暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
「今日は資料作りを頑張る日!」と決めて自宅オフィスに出勤したとしても、
ついついYouTubeの誘惑に負けて、気付いたら2時間も経過していた(!)なんてことはないでしょうか。
私はよくあります。
個人事業主なのでもともと在宅ワークの環境は起業時から工夫してきました。なかなか快適です。
それなのに、なんだかはかどらない、集中できなくてズルズルと時間が過ぎていく・・・。
そんな時はアロマフューザーのスイッチをオンします。(癒しのコアラ型が今のお気に入り)
仕事や勉強に集中したいときは柑橘系やミント系がよいというのは本当ですね。
レモンにペパーミントをほんの少し混ぜて使ったら、とても集中できました。
昨日は終日オンラインセミナーでしたので、緊張をほぐすラベンダーを。
夜のZOOMミーティングはリフレッシュできる他の香りを・・
なんて、こだわっていたら数年の間にエッセンシャルオイルの種類が20を超えていました。
5mlの小さなボトルとはいえ、増えると案外かさばります。
コロナ禍の中、在宅ワークのON/OFFの切り替えにアロマフューザーを利用している人が増えているそうです。
お宅にもいつの間にか増えたエッセンシャルオイルやアロマオイルが収納場所からあふれていませんか?
まずは消費期限を確認して、少し整理をしましょう。
期限切れの精油はお掃除で使えるように洗剤コーナーに置いておくと便利ですよ。
精油の使用期限 保管方法と期限切れ精油の利用法 というサイトを見つけました。
とても参考になりますので、よかったらお読みください。
《お知らせ》
◆【3月14日(日)整理収納アドバイザー2級認定講座】
忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!?目からウロコの大人気講座! 詳しくはコチラ
◆3月20日(土)DAIKEN福岡ショールーム収納個別相談会
あなたの住まいに片付けやすさを!新築・リフォーム前にこっそり相談できる特別企画 詳しくはコチラ
◆「全部わかる!片付け収納のプロの仕事 片づけ整理収納プロ名鑑」発売!
お近くの取扱書店かアマゾンなどインターネット書店でお求めください。
最新の画像[もっと見る]
-
「AIと人と片付けの未来」茂木さんの講演から 4ヶ月前
-
「AIと人と片付けの未来」茂木さんの講演から 4ヶ月前
-
「AIと人と片付けの未来」茂木さんの講演から 4ヶ月前
-
「AIと人と片付けの未来」茂木さんの講演から 4ヶ月前
-
「AIと人と片付けの未来」茂木さんの講演から 4ヶ月前
-
たわむ問題~プラスチック引出しケース 5ヶ月前
-
たわむ問題~プラスチック引出しケース 5ヶ月前
-
たわむ問題~プラスチック引出しケース 5ヶ月前
-
シュールでニッチ TOTOミュージアム 6ヶ月前
-
シュールでニッチ TOTOミュージアム 6ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます