伝統的建造物群保存地区の良いところが津山にあるということで、近いので行ってみました。
カラー舗装もしてあり、平成25年に選定されたそうですが、かなり、趣きを残した感じがしました。建築基準法の緩和もしてあり、バスなどの大きい車が軒に当たらないように、舗装が工夫してありました。個人観光客もちらほら見られ、こうなればいいのにと思いました。
スマホアプリで、ガイドしてくれるようなことができたら、最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/f6c62990284377baea20f0315ad04402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/030e4e7d58a22479a641ecc216fa41db.jpg)
カラー舗装もしてあり、平成25年に選定されたそうですが、かなり、趣きを残した感じがしました。建築基準法の緩和もしてあり、バスなどの大きい車が軒に当たらないように、舗装が工夫してありました。個人観光客もちらほら見られ、こうなればいいのにと思いました。
スマホアプリで、ガイドしてくれるようなことができたら、最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/f6c62990284377baea20f0315ad04402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/030e4e7d58a22479a641ecc216fa41db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/b71afefdb4feb8ac06690f6ff0d52d99.jpg)