今日は午後からハウスキーピングSanの勉強会でした。
収納の現場で お客様に適切な収納用品を提案するためには
いろんな情報・知識をインプットしておく必要があるので、
今日はまずは某大型ホームセンターへ。
(以下、写真撮影許可いただきました)

アシスタントのTちゃん。
「安い・かわいい」(やすかわ~?)だけでは役に立たないことを熟知しているから
商品チェックがキビシイキビシイ。

開き扉の横幅が60cmもある!スライド式ならいいのに。
これはA様のお宅なら使えるけど
B様にはススメられないなあ。

何冊収納できる?
ざっと計算したらこれを全部使えばおよそ1,000冊ね。
C様のお宅に今度提案してみよっと。

このキッチン、角の部分の収納はスゴイアイディア!
強度はどう?
ル・クルーゼのお鍋を3個収納したとしたら?

キッチンが狭くても
こんなパントリーがあれば相当使いやすいそう
奥行のサイズも理想的。可動棚だしね。

これは背の高い人用ねエ。
私には届かないーーー!
収納用品を選ぶ時は
素材・色・強度・サイズの他に においも大事です。
化学物質を含んだ接着剤が使用されている場合が多いので、
それが原因でアレルギーを誘発することもある。
クンクン嗅いでみるべし!
気が付けば
個人的には「なあんにも欲しいモノがなかったね」と
手ぶらで店を出た私達。
この仕事をしていなかったらきっと
カートいっぱいに買い物していたかもね。
今の生活に足りないものはほとんどない。
もう充分であることを
仕事を通じて よーーーくわかってしまった。
これって
いいような、つまらないような・・・。
収納の現場で お客様に適切な収納用品を提案するためには
いろんな情報・知識をインプットしておく必要があるので、
今日はまずは某大型ホームセンターへ。
(以下、写真撮影許可いただきました)

アシスタントのTちゃん。
「安い・かわいい」(やすかわ~?)だけでは役に立たないことを熟知しているから
商品チェックがキビシイキビシイ。

開き扉の横幅が60cmもある!スライド式ならいいのに。
これはA様のお宅なら使えるけど
B様にはススメられないなあ。

何冊収納できる?
ざっと計算したらこれを全部使えばおよそ1,000冊ね。
C様のお宅に今度提案してみよっと。

このキッチン、角の部分の収納はスゴイアイディア!
強度はどう?
ル・クルーゼのお鍋を3個収納したとしたら?

キッチンが狭くても
こんなパントリーがあれば相当使いやすいそう

奥行のサイズも理想的。可動棚だしね。

これは背の高い人用ねエ。
私には届かないーーー!
収納用品を選ぶ時は
素材・色・強度・サイズの他に においも大事です。
化学物質を含んだ接着剤が使用されている場合が多いので、
それが原因でアレルギーを誘発することもある。
クンクン嗅いでみるべし!
気が付けば
個人的には「なあんにも欲しいモノがなかったね」と
手ぶらで店を出た私達。
この仕事をしていなかったらきっと
カートいっぱいに買い物していたかもね。
今の生活に足りないものはほとんどない。
もう充分であることを
仕事を通じて よーーーくわかってしまった。
これって
いいような、つまらないような・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます