雨になりました。
今日は12月観察会「雲仙裏道散歩〜札の原〜」(街歩きイベント)の予定でしたが、雨天のため中止しました。
この企画自体は来年に持ち越すとして、このままネタを12ヶ月も眠らせるのは勿体ない。
そこで来年の練習って事で、この場で発表しちゃいましょう!
まずは「加護稲荷神社」を訪問する予定でした。
場所は雲仙温泉街の中でも新湯地区から小地獄へ向う道途中です。(表紙写真)
新湯から小地獄へは、九州自然歩道と車道の2本 道があるのですが、車道の方を歩きます。
普段の観察会なら迷わず自然歩道を選ぶので、うちではあまり通らない道です。
実はこの稲荷神社、謂れがよく分かりません。
歴史に詳しい上司に尋ねましたが、「それほど古いものではない」との返答しか頂けず。
逆に古くないので郷土史にも記載されていません。
周囲にある建物はほとんど宮﨑旅館の従業員さんの寮や住まいです。
鳥居にも宮﨑旅館の代表者のお名前が書かれています。
宮﨑旅館さんに関わるもので間違いはないのですが、どういった経緯のものかまでは調べられませんでした。
ちなみに車道沿いの鳥居から中に入ると、本殿(上写真)があります。
お稲荷さんらしくキツネの石像が飾られています。
今日は12月観察会「雲仙裏道散歩〜札の原〜」(街歩きイベント)の予定でしたが、雨天のため中止しました。
この企画自体は来年に持ち越すとして、このままネタを12ヶ月も眠らせるのは勿体ない。
そこで来年の練習って事で、この場で発表しちゃいましょう!
まずは「加護稲荷神社」を訪問する予定でした。
場所は雲仙温泉街の中でも新湯地区から小地獄へ向う道途中です。(表紙写真)
新湯から小地獄へは、九州自然歩道と車道の2本 道があるのですが、車道の方を歩きます。
普段の観察会なら迷わず自然歩道を選ぶので、うちではあまり通らない道です。
実はこの稲荷神社、謂れがよく分かりません。
歴史に詳しい上司に尋ねましたが、「それほど古いものではない」との返答しか頂けず。
逆に古くないので郷土史にも記載されていません。
周囲にある建物はほとんど宮﨑旅館の従業員さんの寮や住まいです。
鳥居にも宮﨑旅館の代表者のお名前が書かれています。
宮﨑旅館さんに関わるもので間違いはないのですが、どういった経緯のものかまでは調べられませんでした。
ちなみに車道沿いの鳥居から中に入ると、本殿(上写真)があります。
お稲荷さんらしくキツネの石像が飾られています。