大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

ご近所

2012-11-22 19:36:42 | ご近所の話題
2012年11月22日 うす曇
うす雲で肌寒い一日となりましたが、気温低下で風など引かぬように暖かくしてください。明日は天気が崩れる予報なので、丹沢に出撃は出来そうにありません。晴れると良いですね。今日は少し筆休めで、トピックスを2-3集めて見ました。最初は10万両の木です。多分、万両が大きくなったのだろうと思いますが、3-4m位の大木に成長して、赤い実を付けていました。大山鹿が小さい頃は、この実を見ると、そろそろ、お正月かなと嬉しくなっていました。冬の青空と緑の葉、そして、赤い実のコントラストが絶妙ですよね。


先週の塔ノ岳からスカイツリーのブログで凍傷の話をしましたが、心配している方も居るかも知れないので、完結編として、指の写真を載せます(写真が気持ち悪とのクレームが入り穏やかなのに差し替えです)。間接部分の少し黒くなった辺りが凍傷に掛かった部位です。このまま順調に直ってくれると確信しています。肉が腐ってきて、指を切断などとなったら、結婚指輪を付ける指ですから、結婚できなくなってしまうのではと大山鹿は一鹿心配していました。お蔭様で、指が残りそうですから、億が一ですが、その気になれば、まだ結婚できそうです。御負けの写真は凍傷の原因となった寒気を運んできた黒い雲です。見る見る広がって、山頂を覆いつくしました。


本日のフィナーレは昨日に裾野で撮影した夕暮れ時の富士山です。雲の上に出だ富士山は、雪にすっかり覆われていました。もう少し、遅い時間だと夕日のオレンジ色が深くなったかもしれません。