大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

山賊蕎麦 2014年秋

2014-10-16 17:39:00 | 旅行
2014年10月16日 晴れ
気持ちの良い秋晴れの一日となり、大山鹿さんはこの陽気に誘われて甲斐の國を訪れました。富士山も昨日の雨が山頂では雪となり初冠雪を記録したそうです。相模の國から出掛けに建物の合間から富士を撮影して見ましたが、やっぱり富士山には雪が似合いますね。黒い富士は夏場だけなので、あまり記憶に無いのでしょう。まあ、皆さんも初冠雪の富士山をご覧あれ。


甲斐の國では小淵沢の丸政さんが最近頑張っている様ですよ。何と甲府駅前、富士見駅、そして、韮崎駅でも御自慢の駅そば店をオープンさせ、着々と売り上げを伸ばしている様です。今回は甲府駅前の丸政さんのお世話になりましたが、例の山賊蕎麦が堂々とメニュに載っていました。また、舞茸蕎麦も美味しそうでしたが、今回はメタボ検査対策の中休みとしてビックサイズの鳥唐揚げをトッピングした山賊蕎麦を選択しました。この山賊蕎麦はその奇抜さの為か2-3度ブログに登場していますね。鳥唐揚げのサイズが半端なく大きくお勤め人の味方ですから、小淵沢駅では頼んでいる人が多かったのです。しかし、甲府では案外少なかったで驚いています。まあ、消費税のアップに合わせて40円ほど値上げしたのが効いているのでしょうか?それでも堂々の420円ですから、吃驚ですね。因みに、次回狙っている舞茸蕎麦は400円と破格の値段です。2013年10月17日のブログで高崎の駅のホームで上州名物の舞茸蕎麦を頂きましたが、完全に甲斐の丸政さんに軍配が上がりそうな感じがします。次回の食べ歩きレポートを楽しみにして下さい。それでは今日は久しぶりに鳥唐揚げの山賊蕎麦をアップしましょう。旨かったぞー。これで420円!!ですわ。


この鳥唐揚げをガブリと一口、メタボ検査を忘れそうです。流石、御弁当屋さんの味付けですね。


間髪を置かずに麵を流し込む、これぞ、山賊蕎麦の真骨頂ですわ。


富士山も白くなって本格的に秋めいて来ましたね。お勤めの道ミチでもサザンカ(山茶花)が咲き始めています。毎年、この話題は登場しますが、秋が始まったと思って頂ける事でしょう。


また、甲府の街では花水木が多かったですが、紅葉も始まっていました。綺麗な花水木をドウゾ(^_-)-☆。


まあ、明日、一日お勤めすれば週末ですから、何とか仕事を打っちゃって切り抜けましょう。そして、好天に恵まれる予報の週末計画書を頭の中で立案して見るのも良いでしょうね。兎に角、誰も考えごとの中身までは咎めませんから、一生懸命お仕事をしていると思われる事でしょう。

メボソムシクイ 権現山

2014-10-15 18:01:02 | 野鳥撮影
2014年10月15日 曇りのち雨
雨の降り出しが少し早まって通勤時間に降り出してしまいましたが、皆さんは大丈夫でしたか?本降りでは無さそうなので軽く流しましょう。また、気温も昨日とは打って変わって低くなりましたから、今日は上着を羽織ってのお勤めとなりました。これで一揆に秋が深まるのでしょうか。
さて、今日はメボソムシクイ(目細虫食)の話から始めましょう。権現山での撮影でムシクイは諸説が飛び交います。鳥博士が揃っている様なこの撮影場で話が合わないのには何らかの原因が有りそうなので、少し調べて見ました。ムシクイの仲間はセンダイムシクイ、エゾムシクイ、メボソムシクイなど多数あって大きさや色合いが酷似しているので判断が難しい様なことが書いてあるwebを見つけました。何れも渡りをするので、観察した時期なども判断の材料になる様です。そして、一番分かり易いのは鳴き声で、メボソムシクイは「チョリチョリ….の合間にギッ、ギッと云う小声が入る」のが特徴で、エゾムシクイは「ヒツキ、ヒツキと高音の細い声」、そして、センダイムシクイは頭の中央に白線がある外観と「チョチョビィーと最後のビィーに鳴き声」に特徴が有る様ですね。南の相模の國に渡って来るのはメボソムシクイより早い様です。と云う訳ですが、権現山では肝心の鳴き声を注意深く聞いていないので写真の主がモンヤリとしたままです。しかし、今までブログにアップしていたムシクイ達は水盤近くで用心深く振舞っていましたが、今回はメジロや山雀などと争って水浴びを楽しんで居ました。きっと、権現山ブログに始めの登場となるメボソムシクイと思われます。(まあ、隣で撮影していた鳥博士も太鼓判でしたから大丈夫かな)それではブログ初登場のメボソムシクイと思われる鳥果をご堪能下さい。撮影は12日日曜日の曇って暗かった夕方でしたから、ISOを3000位にしてしまいました。少しカサカサした漢字ですね。


メジロと水を掛け合っています。


メジロ、山雀君との共同浴場かな。


山雀君と云い雰囲気でマッタリとした入浴と洒落込んでいますね。


御負けの一枚は名前に間違いのないキビタキ♀としましょう。♂も見かけたのですが、木々の間だったので上手く撮れませんでした。次回に期待して下さい。


台風一過も一日で賞味期限が切れちゃいましたが、まあ、週末の予報が晴れの様なので許してあげましょう。

デラックス餃子セット 小倉・鉄なべ

2014-10-14 20:12:09 | 旅行
2014年10月14日 晴れ
台風一過の秋晴れとなった一日でしたが、返す返すも残念だったのは台風の通過時間でしょう。後6-7時間遅れて呉れれば、2週連続でユックリとした重役出勤が実現できたことですね。台風君は少しスピードを上げ過ぎた様ですね。
先ずは、クリアーな青空(こう云う日は山の上が一番)に映える丹沢・大山からお届けしましょう。


こちらの写真では左端に/^o^\フッジッサーンも建物の影から見え隠れしていますね。秋晴れは気持ち良い出勤が出来ます。


さて、この天候に誘われて大山鹿さんは九州・小倉の街へ所用で出かけてきました。小倉といえば以前紹介した焼きうどん発祥の地ですが、今回は何を血迷ったか、メタボ検査前なのにスペシャル餃子定食を食べてしまいました。Σ(゜д゜lll)ナント餃子が20個入っていましたから、週末の2km遠泳も水の泡となった一品です。矢張り、鹿は我慢が持たないのでしょうか?食べ終わってから後悔する始末でした。反省鹿(・(仝)・)です。お世話になったのは駅ビルに有った「鉄なべ」さんです。空いていて値段が手頃だったので入ってしまいました。


いやー、久しぶりの餃子には感動しました。秋の味覚の第二弾は木蓮の実ですね。ピンク色で美味しそうな雰囲気はコブシの実と似ていますね。


更に、木蓮の凄いところは美味しそうな実と同時に、来年の花芽をもう準備している処でしょうか。命を繋ぐ営みは大変な事なのですね。


此方は花水木の実で、赤く色づいてもう食べごろでしょうか。葉も紅葉し始めているので今回が今シーズンでは最後のアップと成りそうですね。


締めはブタクサでしょう。最近、くしゃみと鼻水が出るなと思ったら、こいつが花粉を飛ばし始めたのでしょう。これを良い事に風邪と称してお休みが取れるかもね。この気持ちは健常者には分からないでしょうね。


さて、明日は天気が崩れる予報ですから、傘を忘れずに出かけましょう。

台風の前に 平塚運動公園

2014-10-13 14:09:52 | ご近所の話題
2014年10月13日 曇り後台風かな
金曜日から孫に振り回されてブログに手が付けられませんでした。子供の運動量は凄まじいものがあります。後を付いて行くだけでメタボ対策に十分なることが実感できました。孫と一緒に夜は早寝で、其の儘、朝を迎える生活スタイルとなった次第です。今日は台風が近づいて来ると言うことで、孫は帰り老夫婦の通常業務に復帰しました。多摩には刺激が要りますね。
さて、今日は雨や風が酷くならない内に平塚の運動公園で遠泳(2km)を行い、季節のものを撮影してきました。先ずは少し気が早いかも知れませんが、気の早い紅葉の葉が色付き出しているものが有りました。池に映るものから( ^ω^)_凵 どうぞ。


そして、一部分の葉だけが真っ赤に色づいているものが有りました。


その隣にはニシキギ(錦木)が有りました。ニシキギは紅葉が綺麗なので、錦色の木と云う名を授けられた様ですね。錦の鮮やかさを皆さんもお楽しみ下さい。


一方、紅葉ばかりが秋では有りません。食欲の秋も有りますから、木の実も幾つか撮影してきました。トップバッターはヤマナシ(山梨)です。山梨県の県の木なんてことはないと思いますが、…..一つ取って食べようとしましたが、鳥も食べていない様なので今度大山鹿のツレさんに試して貰おうと考えて見ました。しかし、美味しそうですようね。


此方はツクバネガシ(衝羽根樫)の実が沢山なっていました。樫の木の仲間ですね。所謂、ドンクリの親戚スジでしょうか。幹が真っ直ぐ伸びて欅の木の様にスラーとしていました。20m位の高さまで大きくなる様です。


締めは銀杏としましょう。もう落ち始めいますから、今度の台風で大分落下しそうな感じでした。銀杏は焼いて食べると最高の名水のお供に成りますから、明日の朝一番で拾いに行くと( ´∀`)かもしれません。


台風も酷く暴れ回らないといいですね。大山鹿さんのアパートでは既に鉢植えを一箇所に固めて暴風雨に備えています。皆さんもブログなど眺めていないで台風対策頼みましたよ。

朝マック(地方によっては朝マクド?)

2014-10-10 17:46:04 | ご近所の話題
2014年10月10日 晴れ
やっぱり本当の体育の日は晴れになりましたね。東京オリンピックが50年前に開催された日になりますね。大山鹿さんも小学校のテレビでオリンピック中継を観戦した記憶が有りますから、大凡、イイ年になっていると云う事です。オリンピックの開催日の決定に当たっては気象庁の方々の明治以来の観察記録が大いに役立ったと聴いています。如何やら、10月10日が最も晴れた割合が多かったらしいですよ。開会式は晴れないと様になりませんね。この年は1-2週間前に新幹線が営業を開始しましたから、日本にとっては節目の年になった訳ですね。まあ、次の50年を如何するかを考えるタイミングと云えるでしょう。さて、明日の日本を考えるには頭に栄養を送り込まないとイケませんから、取り敢えず、久しぶりの朝マックとしてみました。久しぶりでしたが、例の中華鳥肉事件で営業赤字となったマックを助ける意味もありました。赤字になっても消費税のアップ分を加算していないマック(地方によってはマクド)には脱帽の思いです。何とソーセージマフィーとコーヒーのセットが以前と同じ200円ポッキリでした。お勤め人の味方ですね。マック(地方によってはマクド)頑張って(^_-)-☆。


相変わらずソーセージマフィーは不思議な味で美味しいですね。本当はソーセージエッグマフィーとしたい処ですが、取り敢えず、メタボ検査対策でエッグは無しとしました。


さて、今日は先日訪れたアクアマリンの様子をお伝えします。アクアマリンは先の大地震による津波の影響で暫く閉館していましたが、昨年位から再開していました。再開当時は混雑が予想されたので、頃合いを見計らっての訪問とした次第です。名物の秋刀魚の水族館や大水槽には鰯などか泳ぎ回っていました。きらきらと光って綺麗ですね。この水槽が一番の見所と云えるでしょう。


アクアマリンのあるいわき市は白亜紀の地層の上に有りますから炭鉱もありました。更に、恐竜の化石も市内の高校生が発見したことも有りましたから、こんな展示物も有りました。何と、古代の化石の部屋では何億年も前の生物達の栄華を偲んでいます。先ずは、三葉虫ですね。


シーラカンスは今でもアフリカの東で種を保存していますが、こちらは化石となったものです。


軟骨魚類の化石も展示されていました。名前が付いて居ない様ですね。オマケの鳥の化石と合わせてアップします。ドウゾ(@^^)/~~~。水族館に化石とは


湖のギャングと云われるパイクは化石となった軟骨魚類に何となく雰囲気が似ていますね。若しかしたら子孫でしょうか。


旧体育の日に50年前を想ってのブログとしましたが、明日からの3連休は大型台風が接近する予報がでています。シッカリと情報を取って間違いのない様に過ごしましょうね。

会津磐梯山

2014-10-09 19:26:17 | 旅行
2014年10月9日 曇り
物凄い台風の影響でしょうか?少し曇りがちな一日でした。昨日は会津の地へ所用で出かけて快晴に包まれた風景を楽しんで来ました。紅葉の始まり、そして、皆が好いている磐梯山などなどです。今日の空模様には少しがっかりましたが、今日は一日昨日の気持ちの良い風景を思い出しながら一人笑いをしていました。まあ、秋空に映える会津若松近く磐梯山からアップしましょう。


磐梯熱海を過ぎた頃の磐梯山です。


そして、郡山駅から仰ぎ見た夕日に映える磐梯山ですね。天気が良いと何処から見てもその雄姿が凛々しいです。


東京駅では皆既月食を観察しようと途中下車しましたが、スマホでの撮影には無理がある事が瞬時に分かりましたから、直ぐ様、相模の國への電車に乗り込みました。しかし、川崎辺りまでは晴れて月食が見えましたが、帰宅して見ると小雨がパラツキ月食観察は投了と云う感じでした。望遠を持ち歩くことも出来ませんからお勤め人としては生姜無いです。


さて、今日は夏の終わりの虫達をアップしましょう。トップバッターは壊れたカブトムシです。蜜を吸いに来て帰りがけに網に絡まった様ですね。残念です。


オニヤンマが木に止まっていますね。滑るように空中を飛び回る姿が印象に残るオニヤンマですから、止まってしまうとどうなるのでしょう。飛び疲れてしまったのでしょうか。


相変わらず元気なのが金時登山道のオタマジャクシです。何時生まれた分なのか分かりませんが、早いオタマジャクシは4月には池で泳いでいたと記憶しています。一体、どうなっているのでしょうか?


今日の逸品は鰊蕎麦です。メタボ対策実施中ですが何か淡白源は要りますよね。青色の魚ですからDHAも豊富で大丈夫でしょうと勝手に思い込んでいる大山鹿さんでした。


明日は台風の進路もハッキリしてくるのでしょうか?14日の午前に相模の國なんてことは無いですよね。2週続けて重役出勤かな。

野竹、吾亦紅、そして、秋丁字

2014-10-08 18:50:01 | ご近所の話題
2014年10月8日 晴れ
今日も気持の良い秋晴れの一日となりましたね。こんな日は何となく外回りが楽しくなる一日でしょう。大山鹿さんは野山の事を考えながら事務所で一日を遣り過ごしました。唯一、昼休みに食堂に出掛けて秋晴れを楽しんで見ました。そんなこんなで事務所で想像できたのは地味な野草ばかりでしたから、その辺をまとめて見る事にします。先ずはノダケ(野竹)です。野竹はセリ科の多年草で、関東以西に分布している様ですよ。写真を見るとその色合いにセリと云われてもピンとこないかもしれませんが、色合いを度外視するとセリの仲間と分かるでしょう。野竹の種はカレーの様な香りがするそうですが、安全の為に食べて見ようなど考えないで下さい。権現山での撮影です。それでは一番地味な花の一つかも知れない野竹をドウゾ(^_-)-☆。


続いては何度か尾瀬ブログに登場していますが、ワレモコウ(吾亦紅)としましょう。吾亦紅は神様が赤い花を集合させた時に呼ばれなかった花です。花の色合いは赤や茶色にも見えますから神様も迷ったのでしょう。処が、吾亦紅は自ら紅と神様に名乗り出たそうです。こんな神話から吾は紅であると命名されたとの伝説があります。萩の花と一緒に飾ると秋と云う感じが漂いますね。箱根湿性花園と金時登山道での撮影です。


セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)はシソ科のヤマハッカ属のようですから、食べるとハッカの清涼感が有るのでしょうか。如何やら箱根関所の近くに咲いている秋丁字と云う意味もある様ですよ。また、細長い花が重なり合って咲いている様子は小魚が群れているようにも見えるとブログに紹介していると書いていた方が居ました。所謂、又聞きと云う事ですね。箱根湿性花園と金時登山道での撮影となります。


さて、今日の逸品は昨日に引き続いてフォーとしましょう。昨日はピリ辛バージョンを頼んで大ぴらに紹介できない部位がヒリヒリ痛くて大変でしたから、今日は普通のフォーとしました。昨日に紹介を忘れましたが、「ひだまり食堂」さんに2日連続でお世話になりました。やはり、ベトナムやタイなどの東南アジアの料理はヘルシーで美味しいですよね。これでメタボ検査対策も大分進みそうです。


折角の3連休に台風が接近するような予報が出ていますが、何とかならないものでしょうか?お天予報のお姉さん頼みますよ。月食も東京では見えて居ますが、スマホでの撮影は難しいですね。

白蝶草 足柄・地蔵堂にて

2014-10-07 20:26:32 | ご近所の話題
2014年10月7日 晴れ
気温も上々で気持ちの良い一日でしたね。大山鹿さんは昨日の台風を振り返りながら、一日を遣り過ごして来ました。結局、相模の國では何時もより早くお勤めに出かけた人達が大半を占めていた様で、重役出勤と決め込んだ人たちは少数派だった様ですね。何か悪いことをしてしまった様な感じもしますね。さて、今日は秋の花としましょう。アサマフウロ(浅間風露)はフウロソウ科の花で、濃い紅紫色の花を咲かせます。高原の湿地に生息する野草で準絶滅危惧種に指定されている様ですよ。箱根湿性花園で撮影しました。貴重な花ですから特とご覧アレ。先ずはアカバネと一緒に( ^ω^)_凵 どうぞー。


これがアカバネです。小さくて可憐な花ですね。溝蕎麦(ミゾソバ)の様な雰囲気を醸し出しています。


白蝶草は白い蝶が舞う姿に例えられて命名された様ですよ。アメリカ生まれの花にしては風情のある名前ですね。また、ピンク色に咲く種類もある様で、そちらは山桃草とネーミングされている様です。7月3日にアップした風蝶草や8月13日の柳蘭も綺麗でしたが、白蝶草は可愛い感じですよね。秋を代表する花の一つですね。金時山の帰りに足柄の地蔵堂近くで撮影しました。優雅に蝶が舞う姿を想像しながらご覧下さい。


さて、今日の逸品はメタボ検査対策第一弾で頂いたベトナム料理のフォーです。一応
豚肉とエビが野菜と一緒にトッピングされていますね。薬味の香菜が半端無くツンとくる一品ですね。まあ、皆さんもメタボ対策に少し辛くしてフォーを頂きましょう。


お休み前にはツマグロオオヨコバイでも眺めてユックリしてください。これも何方かのブログに載って名前が判明した次第です。変わった虫で、身の危険を感じると、横に這って逃げるそうです…。それでヨコバイ(*´・ω・`)bよね。


明日も天気が良さそうですからヽ(;▽;)ノヨカッタですね。また、ノーベル物理学賞を受賞された3名の先生方もヽ(;▽;)ノヨカッタですね。

きしめんの季節 住よし

2014-10-06 19:44:36 | 旅行
2014年10月6日 台風から晴れ
台風が予定通りに相模の國に朝近づいて来ましたね。テレビでは危ないから外出しないようにと呼びかけていましたから、素直な大山鹿さんは台風が通りすぎるまでアパートに留まりました。其れでも10時過ぎにはお勤めへと向かった次第です。結局、物凄く早く出勤した人、大山鹿さんの様に重役出勤した人がそれほどダメージを受けなかった様ですね。まあ、今回の台風は頑張って呉れましたね。さて、今日は先日涼しくなって来たので久しぶりに頂いたきしめんをアップしましょう。いか天と温泉卵をトッピングしてみました。今となってはカロリを気にせずに頂いた最後の昼食のような気がします。何番線ホームかは忘れましたが、名古屋駅構内の「住よし」さんにお世話になりました。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。


このイカ天は揚げたてですから、アツアツの逸品でしたよ。


コレステロールの事を考えなければ、半熟の卵が麺に絡みついて最高でした。もうメタボ検査も一ヶ月を切りましたから、こんな暴挙には出れませんね。


きしめんの後は蛾の仲間のホウジャク(蜂雀)をアップしましょう。丁度、一年近く前の2013年9月16日に権現山と金時山で撮影したホウジャクをアップしましたが、季節は繰り返されるのですね。ユックリとご覧下さい。シャッタースピードを1/600としましたが、翅は捉えられませんでした。


お休み前の一枚は金時登山道に今が盛りと咲いていた紫色のトリカブトの花をアップしましょう。


明日も好天の様ですから、外回りの皆さんはヽ(;▽;)ノヨカッタですね。

フジアザミ

2014-10-05 17:08:18 | 金時ハイキング
2014年10月5日 雨
台風の影響で朝から雨の一日となりました。大山鹿さんは朝に雨が降っていなかったら、野鳥観察と思っていましたが、雨で順延となった次第です。アパートで大人しくしているのも性に合わない様で、早朝プールとして見ました。1500m泳ぎましたから今日も体重が1kg減ったと予想され、まあ、66kgの後半は硬いところでしょう。プールの後は明日の台風来週に備えた備蓄様の買い出しとしました。こんにゃくゼリーのコーヒーバージョンが発売されていたので取り敢えず2袋、そして、メタボ検査までの主食となる蕎麦を6食分と買い込みました。明日、台風でお勤めに行けなくてもこれで安心ですね。さて、今日はアザミのいろいろとしましょう。先ずは普通のアザミでチャバネセセリとのツーショットとしましょう。


アザミの花はクマンバチにも大人気です。どの辺の蜜を吸っているのか、可也潜り込んでします。


ウラナミシジミ♀もアザミの花に群がって居ました。秋が深まった風景でしょうか。


そして、セイタカツヒレン(背高唐飛廉)と思われます。アザミかなと思いますが、花の付き具合が少し違う感じがしますね。


フジアザミらしき野草です。アザミがこんな感じにはならないでしょう。金時山での撮影で、富士山から種が飛んできているのでしょうか。


さて今日の逸品は昨夜頂いた鰊蕎麦です。鰊以外にも緑黄野菜のほうれん草やなめこなども入れた、具沢山な蕎麦に仕上げて見ました。何せメタボ検査対策には蕎麦が一番でしょう。


明日は台風で風雨が強まる予報ですから、大山鹿さんの勤め先では遅れても遅刻扱いにはならないとのお達しが有りました。朝に風雨を強めて下さいよ、お天気お姉さん。


金時登山 2014年10月

2014-10-04 20:00:11 | 金時ハイキング
2014年10月4日 曇り
台風の影響で秋雨前線が刺激されている様で、予報が外れて殆ど雲に覆われた一日でした。明日は雨が降り出すような事を言っているので、今日は金時登山を強行してきました。所謂、弾丸登山の金時山バージョンとも云えるでしょう。しかし、今日は大山鹿さんの気合が入らず、高速道路を反対に走り出し、1時間近く時を無駄にしてしまいました。上手の手から水がこぼれ落ちたようです。更に、更に、残念なのは換えのカメラバッテリーを持った積もりでしたが忘れていました。金時山頂で敢え無くバッテリー切れとなって姉妹ました。10月末のメタボ検査に向けて張り切りすぎて体重を3kg近く減らした為に脳が考える力を失って/(-_-)\シマッタのでしょうか?何か対策を立てないとメタボ検査前に倒れそうですね。まあ、生憎の天気でしたが、皆さんも一緒に登山しましょう。先ずは金ちゃんがε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!らっしゃいと送り出してくれました。アメを一つ頂きました。


登山道では2012年10月20日にアップした丹沢山(天王寺尾根経由)のブログで紹介したセンブリやリンドウが咲き始めていました。センブリ(千振)はリンドウ科の花で薬草として利用されています。腹痛の薬のようで、お腹が痛くなったら煎じて飲んでみるとイイかな。良い子の皆は決して試してはいけません。同しても遣りたい人は自己責任ですよ。


リンドウは大部分が蕾でしたが、山頂で何本か咲いていました。


また、コマノハグサ科のシオガマギク(塩竈菊)と思われる変わった花も咲いていました。花は舌の様に一枚伸びているだけで、花びらがドレなのか分り難いですね。海水から塩を作る釜に由来して命名された様ですよ。少し花の形が何時もと違いますよね。


山頂はご覧の様にガスが仙石原から吹き上げてきていましたから、長居は無用の状態でした。明日の天気が良くなさそうなので帰りがけに権現山で野鳥撮影を計画していましたから、早々に、アパートに戻る事にしました。


さて、山頂では大文字草も綺麗に咲き誇って居ました。先日アップした赤い大文字草は湿性花園がバイオの力で赤くしていましたが、今日の大文字草は100%天然種で、決して特殊な交配はしていません。花は小さいですが大文字草の勇姿をご覧下さい。


明日は朝から雨なのでしょうかと女々しい大山鹿さんは諦め悪く考えています。今日は電池を取りに帰って権現山に向かいましたが、道灌まつりに行く手を阻まれて敢え無く撤退して来ました。本当に今日はツキに見放された一日でした。

太平燕(タイピーエン) 熊本駅にて

2014-10-03 19:57:20 | 旅行
2014年10月3日 晴れ
今日は30℃近くまで最高気温があがった久しぶりの夏の陽気となりましたね。各地で10月の最高気温という状態のようです。大山鹿さんは明日からの週末に備えて事務所で休養を取っていました。時々思い出したように、昨日に熊本駅で頂いた太平燕(タイピーエン)を考えてしまいました。サンプルと出てきた料理の格差に\(◎o◎)/!とした次第です。これを頼んだら、


これが来ました。見た目が大分違いますよね。盛り付けと野菜の分量がこんなに違っていても許されるのでしょうか?ケンミンSHOWに騙されたかなと思っちゃいました。


まあ、お邪魔したお店の本業はカクテルなどお洒落な飲み物を供する処の様ですから、料理には力を入れていないのでしょう。


春雨でお腹に貯まらなかったのも悪印象の一つでしょうか。まあ、大山鹿さんの失敗は時間が無くて昼時で空いている店に入って(T_T)/~~ことでしょう。反省の鹿さんですね。気を取り直してカラスアゲハでも見て元気を出しましょう。御岳山の登山道で9月6日に撮影しました。4枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。


続いてはホタルガ(螢蛾)です。2013年6月24日にも権現山のヒマラヤ杉に止まっている所をアップしましたが、その時は名前が分かりませんでした。最近、去る方のブログに紹介されていたので名前が判明した次第です。9月20日に相模湖で撮影ですが、野菊も綺麗ですね。


お休み前にはミゾソバ(溝蕎麦)としましょう。このミゾソバも名前が分からなくて困っていましたが、2-3日前にブログで名前が判明しましたので、今日の紹介となりました。蕎麦と名前が付いていますかが、タデ科の植物ですから蕎麦の仲間ではありません。花の形が蕎麦に似ているので命名された様ですよ。小さい花ですが、桜色の花弁がとても愛おしいですね。9月22日に箱根湿性花園での撮影となります。


明日はなんとか天気が持ちそうですから金時にでも出撃してきましょうか。そして、帰りがけに権現山かな。

牛タン定食 利久 泉中央駅

2014-10-02 19:06:20 | 旅行
2014年10月2日 曇り
今日は曇りがちで少し蒸す様な一日でしたね。週末の天気が気になる処ですが、土曜日は良さそうな噂があるので、外遊びを考えて見ましょうね。さて、今日のトップバッターは仙台の泉中央にある利久さんの牛タン定食からアップしましょう。泉中央にはスタジアムなどが有る様で、楽天の試合の半券を見せると、麦酒をサービスして貰えるようですよ。試合を見た後に、牛タンとサービスの麦酒なんて夢の様な組み合わせですよね。利久さんも遣りますね。また、牛タンが厚切りで、歯ごたえが有りましたよ。隣で食べていた大山鹿さんの孫位の子供が硬くて噛みきれないで困っていました。まあ、午後からも所用が有りましたから、冷たい麦茶で我慢して頂いて来ました。それでは皆さんもドウゾ(^_-)-☆。


続いてはクマンバチ特集としてみましょう。最近のクマンバチはいろいろな花の蜜を吸っているので、花も一緒に楽しめますね。先ずはホトトギスの花に止まったものからアップしましょう。


続いてはサワギキョウ(沢桔梗)です。


シソ科の小さな花ですね。こんな小さな花でも蜜が美味しいのでしょうか?


蓮華の仲間の花でしょうか?


これも名前がハッキリしませんが小さな花がミッシリと咲く不思議な花ですね。


あー、花の名前もなかなか分からない物ですね。お休み前にはこの時期の綺麗な花を2つアップしましょう。先ずはナンバンキセル(南蛮煙管)です。多分、ブログに初登場でしょう。


続いて、ワインカラーの花弁が綺麗な大文字草です。大山鹿さんのアパートの大文字草は今年遂に枯れてしまいました。やはり、夏場の暑さに耐えられない様です。大文字草も咲いている処を見に来る事に決めました。


明日は金曜日ですから℃の山にするかユックリ考えましょう。

ヒョウモン蝶の訂正版

2014-10-01 17:46:34 | ご近所の話題
2014年10月1日 曇り一時雨
今日から10月で4月始まりの会社や官庁は半期過ぎた事になりますね。そろそろ、冬のボーナスが話題に成り始める頃でしょう。最近晴天が続いていましたが、今日は久しぶりに雨が降り出しましたね。こう云う日は外回りの疲れを癒す一日とした方が良いでしょう。少し花粉も落ち着いて呉れると助かりますね。さて、今日は最近購入した蝶図鑑の成果を披露しましょう。名前が良く分からなかったヒョウモン蝶が大分分かって来ました。♂と♀で全然豹柄が違っていたのには吃驚でした。先ずは♀だけが黒い翅をしているメスグロヒョウモンです。名前も実にダイレクトな物を付けた様です。


次は♂の柄が分かり難いツマグロヒョウモンです。メスの方は良く見かける翅の先が黒くなっている柄ですが、♂は翅のお尻辺りが僅かに黒くなっていますね。この微妙な差異は分かり難いですね。


ツマグロヒョウモンの♀は皆さんの馴染みのこの蝶ですよ。


すると、この蝶はツマグロヒョウモン♀に似ていますが、小ぶりで柄が多少違います。何と云う名前なのでしょうか?どうやらヒメアカタテハの様(*´・ω・`)bね!?


ツマグロヒョウモン♂と勘違いしてしまうのがクモガタヒョウモン♂でしょうか。全体の雰囲気は似ていますがお尻の黒い部分が有りませんね。これが決定的な違いでしょう。


少し疲れたミドリヒョウモンです。秋も深まって色が落ちて来てしまったのでしょうか?


ヒョウモン蝶でもいろいろな種類が判別できて図鑑の能力は大変な物ですね。さて、次は本日の逸品としましょう。先日の土曜日20日に彼岸花見物の前に買い物をした折に横浜飯店で昼食を頂きました。横浜飯店と云うと肉そばが有名ですが、他の料理もなかなかボリュームが有って凄いですよ。先日頂いたのは五目かた焼きそばです。中華丼の具がかた焼きそばに載っていると想像して下さい。まあ、例によって麵に辿り着くまで相当な分量の具を食べないと見えて来ません。因みに、肉そばの具を載せたものは「肉かた焼きそば」と呼ばれています。皆さんも多摩にはかた焼きそばも試されて見ては…..ドウゾ(^_-)-☆。


お休み前にはキセワタとしましょう。綿をまぶした様な白い毛が覆っていました。なんとなくホンワカな雰囲気が漂っていますね。箱根湿性花園で22日に撮影した物です。権現山で撮影したキスゲの様な花と合わせてご覧下さい。
箱根湿性花園のキセワタからドウゾ(@^^)/~~~。


権現山のキスゲくんです。


明日には天気も回復するのでしょうか?台風の影響なんて事は無いですよね。