大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

大山鹿スペシャル 筍ご飯

2014-05-16 20:30:56 | グルメ
2014年5月16日 晴れ
気持ちの良い気候でしたが、こんな天気が毎日続くと良いですね。最近、権化山には午後に出かける機会が多くなって、所謂、逆光状態での撮影が多くなっています。今日は久しぶりにエナガの近況をお伝えします。幼鳥らしき感じもするのですが、親鳥なのでしょうか。群れて水飲み場に来る機会がほとんど無く一匹で来ています。逸れエナガになっちゃったのでしょうか。それでは( ^ω^)_凵 どうぞ。


今日の逸品は春を惜しんで筍としてみました。先ずはあく抜きをした筍を最もシンプルな山葵醤油で頂いた逸品です。


また、この灰汁を抜いた筍は筍ご飯に最適ですね。少し美味しさをプラスする為に鶏肉も入れて炊き込みました。これが美味しくて2杯もお替りしてしまいました。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。旨かったゾー。


そして、鯵のお刺身も脂がのって美味しいですよ。筍ご飯と旬の鯵の刺身なんて最高の贅沢ですね。


さて、明日から週末ですが、何をしようかな?

青鬼と鹿肉スティック/馬刺しの燻製

2014-05-15 19:41:13 | 旅行
2014年5月15日 曇り
日差しが少なく少し涼しい一日でしたが、まあ、夏日よりは過ごし易いと言えるでしょう。今日の大山鹿さんは昨晩に頂いたインディア・ペールエールの為か朝から気分が優れませんでした。どうやらこのIndia Pale Aleはその昔、長い航海の時にも乗組員に麦酒を供する目的で18世紀に開発されたようです。時は大航海時代、大英帝国ではインド航路に向け長持ちする麦酒が必要になった次第です。ホップや酵母」の量をとてつもなく増やしたり、香辛料を加え劣化を防いだり、様々な工夫がなされ苦味とコクの効いた悪魔の麦酒が誕生した様です。写真は青鬼と云う銘柄で、大山鹿さんも魔の味を知ってしまいました。一緒に写っている鹿肉はこの青鬼に負けないくらい強烈な味付けでした。信州の猟師さん達の秘伝製法ですね。


こちらは黒ビールでなかなかのコクがありました。馬刺しの燻製もお供を努めました。おや、待てよ(゜д゜)ウマと(・(仝)・)シカの肉料理を同時に摘むと、続けて、馬鹿の肉料理となりましたね。これが体調不良の根本原因かもしれません。残雪がある甲斐駒ガ岳と八ヶ岳の風景も久しぶりにご覧下さい。3枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ


行き成り地麦酒から話が始まりましたが、無論、所用を済ました帰り道のあずさ号での出来事です。さて、今日はベランダで紹介を忘れていた春蘭モドキと本物の春蘭をアップします。やはり、和製の春蘭は控えめで俯き加減ですね。下から覗き込んでの撮影となりました。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


お休み前の一枚はこの時期雨上がりなどに夕焼けが綺麗に見えることが多くなりますが、先日撮影した夕陽です。お茶でも飲んでリラックスして下さい。


明日は関東ではフェーン現象で真夏日となりますが、北海道では雪が降るような予報が出ていました。夏と冬が同時に出現しますから、日ノ本は縦長の國なのですね。

沖縄そば 東江そば

2014-05-14 20:03:07 | 旅行
2014年5月14日 晴れ/曇り
梅雨が明けた時の様なむしむしした一日でした。なかなか五月晴れの清々しい気候には成りませんね。まあ、お勤め先まで移動してしまえば、後はエアコンの効いた部屋で座っていれば仕事をした事に成りますから、労働者諸君は短気を起こさずに頑張ろうね。さて、今日のむしむし感に誘われて今日は先日訪れた沖縄蕎麦のお店「東江そば」さんを紹介しましょう。東江そばさんの沖縄そばスペシャルは3種類の豚料理がトッピングされて居る事です。先ず以って、沖縄そばですが、そばと云いながら蕎麦ではありません。小麦粉を打った麵ですから、うどんやラーメンに近い味わいです。特に、かた茹でのうどんと云った方がピッタリときますね。鰹だしが半端なくきいた出汁に少し硬めのうどんが入った物が沖縄そばを説明するのに適している表現でしょう。次に難しいのが豚肉料理の種類ですね。三枚肉はバラ肉を煮込んで1cm位の厚みにスライスした肉で、ソーキはあばら骨が付いた状態で良く煮込む料理法、そして、ラフテーはバラ肉の角煮になります。更に、アシテビィチは豚足を十分煮込んで脂身を流してコラーゲン成分のみが残った状態にした料理ですね。結局、沖縄の豚料理は良く煮込んで脂分を取り除いた状態が基本に成っているようです。これが長生きの秘訣でしょうか。それでは東江さんのソーキ、三枚肉、軟骨ソーキの載った沖縄そばをドウゾ(*^^)v。旨かったぞー。


こちらは島唐辛子が入った泡盛で目茶目茶辛い薬味です。所謂、七味唐辛子やラー油の仲間で、入れ過ぎにご注意ですね。


何かの炊き込みご飯が100円位で追加できたので兎に角参考のために(否、ブログの為に)頼んで見ました。ご飯ものは美味しいでしたが、何を炊き込んで有ったのか忘れてしまいました。それ位、沖縄の味付けはうす味なのですね。


それでは、今日はホウチャクソウをお休み前にお届けします。ホウチャクソウは2013年4月13日のブログでアップしていますが、今日は下から覗きこんだ難しいアングルからの撮影も追加して見ました。花の中も外側同様に地味でした。それではドウゾ(@^^)/~~~。あー。


明日はまた天気が崩れて、気温が下がる様ですが体調を崩さない様に木を付けましょう。オマケの虫でも見てゆっくりお休みください。

Forget me not

2014-05-13 17:51:01 | 四季
2014年5月13日 雨後晴れ
朝方の雨が上がって気温が急激に高くなりましたが、皆さん暑さ対策は大丈夫でした。今朝の天気予報を見なかった大山鹿さんは厚手のスーツを着込んで出掛けて大変な暑さに見舞われました。汗をぐっしょり掻いてしまいました。さて、今日は涼しげな高原の花々を紹介しましょう。何れも箱根の湿性花園で5月の連休中に撮影した物です。先ずはコマクサとしましょう。昨年8月の乗鞍ブログで紹介しましたが、箱根では5月に満開を迎えている様です。紅白の花が綺麗ですね。


シラネアオイも高山では初夏に花を咲かせます。涼しげな薄紫の花が登山道などで見かけられるとホッとしますね。白い山シャクナゲの花も続けてご覧下さい。


白い花のヤマシャクナゲです。


そして、やっと咲き始めた勿忘草(Forget me not)です。明治時代にヨーロッパから連れて来られましたから、名前が英語訳の様で、漢文調になったのでしょう。日本に自生していた親戚はエゾムラサキで、花の付き方がもう少し疎らですね。先ずは一花咲き始めた勿忘草をドウゾ(^_-)-☆


さて、今日の逸品は「カレーのブータン」さんのポークカレーです。カレーのブータンは何度かブログに登場していますが、やっぱり、少し暑くなって食欲が低下した時はカレーですよね。元気百倍に成ります。最近、ブータンには新しい店員さんが増えたようで、おじいちゃんを見かけませんが元気にしているのでしょうか?少し心配ですが、夏バテ防止の特効薬となるブータンカレーを作っているので大丈夫でしょう。皆さんもこの時期の元気回復には抜群ですからドウゾ(●^o^●)。


お休み前の一枚は山口県の錦帯橋の夜景をお届けします。残念ながらタクシー中からの撮影でしたから、橋の欄干(縦線)が入って見難いですが、夜の帳に浮かび上がった錦帯橋です。お茶でも飲みながらご覧下さい。西日本の文化はこの様な歴史的な建造物からも分かりますが、東国と比べると石造りで加工技術も可也進んでいた様ですね。


やっぱり天気予報通りでしたが、明日も気温が上がりそうですからお体に気を付けてください。


お家 ピカタ

2014-05-12 17:52:03 | ご近所の話題
2014年5月12日 晴れ
夕方から雲が出てきましたが、月曜日としてはまずまずの天気と云えるでしょう。まあ、のんびりとお勤めをするには最適の気候ですね。今日も週末の野鳥観察などを思い出しながらパソコンを睨みつける一日でした。実際、パソコンの画面を見ていると仕事をしている様に見えますから、パソコンはお勤め人にとって便利な小道具ですね。さて、今日は週末の権現山からお届けしましょう。先ずは画媚鳥祭りです。カビチョウ(画媚鳥)は大山鹿さんのブログに何度か登場していますが、ツーショットでの撮影は今回が初めてでしょう。春は、否、初夏は恋の季節なのでしょうか。それでは仲良しの画媚鳥達からドウゾ(^_-)-☆。


オマケで凛々しい画媚鳥君もアップしましょう。昨日の権現山は画媚鳥の演歌の様な歌声が鳴り響いていました。


先週はコゲラの巣穴が青大将に遣られたかと勘違いするほど顔を見せて呉れませんでしたが、昨日は元気な姿を確認出来ました。これも♂ですから、卵の温め役は♂がメインなのでしょうか。4月22日と5月1日も♂が巣に詰めていました。


水盤の上で毛虫と戯れるコゲラもドウゾ(^_-)-☆。



今日の逸品はお家のピカタ料理です。なだ万さんの時には鉄板で絶品のソース作って貰って頂きかしたが、お家ではトマトケチャップを付けて頂きました。このアスパラは唯のスーパーで買って来た品ですから、10分前まで畑で成長していたものとは違います。皆さんも豚バラを買ってくると簡単に作れますからお試しあれ。


お休み前の一枚は蛇の目蝶(?)としましょう。目が回りそうですが何かの御呪いに成っているのでしょうか?目玉がこんあにあったら、悪魔君に成っちゃいますよね。

ベトナム麦酒333(バーバーバー) 

2014-05-11 21:14:22 | ご近所の話題
2014年5月11日 晴れ
今日も外遊びが気持ちよく出来た一日でした。何か、夏の陽気かなと勘違いしそうでしたが、皆さん如何過ごしてました?今日は、先ず、ベランダの様子を幾つか紹介しましょう。白髪に変化した翁草に裏成なのか今頃花が咲きだしました。それも、リンドウの様に上を向いて咲きましたから吃驚ですね。何かあった時の子孫を残すための工夫なのでしょうか?自然界もヤヤコシイことをしますね。それではリンドウのように咲く翁草をご覧下さい。


また、(*´∀`*)ウレシイ知らせはセッコク(石斛)の開花が始まった事です。今年も沢山咲くと良いですね。


満開を迎えている紫蘭も青空に映えていますから、合わせてご覧下さい。また、ここで疑問なのが紫蘭なのに白い花を咲かせる馬鹿がいます。白蘭とでも呼べば良いのでしょうか?これを白い花を咲かせる紫蘭なんて何か変ですよね。そんなことをしているから、シランなどと呼ばれちゃうのです。紫と白を続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


さて、大山鹿さんは渋谷から横浜と都会派の一日を過ごして見ました。何かゴミゴミして、何の用が有るのか分からない人の群れに押し流されて来ました。そう言いう大山鹿さんも何か決まった用がある訳ではありませんが... 余り他人様の事を兎や角言えませんね。まあ、ハチ公でもご覧下さい。


帰りには名前を忘れましたが、ベトナム料理の店で食事をして来ました。これが、所謂、母の日でしょうか。意味のなく暑い中を歩き疲れました。今日の一番楽しかった事は333(バーバーバー)と云う麦酒に出会えたことです。どうやら3はベトナム語でバーと呼ぶらしいですね。この麦酒は苦味があってヨーロッパ風の味がしました。一方、サイゴン麦酒はバドワイザーの様に水を飲んでいる感じがしましたよ。まあ、兎に角、暑かったので麦酒が一番のご馳走でした。


昼食に頂いたセットは母が喜びそうな欲張りセットとしました。ホー、生春巻き、エビフライ、春巻きなどヘルシーでスパイスの効いた逸品でしたよ。皆さんも続けて召し上がり下さい。


明日も天気は良さそうですから、労働者諸君も思い切って休みを取って見ては如何でしょう。

カワセミ 縦撮りバージョン 目久尻川

2014-05-10 19:52:57 | 野鳥撮影
2014年5月10日 晴れ
今日はまさに初夏の陽気で良かったですね。大山鹿さんは朝方目久尻川で久しぶりにカワセミ(翡翠)を撮影できました。連休の終わりに訪れた時は2時間近く居ましたが一度も翡翠には会えませんでした。今日は行くと行き成り翡翠祭りとなっていました。E-M1になってから初めての翡翠撮影となりました。E-30で撮影したブログ(2014年1月19日)と比べるとフォーカスがシャープになった事が実感できました。また、TERUZOさんにアドバイスでパワーバッテリーホルダーのシャッターの使い方をカメラのキタムラに行って習ってきましたから、今日は野鳥撮影に有利な縦でのシャッターに挑戦してみました。実は、パワーバッテリーホルダーのシャッターボタンが壊れていると文句を言いに行ったのですが、ロックを外せばシャッターが動作すると教えられて、クレマーが敢え無く遣り込められて帰って来た次第です。今度はそんなことも書いていなかったOlympusに文句を言いに行かねばと思っています。あま、皆さんも縦撮りの効果を実感して頂戴!( ^ω^)_凵 どうぞ。


縦撮りの御負けは蒼鷺の立ち姿です。翡翠と一緒に小魚を狙っていました。2枚続けてどうぞ。


今日の逸品はすき焼き最終版としましょう。立夏も過ぎましたから、そろそろ、すき焼きにも無理がある様な気がしてきました。名残を惜しんでの大山鹿スペシャルすき焼きパーティを催した次第です。翡翠も小魚を捕まえずに目久尻川へ飛び去りましたが、すき焼きも寒くなるまで出番が無いの鴨しれません。今日の名水は「白笹堤」として見ました。盛升と同じ金井さんのお酒です。それでは熱々のすき焼きを( ^ω^)_凵 どうぞ。


お休み前には目久尻川で見かけたサクランボです。ヒヨドリが喜んで食べていましたが、もう少しするとサクランボは成長を止めて落ちてしまうのでしょう。また、卵でも生む積もりなのか、巨大化したミドリガメも地上に這い上がっていました。続けてご覧下さい。


明日はご近所の寄り合いが午前中にありますが、午後からは権化山にでも出撃でしょうか。

桜エビ

2014-05-09 18:12:13 | 四季
2014年5月9日 晴れ後?
今日は朝から天候が激しく変化する様な予報をニュースで流していました。どうやら、暖かい空気に-24℃と云う可也の冷気団が流れ込む事が原因らしいです。労働者の皆は早くお家に帰れましたか?金曜の夕暮れ時を楽しんでいると跳んでも無い事態に巻き込まれるかもしれませんよ。東京や宇都宮では雹が降った様ですよ。雹は5mm以上の氷と云う定義ですから、居合わせたら吃驚でしょうね。まあ、このブログを電車の中で見た時点で可也危険な状態かもしれません。さて、今日は昨日紹介しきれなったアパートのベランダの様子と風情の有る家ご飯(所謂、旬とメタボ対策を兼ねた食材)をアップしましょう。先ずは、ベランダのドングリからです。結局、6個のドングリの実を植えて(丸いのが3個、細長いのが3個)、5個の芽が出ましたから発芽率80%と非常に優秀なドングリ達でした。順調に育てば、来春には植え替えましょう。ベランダがドングリ林に成りそうな勢いですね。そうすれは先日無残に切られたキンラン(金蘭)の種を播ける環境が整いそうです。去る方のブログによると金蘭が育つ環境にはドングリ林が必要不可欠の様な内容の記述がありました。こんな関係をインテリ風に表現すると、金蘭は腐生菌ではなく樹木共生菌が無いと生きて行けないとの事です。まあ、先の長い話ですがドングリ林プロジェクトの赤ちゃん達をドウゾ(*^^)v。


金蘭も最近アップしましたが、オマケにドウゾ(^_-)-☆。。


翁草も大分白髪らしくなって来ました。花が咲いたのをアップしたのが3月の終わり(31日)でしたから、一か月以上経過した様子です。ドウゾ(●^o^●)。


それでは、今日の逸品の紹介としましょう。今年の初出は駿河湾の桜エビです。生の桜エビを準備して、山葵醤油でサーと頂きました。色合いが綺麗で旨かったですよ。何故、桜エビかと云うと、2-3日前の新聞にオホーツクの流氷が移動を始めて、浜にオキアミが打ち上げられている写真が掲載されていました。どうやら、海岸線はこのオキアミに群がった鳥達でお祭り騒ぎの様ですよ。この写真が焼きついて、駿河湾の桜エビとなった次第です。体がピンク色になるくらい食べたいですね。


続いては沖縄風厚揚げ豆腐と大根の煮物です。何処が沖縄かと云うと例のスパムが入っていますよ。沖縄料理の定番具材ですね。出汁が出て、未来の様な味わいで、かつ、ヘルシーですね。皆さんも試して頂戴。


締めは旬の終わりの筍でしょうか。茹でたのを山葵醤油で頂いたのと蕗と煮込んだ二品です。蕗の葉っぱ灰汁を取る為に煮込んだ後に佃煮風に甘辛くして見ました。こんな食材はメタボ対策に成りそうで期待しているのですが、効果のほどは如何でしょうか?


さて、明日には安定した天候に戻ると良いですね。

穴子天丼 祇園 天周

2014-05-08 19:38:36 | 旅行
2014年5月8日 晴れ
今日も五月晴れの上天気となりました。大山鹿さんは真面目にお勤めをして来ました。明日お勤めをすると、明後日からはまた週末ですね。早く、この気だるさを何とかしないとイケませんね。栄養は十分お腹に貯まっているので、これ以上の補給は不要と思います。擦れば、体重を減らせば軽くなり、動きがキビキビするかも知れませんね。何れ、試してみる積りです。さて、今日は花水木の一年をテーマにした作品とベランダの様子をお届けしましょう。
トップバターは花水木の今です。中央の小さな花達も花弁が散って、勿論、目立つ顎も終えて、これから実が大きくなって来るのでしょう。楽しみですね。今年は花水木の実を食べて見ましょうか?何方か有機のある方はお持ちしますよ。


一方、アパートのベランダでは海老根が終わりを迎えて、最後の一輪が咲き誇っていました。結局、今年は肥料を上げた効果からか、15輪の花軸が伸びてきました。


君子蘭も今が満開を迎えています。君子蘭の三兄弟をご覧ください。豪華ですよ、しかし、今年辺り植え替えをしなければなりません。10号以上の鉢に君子蘭用の土と結構な出費ですね。まあ、風情のある趣味にはお金と手間が掛かるのですね。ヤフオクにでも出典したら、一鉢で5000円位から始めれば買い手が付くかもしれません。狭いベランダで3鉢はだんだん手に負えなくなって来ています。


紫蘭もベランダでやっと花が咲いて来ました。通勤路にある紫蘭はとっくに開花していますが、大山鹿さんのベランダの紫蘭は少し晩熟のようでした。春先に日に当てるタイミングが遅かった様です。


さて、今日は先日お邪魔した祇園の「天周」さんで頂いた穴子の天丼をお届けします。祇園の天周さんは初詣でなどで話題と成る八坂神社の参道沿いにある天ぷら専門のお店です。食べログでも3.6と高評価を得ています。流石に、八坂神社さんのすぐ近くでしたから、大山鹿さんの様なお勤め人は店内には殆どいませんでしたね。東国・相模の國からの大山鹿さんはネクタイを〆て背広姿でしたから目立った存在でしたよ。穴子天丼の味はサッパリとしたタレを通した食べ易いアツアツの穴子天がとても旨かったです。まあ、大満足の逸品かな。惜しむらくは、八坂神社をお参りした後に琥珀色の炭酸水をお供出来れば120点満点かな。それではドウゾ(*^^)v。


明日一日、労働者の皆も頑張ろうね。

キビタキ祭り 権現山

2014-05-07 20:09:26 | 野鳥撮影
2014年5月7日 晴れ
昨日とは打って変わって好天の一日でしたね。朝の出勤も体が重たく感じましたが、夕方には徐々に回復して来た様な気持ちとなった一日でした。大型連休で体が疲労し、今日お勤めでは脳が知恵熱状態で15時頃には発熱してきました。結果、今日の総まとめとしては、体が重いし、頭は発熱で過ごしたお勤め再開初日といえるでしょう。皆さんは如何でした?
さて、今日は連休中に権化山へ何度か出撃して其の成果をアップしていなかったので、皆が落ち着いた今夜辺り幾つか紹介しましょう。まずトップバターは箱根からの帰りで電池切れとなり、途中で引き上げた時に出てきたキビタキからとしましょう。♂と♀が仲良く出てきたので暫く楽しめました。先ずは♂からです。


そして、♀としましょう。


続いてはその次の日に撮影が容易な午前中に権現山へ出撃した時のビンズイです。こちらは水飲み場に何も来なかったので、弘法山へ歩き始また時に撮影できました。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


例の巣穴から飛び出して、大山鹿さんを威嚇していたコゲラ君です。頭に赤い線があるので♂ですね。ほんの2-3mの位置からの撮影でした。


あー、(・。・)、大山鹿さんは3日間ほどお勤めですから、権現山の小鳥達とも暫く会えませんね。綺麗なベニシジミさんでも眺めて思い出に耽りましょう。


さて、今日の逸品は山女魚蕎麦としましょう。山女魚蕎麦は昨年の4月9日や5月15日にも紹介しましたが、春の風物に成りそうですね。甘露煮を山椒の葉で頂いた一品と続けてご覧下さい。皆さんは食べられないのが残念ですね。



権現山の金蘭が切り取られました。

2014-05-06 20:28:23 | 権現山
2014年5月6日 雨後薄曇り
天気予報が外れて、朝方は雨で午後からも曇りがちの簗瀬が吹く一日と成りました。大山鹿さんは雨が上がり始めた8時には目久尻川へ久しぶりのカワセミ(翡翠)撮影に出撃していました。しかし、待てど暮らせど翡翠は現れず、遂には雀を撮り始める始末です。


また、雀に飽きた大山鹿さんは猫の喧嘩を目撃しました。木に登って難を逃れた猫が木から降りられなくなって困っていました。目久尻川の姉御は容赦しませんから、中途半端に降りると大変な事態になったのでしょう。それでは間抜けな猫をご覧下さい。


と言う訳で、午前中の翡翠の撮影はどう仕様も無く終わってしまいました。残念賞の亀やんでもご覧下さい。


ご近所の寄り合いを打っちゃって、午後には連休最後の権現山へと向かいました。結局、ガビチョウしか出てきませんでした。今日は朝方まで雨だったので小鳥も何処かへ避難してしまったのでしょうか。更に、権現山では残念な事態となっていました。一昨日に綺麗に咲いていたキンラン(金蘭)の花が取られて居ました。取って良いのは写真だけですよね。花瓶に活けるより、山に咲いている金蘭を眺めた方がよっぽど可憐さが引き立ちますよね。切り取られる前後の金蘭をご覧下さい。


さて、今日の野鳥観察は散々でしたが、大連休の打ち上げに再び「牛力」さんで夕食を摂ってきました。温泉も鶴巻の弘法の湯で済ませましたから、今日はお布団に潜り込むだけの夜ですね。それでは牛力さんの夕食を( ^ω^)_凵 どうぞ。
先ずは琥珀色の炭酸水からでしょう。


続いては、ハーフサラダでお腹を一杯にしましょう。それから、焼肉を頂かないと大変な事態に成りそうです。実は最近検量していないのですが、4月30日に測った時は70kgオバーとなっていました。兎に角、サラダでお腹を膨らませましょう。


いよいよ、焼肉の開始です。


マッコイも追加の焼肉もガンガン行きました。


今日の締めはビビンバとしましたが、酢飯がさっぱりとして美味しいかったですよ。先月の釣行に続き牛力さんで打ち上げを行いましたが、月に一度位の焼肉はOKですよね。明日から腹回りは何とかしましょう。


明日からお勤めですからやっと体を休められますね。労働者諸君も良かったですね。


鉄板焼ランチ なだ万

2014-05-05 18:14:27 | ご近所の話題
2014年5月5日 曇り後小雨
天気の崩れも大きくなく子供の日は無事過ぎていきました。それでも大山鹿さんは横浜へショッピングとしました。昨日も権現山でキビタキ(黄鶲)が水飲み場に集まり始めた時刻に電池切れとなり敢え無く投了となった次第です。FujitsuのスマホArrows(初期バージョン、一晩置いておいたら電池が空になった)の様な気分になり悲しくなりました。そこで、今日はE-M1電池補強のため電池アダプターを購入してきた次第です。帰って見てみると、本体の電池と同じモノが入るので2倍電池は持つことになりますが、電池アダプターに2万円近く掛けた意味が分からなく成ってきました。と言うのは、電池だけもう一つ用意して電池が切れそうになった時にバッテリーを交換すれば済むことです。この電池アダプターには一体何の意味があったのか?という疑問が頭を夜霧ました。(つ´∀`)つ マァマァ、格好が良くなったので、それはそれで意味のあることですが…..(´・ω・`)…1万8千円よサヨウナラですわ。まあ、重厚感が出たE-M1の勇姿をご覧下さい。


横浜にはもう一つ目的がありました。この連休では毎日、毎日、外遊びばかりでツレがブーブー文句を言い始めました。そこで、今日は天気も悪そうだし、多摩のガス抜きも兼ねて、コンチネンタルホテルに入っている「なだ万」さんで昼食を摂る事にしました。案外、穴場のようで、簡単に予約が取れましたよ。目の前の鉄板で料理をして貰える贅沢な懐石料理を楽しみました。また、海も見えて気持ちよく食事が摂れ、ツレも満足だった様子です。先ずは、初めの恵比寿麦酒からですね。


先付けの菜の花とサーモン小鉢、胡麻豆腐、そして、鯛の肉ゴウリです。


スープはトマトベースの物をお願いしました。


仔牛肉?のピカタを頂きました。パン粉を付ければカツレツになりますが、玉子を付けて鉄板で炒め焼きするピカタも大山鹿の好物の一つです。


旬のアスパラと南瓜の炒め物です。矢張り、中華料理屋さんの野菜炒めとは器も違って雅ですね。目で楽しむ和の食事でしょう。


そして、今日のメインはステーキですね。これも鉄板で焼かられる姿を見て楽しんで、それを食して喜ぶと云う感じでした。皆さんも、( ^ω^)_凵 どうぞ。


仕上げはガーリック味の焼き飯も良かったのですが、今日は、なだ万さんのお寿司としてみました。やはり日本料理の老舗ですね。


デザートのコーヒーを頂く頃にはすっかりリラックス出来ました。労働者の皆さんも多摩には、こう云う場所で食事も良いと思いますよ。


さて、お休み前の一枚は久しぶりの相思鳥としましょう。金時のカエル池近くで綺麗な鳴声で囀っているところを仕留めました。最近、権現山ではとんと見かけませんでしたから、相思鳥と確認出来た時には赤い嘴が何とも言えず懐かしいかったです。今は巣作りの季節ですから、♂は綺麗な声で頑張って鳴いて居ました。相思鳥までの距離が少しあったので多少ボケていますが2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


明日はいよいよ連休最終日ですね。昼頃に近所の寄り合いに駆り出されてしまい、一日外遊びは出来ませんが朝から頑張りましょうね。

金時登山道はタチツボスミレ祭り

2014-05-04 18:35:56 | 金時ハイキング
2014年5月4日 晴れ
今日は天気予報の通りに行楽日和となりましたが、高速は朝から渋滞して大変でしたね。大山鹿さんも金時山へと向かうために東名を使いましたが、少し出遅れた為か秦野辺りでの渋滞に捕まってしまいました。やれやれ、連休は何処へ出かけても渋滞ですね。(つ´∀`)つ マァマァ、仕方ありませんね、予想通り金時山も大渋滞となっていましたよ。特に山頂は駅のホーム状態だったので、ソソクサと引き上げてしまいました。この時期の金時山はやっぱりスミレでしょう。昨年のブログにもアップしたと思いますが、登山道にタチツボスミレの原種に近い物を残す運動をしていますから、どうすれば良いのか分かりませんが、兎に角、注意しましょう。スミレは後でゆっくり紹介するとして、始めは好天に恵まれましたから富士の絶景からでしょう。山頂からと途中のベンチから(ここで富士を眺めながら昼食としました)を2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。
山頂ですが、足に踏み場もありませんでした。


途中のベンチからですがミツバツツジとマメ桜そして富士と3拍子揃った春の風景です。手前の木が無粋ですがご容赦ください。


それではお待ちかねのスミレ特集としましょう。
先ずは原種保存運動を行っているタチツボスミレです。これがそこら中に群生しています。


金時登山道では希少となるツボスミレです。


ヒゴスミレも少なかったですよ。登山口に付近にチラホラありました。


大山登山道に沢山咲いていたアケボノスミレです。金時には殆どありませんでした。


お休み前の一枚は先日紹介したカエルの卵のその後をアップしましょう。目出度くオタマジャクシになって池で泳いでいました。早く、大人になって頂戴。


そして、ミツバツツジもアップでご覧下さい。クマンバチが美味しそうに蜜を吸っていました。


更に、御負の一枚は昨年もこの時期にアップしましたが、今年もコイワザクラが咲いていました。悠久の時の流れを感じますね。来年もアップしますよ。乞うご期待です。


さて、明日はお天気が崩れそうな予想ですから、ドウしましょう。ゆっくり考えましょうか。そろそろ、お勤めに行かないと体の疲労が極限に達し、病気に成りそうです。

海老根祭り

2014-05-03 21:57:34 | ベランダ鉢植え
2014年5月3日 晴れ
今日も上天気でしたが、皆さん外遊びを頑張りましたか?連休も続くと中々疲れが溜まって来そうな感じですね。矢張り、2-3日目一杯外遊びを楽しんで4-5日のお勤めで体力を回復する大山鹿スペシャル黄金サイクルが体に染み付いているのでしょうか。慣れとは不思議な物ですね。しかし、休みですから何か動かないと活けませんよね。其処が外遊び人の辛い処ですね。雨でも降って呉れれば体力も回復できるでしょうに。さて、連休の愚痴を云っても生姜ありませんから、今日はエビネ(海老根)祭りと洒落込みましょう。何れも箱根湿性花園での撮影です。エビネも沢山の種類が有りますからいろんなカラーの花が楽しめますね。湿性花園さんはバイオ力が高いですから好きな色の海老根が出来るのでしょうね。それでは( ^ω^)_凵 どうぞ。


よーく見ると地エビネと云う原種が無いことに気がつきました。この写真はいづれも改良種の様でした。(つ´∀`)つ マァマァ、湿性花園らしいですね。御負に黒百合も( ^ω^)_凵 どうぞ。


さえ、今日も逸品はなんの変哲もないアスパラですが、実はこのアスパラ付い差っきまで地面に生えていました。それをサッと湯がいた逸品ですから、それはもう甘くて旨いの一言に付きます。この休みは採れたての山菜を沢山頂きましたが、このアスパラもその一つです。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。


これが地面に生えていた状態ですわ。大山鹿さんのお腹に収まる事も知らずにノンビリしています。


さて、お休み前の一枚はトンボを2頭アップしまします。何れも箱根湿性花園での撮影です。トンボが飛び始めましたから、そろそろ、湿性花園も初夏に移って来ているのでしょうか。


イトトンボかな


今日は遊び惚けてこんな時間になりましたが、明日はいよいよ金時にでも出かけて来ますか。珠には本格的な運動もしないとお腹が大変な騒ぎになっています。


箱根 温泉三昧

2014-05-02 17:55:24 | 旅行
2014年5月2日 晴れ
良い天気の一日で正に皐月晴れと云っても過言では無い一日でした。今日は早朝から権現山で穏やかな春の一日を過ごして見ました。連休も後半になりますが、また、天気が崩れる様な事を予報し始めていますか晴れている内に精一杯外遊びをして頂戴。さて、今日は昨日の箱根湿性花園で撮影したクマガイソウ(熊谷草)からアップしましょう。昨年もこの時期に箱根湿性花園を訪れ、その時は雨でしたが、熊谷草をブログに載せました。今年も、春の花々を愛でる人たちが大勢いましたよ。それでは熊谷草を3枚続けてドウゾ(●^o^●)。


今日も逸品は一昨晩にお世話になった??ホテルの夕食風景としましょう。先ずは温泉上がりですから、琥珀色の炭酸水からのスタートとなりました。


先付はコハダの酢の物とカンパチとマグロのお造りからです。湯上りの麦酒の良いお伴と成りました。皆さんも口を空けて待っていて下さい。


茶碗蒸しも旬の筍などが入って旨かったぞー。暖かい一品も良いですよね。


続けて暖かいチャンチャン焼き風な鮭の味噌焼きが続きました。


続いては桜エビ風の掻き揚げでした。揚げ立てが振舞われていますから、茶塩を軽くてけ手美味しく頂きました。あー、幸せな大山鹿さんでした。


そしてメインは足柄牛のステーキでした。山葵を付けて頂くと和風な感じになり美味しさが倍増しました。皆さんもステーキに山葵が合いますから試されて見ては如何でしょう。


締めは貝のお吸いものでした。結構な分量で大満足の夕食でしたよ。


デザートのベリー君達もドウゾ(*^^)v。


オマケに朝食もアップしちゃいましょう。小鉢には小田原名物の干物、塩辛、芦ノ湖名物のワカサギ、そして、箱根名産の豆腐など吃驚の朝食バイキングでした。


何かテンコ盛りのブログに成りましたが、年に一度や二度位は箱根で温泉なんか良い感じですよね。今回は4回も温泉に浸かってしまいましたから、お肌がつるつるです。