島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

明日のジオツアーは予定どおり開催します。

2021-05-28 13:10:46 | イベント告知
21.5.28(金) 天気;曇り 気温;17℃
 連絡事項みたいなタイトルになってしまった。
 明日のジオツアー「口之津港から富士山」は予定どおり実施します。 たくさんのお申し込み ありがとうございました。 キャンセル待ちまで出ましたが、とりあえず全員受け入れることになりました。(と言っても1、2人のオーバーですが)
 お昼の天気予報では今夜雨が降りそうですが、明日の朝には回復しそうです。
 何度か下見に行っているのですが、ネタバレになるのでまだ言えない・・・。
 明日は多分ヘトヘトになって帰ってくると思うので更新はお休みします。
 表紙の写真は以前の口之津港フェリーターミナルに停泊していた島鉄フェリーから写した富士山です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月気象学習会告知

2021-05-23 10:12:58 | イベント告知
21.5.23(日) 天気;晴れ 気温;22℃
 すみません、情報発信が遅れました。
 数日前から落石のため仁田峠循環道路が通行止めになっています。それに伴い雲仙ロープウェイさんも運休しています。
 循環道路が通れないだけで、池之原からなら普賢岳に登ることはできます。ロープウェイ運休のため全行程歩きになりますが。

 6月のイベント告知です。
 6月は「気象学習会〜気象災害を学ぼう!〜」を開催します。
 「気象災害の多発する梅雨を前に、気象災害から自分の身を守ることを学ぶ。」目的なのですが、もう梅雨入りしちゃったよ。w
 講師は島原高等学校の寺井先生にお願いしています。参加費は大人(中学生以上)500円、子供300円です。
 5月29日(土)9時から電話(0957-63-6752)でのみ予約受付です。定員15名です。
 当センターの研修室で行いますので小雨くらいなら決行しますが、前日お昼の天気予報で台風などの荒天予報だった場合は中止します。その場合は電話連絡します。
 筆記用具とマスクなどの感染症対策をお願いします。
 感染状況によっては内容の変更、中止もあります。あらかじめご了承ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の眉山登山会

2021-05-01 12:56:48 | イベント告知
21.5.1(土) 天気;曇り 気温;16℃
深夜めちゃくちゃデカイ雷が鳴りました。近くに落ちたかも知れません。
今日も不安定な天気が続き、風が強く吹いています。
4月15日「森林公園のツツジ21-2」で、「ゴールデンウィークまでもたないな」と書きましたが・・・もちませんでした。
ピークはとうに過ぎ、花は散り始めています。

本題に入りましょう。
5月15日(土)「眉山登山会」を開催します。
開催時間は9時30分〜12時30分です。
集合場所は平成新山ネイチャーセンターで、各自車で登山口まで移動したあとは徒歩での七面山往復になります。
定員10名、参加費は大人500円、子供300円(保険代)です。
登山できる格好に飲み物や感染症対策を準備して下さい。
雨天中止ですが、判断は前日お昼の天気予報にて行います。
中止の場合はお電話にてご連絡致します。(連絡がない時は実施します。)
今朝から予約受付開始だったのですが、現在1名の申し込みがあったのみです。
正直、新規感染者も増えているなかで開催できるか微妙な所ですが、お電話にて予約お待ちしております。(TEL;0957-63-6752)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の焼山登山会は中止です。

2021-04-16 12:57:31 | イベント告知
21.4.16(金) 天気;曇り一時雨 気温;14℃
基本的に曇り空なのですが、時々雨が降ります。
ちょっと寒いので、久しぶりにストーブを焚いています。

このブログでも背に腹はかえられず告知した明日開催予定の「焼山登山会」ですが、雨が明日の午前中まで残りそうなので中止にしました。
お昼の天気予報を見ていたのですが、難しい判断でした。
雲仙の事務所とも話し合って決めました。
おととい14日に最終下見に行きました(表紙写真;一枚岩から眉山)が、中止は非常に残念です。
ミツバツツジは花期終了気味で、マルバウツギがたくさん咲いていました。
どこかで折を見てもう一度企画しますので、お時間が合えばご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼山登山会を開催します。

2021-04-08 12:39:12 | イベント告知
このブログでイベントの告知はしたくなかったのですが、参加者が集まっていないので背に腹はかえられません。
4月17日(土)「焼山登山会」を開催します。
開催時間は10時から12時。
集合場所と時間は、9時30分までに平成新山ネイチャーセンター、もしくは9時50分までに焼山湧水近くの焼山登山口です。
コースは、登山口から焼山に登る往復になります。
参加費は、大人500円、子供300円(保険代)になります。
持ち物は、動きやすい服装・靴、飲み物、帽子、タオル、手袋、雨具、マスクなどの感染症対策などです。
お電話での事前予約となります。(TEL 0957-63-6752)
雨天時は中止になりますが、前日の天気予報にて判断し、中止の場合は電話連絡します。
江戸時代に噴火して流れ出た溶岩流である「焼山」の春の自然を観察します。
表紙の写真は、焼山にある一枚岩からの眺めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする