さんに教えていただいた星新一氏の「ボッコちゃん」の中から抜粋しました。ブラックユーモアですね。
 
世津子さんとはホームヨーガの道友として、恐らく一番長いお付き合いかもしれません。
はじめてお会いした時からヨーガへのひたむきさは変わらず真っ直ぐな生き方が、私は大好きなんです。
 
またいろいろな情報を教えてくださいね。(荻山貴美子)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康美人は腸からつくられる!

2012年07月03日 23時39分04秒 | 思うがままに

こんばんは。

ヨーガでは、お腹には太陽が輝いていて、お腹こそ健康活力にかけがえのない場所…と考えます。

以前、田澤賢次先生がこんなことをおっしゃっていました。副交感神経が優位になると腸内環境が整う。だから健康美人は腸からつくられるのだ…と。

納得ですね。そのためにも「ねじりのポーズ」は有効です。
「太陽の礼拝」と「マッチェーンドラ・アーサナ」で天候不順なこの時期を乗り切りましょう。

明日は横浜の師範科と夜は青山NHKです。それでは皆さんゆったりとした夜をお過ごしください。(荻山貴美子)

アニルさんからの写メです。黒百合です。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッチェーンドラ・アーサナ

2012年07月02日 22時27分18秒 | 思うがままに

こんばんは。

7月に入りました。今年も下半期に入ったのですね。あれよあれよという間に半年過ぎていきました。
今月のアーサナはマッチェーンドラ・アーサナです。アルダ(半分)・マッチェーンドラ・アーサナは比較的平易なアーサナですが、プールナ(円満)・マッチェーンドラは少し工夫がいります。でも、諦めずにチャレンジしていきたいアーサナです。

私自身も何度チャレンジしてもダメだったのですが、田原先生が一言ヒントを与えてくださったのです。一度できたらもうこっちのものです。要領さえ覚えるといろいろなものにチャレンジできます。

マッチェーンドラ・アーサナを毎日行うならば、消化力を高め、耐えがたい病気の集団を破る…と言われています。こんな素晴らしいアーサナですから是非味わってくださいね。

さあ、今日も一日一所懸命はたらいたご褒美に安らかな眠りを…。おやすみなさい。(荻山貴美子)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする