暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
10月は整理収納コンサルティング&サービスで延べ25件のお宅を訪問し、
5件のセミナー/イベントで 多くの皆様にお会いする機会をいただいて
無事に乗り切ることができました。ありがとうございます。
月末には今月を反省し、月初めにはまた意欲を奮い立たせ、気付けば12年です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/99969aa45d9df7c2d8852412deece9b8.jpg)
そんな中、今回は、福岡市商工会議所主催の起業塾で
「創業から創業後までの体験談」をお話しさせていただく機会をいただきました。
会場には、起業を目指す26名の皆さんの熱気があふれていました。
先輩起業家として男性2人と私の3名が 一人20分ずつ体験談を発表します。
その後質疑応答で60分というタイムテーブル。
さて、私が皆さんにお役に立つことは何か?事前にスライドにまとめて参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/2ad52892e7ccf40eb2640cc75e361537.jpg)
2007年、整理収納アドバイザー1級資格を取得したばかりの起業当初、
家族や周囲から言われた言葉がこれです。
メシが食えるかどうか、と言うよりも
根拠はないけれど、世の中に絶対必要とされているはず!
という情熱だけが 妙に強かったことを思い出します。
何の取り柄もない主婦のサクセスストーリーの始まりでした。
皆さんと同じように起業塾に参加して、事業計画書を作り、そのプレゼンを経験し、
開業届や税務のことも含めた起業のイロハをしっかり教えていただいたおかげで今があります。
しかし、開業当初は失敗の連続、クレームに落ち込み、家庭と仕事の両立に悩み、
何度あきらめようと思ったことか。
それでもなぜ続けてこられたかと言えば、
やっぱりお客様の笑顔と感動、そして家族の応援があったからでした。
そんなストーリーを赤裸々に暴露したら、積極的な質問が相次ぎ、
ますます会場が熱くなったように感じました。
国税庁の統計では、起業から10年で残る会社は6.3%しかないという数字がありますが、
福岡市は国家戦略特区に指定され「グローバル創業・雇用創出特区」として、
創業の支援と雇用の創出に取り組んでいます。
皆さんの創業は 地域の成長や市民生活の質向上にも 必ず役に立つと信じて
ひるまず進んでください。
改めて初心に戻った貴重な機会を与えてくださった福岡市商工会議所様には
心から感謝申し上げます。
《ご案内》
◆まずは基本をしっかり学んで片づけ力をアップしたい!大人気講座
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
11月17日(日) アクロス福岡501会議室
詳細はコチラ
◆あなたの住まいに「片付けやすさ」を!
収納のプロにこっそり相談できる特別企画♪収納個別相談会
11月9日(土)14:00~16:40 DAIKEN 福岡ショールーム 満席御礼!
詳細はコチラ
◆2020年2月予定 住宅関係者向け 住宅収納スペシャリスト®認定講座一日取得コース
住宅業界に携る方を対象に、整理収納の理論から実際の業務に活かせる、住宅収納スペシャリスト®一日取得コースが新しくスタートしました。
約7時間で、整理収納の基本と、パーソナルな収納提案の方法が習得できます。
詳細はコチラ