大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

フジアザミ

2014-10-05 17:08:18 | 金時ハイキング
2014年10月5日 雨
台風の影響で朝から雨の一日となりました。大山鹿さんは朝に雨が降っていなかったら、野鳥観察と思っていましたが、雨で順延となった次第です。アパートで大人しくしているのも性に合わない様で、早朝プールとして見ました。1500m泳ぎましたから今日も体重が1kg減ったと予想され、まあ、66kgの後半は硬いところでしょう。プールの後は明日の台風来週に備えた備蓄様の買い出しとしました。こんにゃくゼリーのコーヒーバージョンが発売されていたので取り敢えず2袋、そして、メタボ検査までの主食となる蕎麦を6食分と買い込みました。明日、台風でお勤めに行けなくてもこれで安心ですね。さて、今日はアザミのいろいろとしましょう。先ずは普通のアザミでチャバネセセリとのツーショットとしましょう。


アザミの花はクマンバチにも大人気です。どの辺の蜜を吸っているのか、可也潜り込んでします。


ウラナミシジミ♀もアザミの花に群がって居ました。秋が深まった風景でしょうか。


そして、セイタカツヒレン(背高唐飛廉)と思われます。アザミかなと思いますが、花の付き具合が少し違う感じがしますね。


フジアザミらしき野草です。アザミがこんな感じにはならないでしょう。金時山での撮影で、富士山から種が飛んできているのでしょうか。


さて今日の逸品は昨夜頂いた鰊蕎麦です。鰊以外にも緑黄野菜のほうれん草やなめこなども入れた、具沢山な蕎麦に仕上げて見ました。何せメタボ検査対策には蕎麦が一番でしょう。


明日は台風で風雨が強まる予報ですから、大山鹿さんの勤め先では遅れても遅刻扱いにはならないとのお達しが有りました。朝に風雨を強めて下さいよ、お天気お姉さん。