焚き火は熾き火になってからが長いが、
薪ストーブはすぐに排熱されて冷えてくる。
煙突効果そのものなので当然である。そこで、扉を開ける。

とたんに前面に向かって凄まじい遠赤外線が飛び出してくる。
こうすると、ストーブ本体は冷えてくるけど、熾き火は結構長持ち
します。これで直火の有難さを感じられます。
薪ストーブはすぐに排熱されて冷えてくる。
煙突効果そのものなので当然である。そこで、扉を開ける。

とたんに前面に向かって凄まじい遠赤外線が飛び出してくる。
こうすると、ストーブ本体は冷えてくるけど、熾き火は結構長持ち
します。これで直火の有難さを感じられます。