「私がせっせと〇ックオフに本を売りに行っても
夫がせっせと〇ックオフで買ってくるんです。」
と笑いながら打ち明けてくれたT様。
「せっかく引き算をしても勝手に足し算されていくから片付かなくて困っている」
というニュアンスを含んでいるにも関わらず
私は思わず言ってしまった。
「おお!ステキな連携プレイですね!」って。
だって、
一つ買ったら一つ捨てるという整理のセオリー「適量管理」が
夫婦間で自動的に成り立っている

大事なのは
「なんでもかんでも排除する」ことではなくて
キャパ内で適量を維持すること。
本は今やその循環の仕組みが社会的にも容易になり、
よっぽど取っておく必要のあるもの以外は
適量管理がしやすいアイテムです。
「いいんじゃないですか?
ご夫婦も本も幸せだと思います。」
そんなふうにあっさり認められて
拍子抜けでしたか? T様

それとも
「なあんだ、これでいいんだ。」と安心されましたか?
おかげ様で
ハウスキーピングSanの整理収納サービスは
1月と2月はすでに満員御礼です。


3月以降は若干余裕がありますので
お早めのご予約をお待ちしております
