飯盛散策を続けます。
目指しているものは諫早市指定の史跡「横津(よこづ)の石槨(せっかく)」です。
とりあえず対岸にある事に気付いたので、車を取りに一旦来た道を帰ります。
どうやら岬の先端に公園があって車が停められそうです。
・・・雨が降り始めました。
天気予報では「降る」と一言も言ってなかったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/2d6f02f7bfcc8e4ff3b493bb7cb93427.jpg)
コスモスが咲いている田園風景に行き当たりました。
奥にある黄金の稲穂と対比して撮影したかったのですが、上手くいきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/627c6cbd932b209d1e8bc86b7d4b8a89.jpg)
一部では刈り取り作業も行われていました。
「The 日本」な風景です。
まあ、簡単に文章で書いていますが、結構な距離を歩いています。w
車に乗り込んで、対岸の岬の先端に移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/9661905a6a53f6d2066a729303b98f96.jpg)
「白塚公園」と言うようです。
車を置かせて頂いて、前日に買っていたパンとおにぎりで昼食を摂り、車の中で仮眠しました(歩き疲れていたんだなあ~)。
どうやらこの岬はここで行き止まりらしく、何台も車が入って来てはUターンしていました。
さて、休憩も取れたことだし、午後の散策を始めましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b4/9a164e8ffc955720d59bf0a60b63c5b6.jpg)
目の前の堤防に上がると「前ノ島」が見えました。
看板があったので、解説が書いてあるのかと読んでみると、
「キジ放鳥のおしらせ
前方に見える向島・前島(通称びわ島)に平成26年8月吉日、キジのつがい20羽を放鳥いたしました。
このキジの放鳥については、東京在住で諫早市飯盛町下釜出身の浦野勝美様が子供の頃、びわ島にいたキジを懐かしみ、市民の皆様の安らぎの一環として役に立てればとの思いで放鳥されたものです。 諌早市長」
前ノ島の解説ではなかった。
折角なので、放鳥したキジでも見えないかと堤防の突端まで行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/4a1f5870090a9d8dfab0bec82d6f8625.jpg)
見えるわきゃないな。w
引き潮ですが、船が通れるようにこちら側と島の間に水路が引かれてあります。
目指しているものは諫早市指定の史跡「横津(よこづ)の石槨(せっかく)」です。
とりあえず対岸にある事に気付いたので、車を取りに一旦来た道を帰ります。
どうやら岬の先端に公園があって車が停められそうです。
・・・雨が降り始めました。
天気予報では「降る」と一言も言ってなかったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/2d6f02f7bfcc8e4ff3b493bb7cb93427.jpg)
コスモスが咲いている田園風景に行き当たりました。
奥にある黄金の稲穂と対比して撮影したかったのですが、上手くいきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/627c6cbd932b209d1e8bc86b7d4b8a89.jpg)
一部では刈り取り作業も行われていました。
「The 日本」な風景です。
まあ、簡単に文章で書いていますが、結構な距離を歩いています。w
車に乗り込んで、対岸の岬の先端に移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/9661905a6a53f6d2066a729303b98f96.jpg)
「白塚公園」と言うようです。
車を置かせて頂いて、前日に買っていたパンとおにぎりで昼食を摂り、車の中で仮眠しました(歩き疲れていたんだなあ~)。
どうやらこの岬はここで行き止まりらしく、何台も車が入って来てはUターンしていました。
さて、休憩も取れたことだし、午後の散策を始めましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b4/9a164e8ffc955720d59bf0a60b63c5b6.jpg)
目の前の堤防に上がると「前ノ島」が見えました。
看板があったので、解説が書いてあるのかと読んでみると、
「キジ放鳥のおしらせ
前方に見える向島・前島(通称びわ島)に平成26年8月吉日、キジのつがい20羽を放鳥いたしました。
このキジの放鳥については、東京在住で諫早市飯盛町下釜出身の浦野勝美様が子供の頃、びわ島にいたキジを懐かしみ、市民の皆様の安らぎの一環として役に立てればとの思いで放鳥されたものです。 諌早市長」
前ノ島の解説ではなかった。
折角なので、放鳥したキジでも見えないかと堤防の突端まで行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/4a1f5870090a9d8dfab0bec82d6f8625.jpg)
見えるわきゃないな。w
引き潮ですが、船が通れるようにこちら側と島の間に水路が引かれてあります。