![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/eba455bc45f152c5ba351bc3febbbb7d.jpg)
母校の東北芸術工科大学で非常勤講師(特別講師)としてお世話になっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e0/061d6fe0b5cc057197cf5716748ea55e.jpg?1637913201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/39057167ceb165655b321b8a519e4b13.jpg?1637913414)
今年度は2年生の住宅設計課題をみています。
実在する宅地割の土地に計画するのですが、全員同じ土地ではなく、12区画をそれぞれ割り振られた別々の敷地に計画するので、課題をみる方もなかなかにたいへんです。。
住宅地内には高低差もあり、背割り線が緑道になっているという条件。
学生さんにとっては、初めての設計課題ですが、難易度高めの印象です。
週1回のエスキスも夜遅くまで続き熱が入ります。
先日中間発表があって、それぞれが考えてきた案の模型をずらりと並べて講評会を行いました。
複数案の住宅が建ち並ぶと、まるで街並みのようにさえ見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e0/061d6fe0b5cc057197cf5716748ea55e.jpg?1637913201)
課題の締切まであとすこし、最後まで諦めずに、粘り強く取組んでほしいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/39057167ceb165655b321b8a519e4b13.jpg?1637913414)