TATSURO SHIBUYA + ARCHITECTURE LANDSCAPE DESIGN STUDIO

アーキテクチュアは建築、ランドスケープは景観。風景を生かす建築環境デザインに取組んでいます。

たかがトイレ、されどトイレ。

2004-12-31 02:23:54 | 地域活動や学会活動などその他の活動
トイレの設計って、奥が深い。。
それも、駅のような不特定多数の人が使うトイレはなおさらです。

機能性とか、耐久性が強く求められるなかで、いかにデザインをするか。。お施主さんの考えをどうやって汲み取って形にするか。できてしまえば、「ただのトイレ」なのかもしれませんが、ものを形にするって、本当にエネルギーの要る作業ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港第2ターミナルビル OPEN

2004-12-31 02:20:21 | 地域活動や学会活動などその他の活動
恥ずかしながら、設計で関わりました。
といっても、まだまだペーペーなので、トイレぐらいですが。。
第2ターミナルビルの新設に伴って増設された京浜急行の羽田空港駅の東側改札です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2004-12-31 02:02:09 | 日々のくらし
を作っていたのですが、いい感じでできたと思ったら、プリンタのインク切れです。トホホ。。
明日、アサイチで買いに行く予定ですが、いかんせん東京のようにどこでも変える代物ではありません。。そういえば、去年の年末もこんな調子だった気がする。
なんて、ここに書いておけば、年賀状が元旦に届かなかったときの言い訳になるかも・・とワル知恵が働いてしまう今日この頃です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google検索

2004-12-31 01:44:28 | 日々のくらし
それにしても、このブログは、自分以外の誰かが見ているのでしょうか??
さっき、Googleに登録してみたのですが、自分で検索してみてもまったくヒットしません。。

うーん。どういうことなのか?やはり、自分でドメイン取得しないとだめなのか?
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスクリート・シティ

2004-12-31 01:37:10 | 展覧会
いわずもがな、原先生の展覧会です。
まだ展覧会は行っていないのですが、友達が翻訳を手がけた図録を本屋さんで立ち読みしました。
第一印象は「原さんって、図面描けるんだ~。」などという、こんなことをつぶやいたら、建築業界から抹殺されかねない感想。。
3冊に分かれているうちの1冊が、まるまる原さんの手書き図面集という、設計をやっている建築少年には、原(はら)スピリットがひしひしと伝わってきて、とても勉強になる図録です。
それにしても、装丁の関係なのか、図面集だけが変な形に折ってあって、せっかくの図面が台無しなのは残念です。どうせなら、図面集だけで、縮尺をきちんと整えて、別の本にしてしまえはよいのに。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのテーマ

2004-12-31 01:16:45 | About this site
いろいろあって、最近住宅に興味を持っています。
住宅の世界では、環境共生住宅とか、100年住宅とか、ちょっと前になるけど、高断熱高気密などといったキーワードがもてはやされています。。僕自身は、こういう思想とかは嫌いじゃないのだけれど、なんか胡散臭さを感じてしまいます。最近読んだ某小説に、それと内容的に近い言葉があったので引用しちゃいます。(一部改変)
「ぼくは自然保護や地球の環境問題に関心を持っているが、だからといってナチュラリストやエコロジストというわけではない。ただ愛する人たちと幸せに暮らしたい。そのためには、緑もオゾン層も残っていて欲しいという、それだけのことなのである。動物保護の考えには概ね賛成だが、それは動物たちが可哀相だからというより、彼らを殺したり虐待したりする人間の横暴さや傲慢さに腹が立つからだ。」
ちょっと、分かりにくい例えですみません。要するに何が言いたいかというと、環境に配慮した住まいや建築の考え方については、概ね賛成なのですが、そのためにデザインや機能性が制約されてしまうことには疑問があります。そのあたりが、「胡散臭さ」とか、「違和感」になっているような気がしています。
100という数を決めたのは、特に意味がないのですが、「100件くらい住宅を設計してみたい。」というひそかな野望と、100というきりのよさに惹かれました。また、100の住まい=百家(ひゃっか)が、どこか百科事典の百科と似ていて、いろいろな切り口で建築を眺めたいという、気持ちも表しています。
といいつつも・・・。
当分のあいだは、見に行った建築の話とか、日ごろの仕事の愚痴など、とりとめもない話になると思います。まあ、自分の考えって、考えているだけじゃだめで、何らかのアウトプットが必要になるので、そのための「書く」練習になればと考えています。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする