島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

アカメガシワ(花)

2011-07-07 13:23:28 | 植物
以前このブログで紹介したと思うんだけど・・・。
何でアップしたっけなあ~?
確か冬の何も紹介するものがない時期に、若木の特徴的な葉っぱだと思うんだけど。
その「アカメガシワ」が大きく成長し、花を咲かせたのでご紹介します。w
アカメガシワは、山野に生えるトウダイグサ科の落葉高木です。
約5~10mくらいの高さになります。
新芽が赤いことから「アカメ」、カシワの葉と同じように昔は葉を食器がわりに使ったことから「カシワ」、繋げて「アカメガシワ」となりました。
雌雄別株で、写真は雄株の花です。
人気ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山王自然公園(愛野町) | トップ | 守山城址 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物」カテゴリの最新記事