ドイツのTeleskopService社から買ったT2 Adaptor for HyperStarに、
VixenのT2リングPKを取付けました。
前述の通りHyperStar設計者のポカで、汎用T2リングでは撮影が出来ません。
これがそのアダプターですが、T2ネジ部2.5mm、ネジ根本から撮像素子までの
距離が50mmという状態です。標準T2リングのBFは55mmなので5mmも短いのです。
左がVixen T2リングPKで、実測厚さが9.4mmでした。
これを旋盤で厚さ4.76mmに加工します。
センターを出し、裏からM2の皿ビスで固定します。
完成
これでHyperStarネジの付け根から撮像素子までが59.7mmで設計通りです。
もちろん、KマウントのBF=45.46mmです。
今回はKマウント用を作りましたが、汎用のM42_P0.75ネジで繋がりますから、
冷却C-MOSカメラなども簡単に取り付きます。
さて、
問題は重量なんですよねえ~(-_-;)
まず、HyperStar本体が950gもあります!
K-1を付けると・・・1967g !
この重量物が厚さ5mmの補正版の中央に付き、F2の光学系を構成する・・・
まともに撮れる筈がありませんよねえ~。
例え軽量なミラーレス機であったとしても、本体が950gって段階でアウトでしょうが!
スパイダーを作っちゃえばその限りではないですが・・・(^^♪
てか、スパイダーが無いと運用が大変すぎるでしょう。
VixenのT2リングPKを取付けました。
前述の通りHyperStar設計者のポカで、汎用T2リングでは撮影が出来ません。
これがそのアダプターですが、T2ネジ部2.5mm、ネジ根本から撮像素子までの
距離が50mmという状態です。標準T2リングのBFは55mmなので5mmも短いのです。
左がVixen T2リングPKで、実測厚さが9.4mmでした。
これを旋盤で厚さ4.76mmに加工します。
センターを出し、裏からM2の皿ビスで固定します。
完成
これでHyperStarネジの付け根から撮像素子までが59.7mmで設計通りです。
もちろん、KマウントのBF=45.46mmです。
今回はKマウント用を作りましたが、汎用のM42_P0.75ネジで繋がりますから、
冷却C-MOSカメラなども簡単に取り付きます。
さて、
問題は重量なんですよねえ~(-_-;)
まず、HyperStar本体が950gもあります!
K-1を付けると・・・1967g !
この重量物が厚さ5mmの補正版の中央に付き、F2の光学系を構成する・・・
まともに撮れる筈がありませんよねえ~。
例え軽量なミラーレス機であったとしても、本体が950gって段階でアウトでしょうが!
スパイダーを作っちゃえばその限りではないですが・・・(^^♪
てか、スパイダーが無いと運用が大変すぎるでしょう。