22.1.16(日) 天気;曇り 気温;4℃
明け方まで小さな雨が降っており、路面・木道は濡れています。 久しぶりにプラス気温です。 寒いことは寒いですが、凍えるほどではありません。
長かった九州オルレ南島原コースですが残りもわずかとなったので、一気にゴールまで続けます。

口之津公園を抜けます。 この先には「瀬高観音」がありますが、長くなるので別の機会に紹介します。

一旦下って登ります。お隣の公園みたいな所に入って行きます。

さ〜て、問題だ。 黄色い矢印にオルレのマークがついているが、左右どちらとも取れるな。
今までの傾向から左(黒矢印)のような気がする。 左に進んでみましょう。

目印がなくなった。とりあえず道なりに進んでみます。

広場みたいな所に出たが、オルレのマークは見当たらない。 こっちは違ったか〜。

戻って右(白矢印)の階段を登ります。
階段の上も少し広い場所になっていて、オルレのマークは見つかりません。 下りの道があったので進んでみます。

あれ? 同じ場所に出てきた。 お〜⤵︎完全に道を失ったぞ〜。
コースはどこだ〜? 同じ場所を数分ぐるぐると歩き回りました。

・・・こっち(赤矢印)じゃないよな?

あった!(白太矢印) 影になっていて見えなかった。 分岐点に目印欲しいな。

よし、ゴールはもうすぐだ。 この先は階段を下ります。

階段を下り切るとすぐに右に折れます。

着いた! ゴールの「口之津歴史民俗資料館分館」です。 口之津港ターミナルビルの2階に移転してこちらが分館になりました。
長くなったので、振り返りとまとめはこの後に更新します。
明け方まで小さな雨が降っており、路面・木道は濡れています。 久しぶりにプラス気温です。 寒いことは寒いですが、凍えるほどではありません。
長かった九州オルレ南島原コースですが残りもわずかとなったので、一気にゴールまで続けます。

口之津公園を抜けます。 この先には「瀬高観音」がありますが、長くなるので別の機会に紹介します。

一旦下って登ります。お隣の公園みたいな所に入って行きます。

さ〜て、問題だ。 黄色い矢印にオルレのマークがついているが、左右どちらとも取れるな。
今までの傾向から左(黒矢印)のような気がする。 左に進んでみましょう。

目印がなくなった。とりあえず道なりに進んでみます。

広場みたいな所に出たが、オルレのマークは見当たらない。 こっちは違ったか〜。

戻って右(白矢印)の階段を登ります。
階段の上も少し広い場所になっていて、オルレのマークは見つかりません。 下りの道があったので進んでみます。

あれ? 同じ場所に出てきた。 お〜⤵︎完全に道を失ったぞ〜。
コースはどこだ〜? 同じ場所を数分ぐるぐると歩き回りました。

・・・こっち(赤矢印)じゃないよな?

あった!(白太矢印) 影になっていて見えなかった。 分岐点に目印欲しいな。

よし、ゴールはもうすぐだ。 この先は階段を下ります。

階段を下り切るとすぐに右に折れます。

着いた! ゴールの「口之津歴史民俗資料館分館」です。 口之津港ターミナルビルの2階に移転してこちらが分館になりました。
長くなったので、振り返りとまとめはこの後に更新します。