2014年10月9日 曇り
物凄い台風の影響でしょうか?少し曇りがちな一日でした。昨日は会津の地へ所用で出かけて快晴に包まれた風景を楽しんで来ました。紅葉の始まり、そして、皆が好いている磐梯山などなどです。今日の空模様には少しがっかりましたが、今日は一日昨日の気持ちの良い風景を思い出しながら一人笑いをしていました。まあ、秋空に映える会津若松近く磐梯山からアップしましょう。

磐梯熱海を過ぎた頃の磐梯山です。

そして、郡山駅から仰ぎ見た夕日に映える磐梯山ですね。天気が良いと何処から見てもその雄姿が凛々しいです。

東京駅では皆既月食を観察しようと途中下車しましたが、スマホでの撮影には無理がある事が瞬時に分かりましたから、直ぐ様、相模の國への電車に乗り込みました。しかし、川崎辺りまでは晴れて月食が見えましたが、帰宅して見ると小雨がパラツキ月食観察は投了と云う感じでした。望遠を持ち歩くことも出来ませんからお勤め人としては生姜無いです。

さて、今日は夏の終わりの虫達をアップしましょう。トップバッターは壊れたカブトムシです。蜜を吸いに来て帰りがけに網に絡まった様ですね。残念です。

オニヤンマが木に止まっていますね。滑るように空中を飛び回る姿が印象に残るオニヤンマですから、止まってしまうとどうなるのでしょう。飛び疲れてしまったのでしょうか。

相変わらず元気なのが金時登山道のオタマジャクシです。何時生まれた分なのか分かりませんが、早いオタマジャクシは4月には池で泳いでいたと記憶しています。一体、どうなっているのでしょうか?

今日の逸品は鰊蕎麦です。メタボ対策実施中ですが何か淡白源は要りますよね。青色の魚ですからDHAも豊富で大丈夫でしょうと勝手に思い込んでいる大山鹿さんでした。



明日は台風の進路もハッキリしてくるのでしょうか?14日の午前に相模の國なんてことは無いですよね。2週続けて重役出勤かな。
物凄い台風の影響でしょうか?少し曇りがちな一日でした。昨日は会津の地へ所用で出かけて快晴に包まれた風景を楽しんで来ました。紅葉の始まり、そして、皆が好いている磐梯山などなどです。今日の空模様には少しがっかりましたが、今日は一日昨日の気持ちの良い風景を思い出しながら一人笑いをしていました。まあ、秋空に映える会津若松近く磐梯山からアップしましょう。

磐梯熱海を過ぎた頃の磐梯山です。

そして、郡山駅から仰ぎ見た夕日に映える磐梯山ですね。天気が良いと何処から見てもその雄姿が凛々しいです。

東京駅では皆既月食を観察しようと途中下車しましたが、スマホでの撮影には無理がある事が瞬時に分かりましたから、直ぐ様、相模の國への電車に乗り込みました。しかし、川崎辺りまでは晴れて月食が見えましたが、帰宅して見ると小雨がパラツキ月食観察は投了と云う感じでした。望遠を持ち歩くことも出来ませんからお勤め人としては生姜無いです。

さて、今日は夏の終わりの虫達をアップしましょう。トップバッターは壊れたカブトムシです。蜜を吸いに来て帰りがけに網に絡まった様ですね。残念です。

オニヤンマが木に止まっていますね。滑るように空中を飛び回る姿が印象に残るオニヤンマですから、止まってしまうとどうなるのでしょう。飛び疲れてしまったのでしょうか。

相変わらず元気なのが金時登山道のオタマジャクシです。何時生まれた分なのか分かりませんが、早いオタマジャクシは4月には池で泳いでいたと記憶しています。一体、どうなっているのでしょうか?

今日の逸品は鰊蕎麦です。メタボ対策実施中ですが何か淡白源は要りますよね。青色の魚ですからDHAも豊富で大丈夫でしょうと勝手に思い込んでいる大山鹿さんでした。



明日は台風の進路もハッキリしてくるのでしょうか?14日の午前に相模の國なんてことは無いですよね。2週続けて重役出勤かな。