TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO

アーキテクチュアは建築、ランドスケープは景観。風景を生かす建築環境デザインに取組んでいます。

韓国の現代建築と環境建築03

2012-07-02 01:42:09 | いいとこ
12:38 from Tweet Button 紙と自転車がテーマ!ISSEY MIYAKE MEN 2013春夏コレクション fashionsnap.com/collection/iss… @fashionsnapさんから17:24 from Twitter for Android tri-bowlなう。 pic.twitter.com/hdWQx1NC17:55 RT from Twitter for iPad  [ 101 RT ]最近思うのは、「自分でやってみる」ということの人生へのものすごい影響力が過小評価されてると思う。ツイッターやブログとかで情報収集して「目から鱗」とか言ってる場合じゃない。僕の話とか聞いて何か気づいたとかいっても、所詮ヒトゴト。そこからパワーは生まれまい。(古賀 洋吉さんのツイート17:56 RT from Twitter for iPad  [ 25 RT ]自分の人生のくせに、傍観者くさくなるのはやめたほうがいいぞ。(古賀 洋吉さんのツイートby ttrsby on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の現代建築と環境建築02

2012-07-01 01:42:17 | いいとこ
13:56 from Twitter for Android シザなう。 pic.twitter.com/PTC5CeH8>13:57 from Twitter for Android シザってます。 pic.twitter.com/A80iLQ4n>by ttrsby on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の現代建築と環境建築01

2012-06-30 01:43:24 | いいとこ
日本建築学会東海支部の設計計画員会で韓国に行ってきました。
とりいそぎ、ダイジェストにて一部の写真をtwitterよりアップロードいたします。

10:41 from Twitter for Android コールハースなう。 pic.twitter.com/8W4BxeR512:04 from Twitter for Android ペローなう。 pic.twitter.com/cIlDXb3619:07 from Twitter for Android ザハ工事中なう。 pic.twitter.com/NbEP2mT3>by ttrsby on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷ヒカリエ

2012-05-24 01:54:42 | いいとこ
代々木競技場が屋上緑化!?
19:30 from Twitter for iPhone  [ 2 RT ]いいね! RT“@hatakekrk: 武蔵美でガチ流しそうめんしてる! pic.twitter.com/27TkyVtnby ttrsby on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳来寺東照宮/尾鷲小学校(シーラカンス)

2012-05-14 01:37:16 | いいとこ
09:03 from Twitter for BlackBerry潤・ 鳳来山々頂からの鳳来寺東照宮だん。 pic.twitter.com/dWugxpzD09:12 from Twitter for BlackBerry潤・ 鳳来寺山の絶景ポイント鷹打場。 pic.twitter.com/MwFqQG4a09:15 from Twitter for BlackBerry潤・ 尾鷲小学校byシーラカンスうぃる。09:21 from Twitter for BlackBerry潤・ 白鷹、大鷲、鷹打、尾鷲、さいきん猛禽づいてる。。10:18 from Twitter for BlackBerry潤・ ワイドビューなう。 pic.twitter.com/f6CjLjJ113:44 from Photos on iOS 尾鷲小学校なう。 pic.twitter.com/hr6U7Kbl14:09 from Photos on iOS いいね!このざっくり感。おおらかさ。新しいシーラカンスをみた気がする。 pic.twitter.com/uGYYr8NN14:52 from Photos on iOS くつろぎスギです。注)右下 pic.twitter.com/La9HMBKBby ttrsby on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球のたまご見学@浜松市

2012-03-18 01:42:59 | いいとこ
23:29 from web OMソーラーの本社、研究施設「地球のたまご」の見学だん。村田さま、ありがとうございました。 pic.twitter.com/jFTJIj0Vby ttrsby on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tree hotel @ SWEDEN

2012-01-09 02:02:49 | いいとこ
05:13 from Safari on iOS
これは行ってみたい!スウェーデンのTree Hotel http://t.co/kETkzh5a
05:47 from web (Re: @warubo_arc
@warubo_arc 梼原は素晴らしいところですよね。僕も何回も通いました。梼原のような政策を他の市町村でも展開できたら地方都市はもっと魅力あるものになると思っております。メッセージありがとうございました。
by ttrsby on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道草津宿本陣/「草津七夕宿場まつり」

2011-08-13 23:23:23 | いいとこ
日時が前後してしまいましたが、草津は草津でも温泉ではなく、滋賀県の東海道草津宿本陣に行ってきました。


毎年行われている草津宿場まつりですが、今年は東日本大震災の復興を応援するために、仙台の七夕と同じ8月に「草津七夕宿場まつり」として開催されました。

本陣は田中七左衞門の邸宅で国の史跡に指定されている家屋。お祭りということもあってか無料開放されていました。

邸宅は畳敷きの廊下の両側に部屋が連なる細長い配置。奥に行くほど格式の高い部屋になっていくのですが、その手前に「台子の間(だいすのま)」と呼ばれる主客に出す茶をたてた控えの間があります。この設えがエンジ色の壁仕上げといい、丸柱に取り付けられた掛け軸用のフックといい、とても洒落ていて驚きました。

「台子の間」:
主客などに出す茶を点てた部屋であるとともに、上段の間の控えの間としても使われていたと考えられる。四畳の畳敷きの奥に、板張り、流し付きの水屋を設け、竹格子窓、下地窓、釣り棚などをしつらえている。さらに、縁との間仕切りに明かり障子、入口左手前の柱間に織部板をはめ込み、杉磨き丸太の床柱を用いるなど、軽快瀟洒な作りとなっている。(HPより転載)



居住エリアは奥に配置され、通りに面した棟は広い土間のある炊事場となっていました。この広土間とものすごく天井の高い炊事場は、はじめて体験する空間でした。
この規模の邸宅ですから、おそらく多くの使用人や家来たちの食事の用意もたいへんな量だったのではないかと想像しますが、それにしても立派な台所でした。

見学した後は、すぐ近くの「陣そば五十二番」で陣とろうどんを美味しくいただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田市太平山自然学習センター野外施設/自分が最初に担当した建築に再会。

2011-06-30 23:40:48 | いいとこ
大学卒業後、環境デザイン研究所に就職して、一番最初に担当したのが、秋田市の「太平山自然学習センター“まんたらめ”」でした。

建築設計事務所に就職して、設計の右も左もわからないまま、造成や雨水排水計画とともに、キャンプサイト、炊事場など主に野外施設の設計などを担当しました。

自分が最初に担当した建築がある秋田で、独立して最初の建築が表彰されることにとても不思議な縁を感じました。

訪れてみて、最初に驚いたのが、自分が10年前に作った模型が事務所から寄贈されて、展示されていたこと!

基本設計の時から、エスキースを繰り返した思い出の模型だけに、感慨深かったです。


基本設計時から、場所も規模も変更された大屋根広場:ここでキャンプファイヤーなどを行うことができます。


炊事棟:冬季は積雪があるので、かまどを兼ねた腰壁はRCが前提でした。上屋となる屋根部分を張弦梁を組合わせた木造としています。
収納が足りなかったのか、炊事用の薪を保管するための簡易的な下屋が増設されていたのと、管理上のためか開口部にガラスが取り付けられていました。


炊事棟ディテール:木造で積雪荷重に耐えるためには、単一部材では部材寸法が大きくなってしまうので、できるだけ部材を細かく分割して、軽く見せることや屋根をできるだけ薄く見せることを意図していました。
張弦梁もそのための手段なのですが、なぜか圧縮材が木になっていました。スチールでは部材が大きくなってしまうため、木にしたような気もしますが、謎です。。単純な断面なのですが、建物全体は地形に沿わせて弓形に連続させています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルと山芋料理とドラム缶の家(川合健二邸)

2011-06-12 23:54:37 | いいとこ
古民家再生プロジェクトのご縁で、打合せの後、ホタルを見に行ってきました。

6月はじめにホタルを見ることができるなんて、この地域はだいぶ気候が暖かい印象があります。

ほっとい亭」という山芋料理のお店で麦とろご飯を頂きながら、夜がふけるのを待ちます。

22時を過ぎたくらいに、お店の庭先で見ることができたのは、ヒメホタルという珍しいホタル。
ゲンジホタルと違って、明滅が非常に速く、「チカッ、チカッ」という感じで閃光のように光ります。
手を叩くと、その音に呼応するように光るその様は、はじめての体験でした。

しばらくすると、ゲンジホタルが「スーッ」と流れるように光りながら現れ、非常に感動的でした。
ヒメホタルの明滅はあまりにも速く、カメラにおさめることができませんでしたが、しっかりと目に焼き付けたいと思いました。

その日の天候や気温などによって、見ることができない場合も多く、現れるのは深夜になってからとの事でしたが、この日は、非常に早い時間に見ることができたのはラッキーでした。

ほっとい亭のご主人は、建築を学んだ経験を活かして、太陽熱温水を使った床暖房を土間に設置していたり、環境に配慮した装置をセルフビルドしている非常にユニークな方でした。
豊橋といえば、以前、川合健二さんの自邸「ドラム缶の家」を見学しましたが、川合さんのこともご存知だったそうで、身近なところでまた面白いつながりができました。

川合健二邸「ドラム缶の家」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする