島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

南島原市の神社巡り③有家町温泉神社

2025-01-31 11:52:21 | 寺社・仏閣
25.1.31(金) 天気;晴れ 気温;0℃
 今日は良い天気ですが、明日は雨になるそうです。 週明け火曜日には雪の予報も出ているので、まだまだ寒い日は続きそうです。

 ずいぶん昔の話ですが、有家町の温泉神社はこのブログで紹介済みです。(2011年5月20日記事「温泉神社(有家町)」です。) この頃よりは少しは歴史・文化に詳しくなっています。w
 有家町は蔵元が多く昔から栄えていた(今も「ありえ蔵めぐり」など開催しています)ので、元々の敷地はだいぶ広く、建物も島原半島の他の神社ではあまり見ない随身門(下の画像)など立派なものが建っています。
随身門とは・・・随身と呼ばれる警護の官人姿の守護神を両脇に配置した門のこと。

 また、「敷地はだいぶ広く」と書きましたが、2011年5月21日記事「有家町温泉神社境内」で紹介したように巨樹が2本、以前にはお寺もあって本殿の裏に「四面宮遺跡苑」があります。 「四面宮遺跡苑」の後ろは現在ブロック塀で仕切られていますが、その後ろもずっと神社の境内だったそうです。 そこから出てきた石材が「遺跡苑」には入り切れずに、並べて置かれていました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日 | トップ | 南島原市の神社巡り④西有家町... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

寺社・仏閣」カテゴリの最新記事