先日訪れた佐賀県立美術館のトイレマークが
とても素敵だったので 思わず写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/211a8f11fc827b2b8876377421d596ea.jpg)
日本のトイレはほとんど 色と形で識別できるように
男性用が主に青色系か黒、
女性用が赤色系に分けられていることが多い中、
コンクリート打ちっぱなしの壁に 白一色のサイン。
たったこれだけで 授乳もおむつ替えもできますよ、とわかります。
そして突き当りの白い壁には女性用を表す黒のマーク。
確かにモノトーンの空間にトイレのサインだけが赤や青では浮いてしまいますね。
わかりやすく見せながら 空間の雰囲気にもマッチしているデザインは
現実的にも、色弱者の方への配慮でもあるそうです。
今後は日本でも色分けしない、形だけで認識できるトイレのサインが
増えていくかもしれませんね。
最近 トイレのマークばかり見てしまいます。
とても素敵だったので 思わず写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/211a8f11fc827b2b8876377421d596ea.jpg)
日本のトイレはほとんど 色と形で識別できるように
男性用が主に青色系か黒、
女性用が赤色系に分けられていることが多い中、
コンクリート打ちっぱなしの壁に 白一色のサイン。
たったこれだけで 授乳もおむつ替えもできますよ、とわかります。
そして突き当りの白い壁には女性用を表す黒のマーク。
確かにモノトーンの空間にトイレのサインだけが赤や青では浮いてしまいますね。
わかりやすく見せながら 空間の雰囲気にもマッチしているデザインは
現実的にも、色弱者の方への配慮でもあるそうです。
今後は日本でも色分けしない、形だけで認識できるトイレのサインが
増えていくかもしれませんね。
最近 トイレのマークばかり見てしまいます。