大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

牛タン定食 利久 泉中央駅

2014-10-02 19:06:20 | 旅行
2014年10月2日 曇り
今日は曇りがちで少し蒸す様な一日でしたね。週末の天気が気になる処ですが、土曜日は良さそうな噂があるので、外遊びを考えて見ましょうね。さて、今日のトップバッターは仙台の泉中央にある利久さんの牛タン定食からアップしましょう。泉中央にはスタジアムなどが有る様で、楽天の試合の半券を見せると、麦酒をサービスして貰えるようですよ。試合を見た後に、牛タンとサービスの麦酒なんて夢の様な組み合わせですよね。利久さんも遣りますね。また、牛タンが厚切りで、歯ごたえが有りましたよ。隣で食べていた大山鹿さんの孫位の子供が硬くて噛みきれないで困っていました。まあ、午後からも所用が有りましたから、冷たい麦茶で我慢して頂いて来ました。それでは皆さんもドウゾ(^_-)-☆。


続いてはクマンバチ特集としてみましょう。最近のクマンバチはいろいろな花の蜜を吸っているので、花も一緒に楽しめますね。先ずはホトトギスの花に止まったものからアップしましょう。


続いてはサワギキョウ(沢桔梗)です。


シソ科の小さな花ですね。こんな小さな花でも蜜が美味しいのでしょうか?


蓮華の仲間の花でしょうか?


これも名前がハッキリしませんが小さな花がミッシリと咲く不思議な花ですね。


あー、花の名前もなかなか分からない物ですね。お休み前にはこの時期の綺麗な花を2つアップしましょう。先ずはナンバンキセル(南蛮煙管)です。多分、ブログに初登場でしょう。


続いて、ワインカラーの花弁が綺麗な大文字草です。大山鹿さんのアパートの大文字草は今年遂に枯れてしまいました。やはり、夏場の暑さに耐えられない様です。大文字草も咲いている処を見に来る事に決めました。


明日は金曜日ですから℃の山にするかユックリ考えましょう。