さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

バックの保管と収納法

2012-06-28 21:58:53 | 整理、収納、の話
バックを購入した時についてくる保管時の注意書きカードです。
ちゃんと読んでますか?

バックのトラブルの原因は
70%が保管状態の悪さにある
んだって。


革製バックを長期間保管していて
いざ使おうと思ったら、
カビが生えてたり、
内側の革同志がくっついてべたべたになった(スラッキー現象というらしい)こと、ありませんか?。

 わたしも過去に経験済
 ちゃんと手入れと保管ができないなら持つ資格なし!
 と きつく叱られた。
 ・・・おかげで少し賢くなったのよ。


今日はバックの収納サービス。
専用クローゼットをリフォームしたあとなので
スペースはたっぷりあるのがありがたい

こちらのお客様は使ったあとは必ず汚れとホコリを取り、
乾燥させてから収納する習慣があるおかげで
30個ものバックはカビや変色がなく状態は良好。
(持つ資格がある方だ!)

しかし、
やはり数個のバックの内側がべたつき、型崩れも少々。

バックは、きれいに収めるだけではなく、
次に使う時に「すこぶる良い状態」に「保管」するのが収納のプロ。


革製品は生き物。湿気と紫外線が大嫌い。
今後は梅雨明けと秋の2回 虫干しをしていただくことをお願いした上で、

一個一個丁寧にバックキーパーで型崩れを防ぎ、
クスノキチップを入れて湿気対策。
やわらかい不織布で包んで通気性を確保する。

 注1)取っ手部分を直接フックに吊り下げる収納は 絶対してはいけないよ。
 注2)付属のネル布袋は通気性があまりよろしくない。

 注3)写真のカードにも書いてあるとおり、防虫剤を使うのはNG。
   揮発するので 接着剤や素材、塗装と化学反応を起こし
    バッグを劣化させる恐れあり。


旅行用の大きいのも小さなポーチも、冠婚葬祭用も
バック専用クローゼットは 扉を開けただけで全てが見渡せる収納になりました。
 幸せなバック達だ。


あなたもしばらく使っていない革バックの中を今すぐチェックするべし!
もし べとべとしていたら
保証期間内の商品なら無償修理してくれるところもあるので、
早めに購入店に問い合わせてみることをおススメします。

そして、その後は仕舞い込まないで ガンガン使おう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿