島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

タゴガエル

2011-07-16 13:39:48 | 動物他
先日の絹笠山の下見で見つけてきました。
アカガエル科の「タゴガエル」です。
カエルには珍しく、水場の少ない所でも十分に生息できる山地性のカエルです。
では卵やオタマジャクシは?
地表から見えない伏流水中に産卵し、幼生はほとんど餌を食べずに親から貰った卵黄だけで変態し小さな幼体になります。(雲仙岳の生物)
撮影場所は絹笠山ですが、垂木台地や眉山にもいます(確認済み)。
山中で飛び跳ねる小型のカエルを見たら、ほぼこのカエルで間違いありません。
人気ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 津波見地区(長崎県のだんだ... | トップ | 朝のお食事タイム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

動物他」カテゴリの最新記事