氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

ねんりんピックはばたけ鳥取2024健康マージャン&将棋

2024-10-20 19:22:36 | アート・文化

 ねんりんピックはばたけ鳥取2024が開幕し、各市町村で競技が開催されています。若桜会場では、健康マージャンが体育館いっぱいで行われていて、こんなにみられているとやりにくいだろうなと思いながら観戦させていただきました。プロ雀士の方も来ておられ、交流対局のコーナーもあったようで、良く知ったファミリーが参加していて、プロ雀士に勝利したということでした。こうして身近にプロ雀士に会える機会なんかもないと思うので、貴重な経験だと思います。

 昼からは、八頭町の将棋会場に伺いました。

 ちょうど2回戦が終わったところで、対局していなかったですが、40分の持ち時間がなくなった方が負けということで、なるほどと思いました。各都道府県を応援するのぼり旗が国体みたいでいい感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県政報告会20241020

2024-10-20 13:00:44 | 議員活動

 県政報告会を行いました。

 イベント等お忙しい時期にもかかわらず、多くの方々に参加していただきました。中小企業・個人事業者の倒産状況を注視してほしいことや賃上げの状況と物価高騰の状況なども注意して施策を考えていってほしいということでした。
 また、人口減少対策について、町議会でも検討しているが、県としての方向性はどんなことか尋ねられて、補正予算などで説明を受けて覚えている範囲のことを答えました。
 他には、農業の担い手を確保するための鳥大や環境大などの学生と交流する機会を多くして、そのかかわりで県内に残って農業を担ってくれる人が現れることもあるにではという意見もいただきました。
 農業にしても、漁業にしても適正価格という言葉で、生産者も消費者も納得できる価格設定について考えていかれることを話すと納得していただけたような感じでした。なかなか難しいこととなると思いますが、探っていければと思います。
 まだまだ、勉強不足な面が否めませんが、ご意見をいただいてしっかりとお返しできるよう頑張ります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんりんピックはばたけ鳥取2024開幕

2024-10-19 12:47:15 | 議員活動

 ねんりんピックはばたけ鳥取2024の総合開会式が行われました。

 あいにくの雨で、県民体育館での開催になりました。しっかりと準備され、会場はとても明るい感じで参加することができました。久しぶりに大学の同級生にも会えて、懐かしい気持ちになりました。こうして、ねんりんピックの来賓で来させていただきましたが、ねんりんピックの目的でもある人とのつながりを私自身も実現できたひとときでした。

 競技の結果もありますが、この大会を通しての人とのつながりや運動習慣、文化活動習慣をさらに発展させていただければと思います。皆さんのベストパフォーマンスを期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜町第3回人権問題公開学習講座2024

2024-10-17 20:55:00 | 社会・経済
 久しぶりに人権問題公開学習講座に参加しました。
 「助けられ上手になりませんか」という題目で、鳥取市人権情報センターの福壽みどり主任研究員の講演を聞きました。人の見方は、見る角度や捉え方で大きく違っていること。高齢者は、一番話がしたいこと。家事を担う男女格差が大きいこと。助けてという人は5%しかいないなど。データに基づいた課題を提示していただきました。
 その中でアドバンスケアプランニングの話があり、近年気にしていたことの示唆をいただき、話し合いシートをインターネット検索してみようと思います。
 最後に、「安心」の定義についてあり、何かあっても大丈夫ではなく、何かあった時に相談できるところがあることが大事だということで、考えさせられました。安心安全の鳥取県ということの安心について改めて考えていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県戦没者慰霊祭2024

2024-10-17 11:41:00 | 議員活動
 鳥取県戦没者慰霊祭が今年は中部開催で、エースパック未来中心の大ホールでありました。
 ウクライナ、パレスチナなどで、争いが続いている世界情勢に中、今でも生命の危機を脅かされる状況が止みません。武力に頼ることなく、話し合いで解決していくことが重要です。自国の利益の大事ですが、世界的視野も入れながら最善の方向を見出す努力を祈念します。
 県内23,478柱の御霊に戦争の惨禍を繰り返さないこと、平和の尊さを次世代へ引き継ぐことを誓いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅そば畑視察

2024-10-14 18:26:00 | 議員活動
 県政報告会で地域活性化の意見をいただき、そばを使った取り組みを様々な所でされているけど、白い花の景観も良く、耕作放棄地にするのであればそばをしてはという意見をよくいただきます。そして、さらに、紅そばというものもあるので、久米町に行ってみては?というご意見をいただいていたので、白い花が咲く今の時期に、紅そばの畑を見に行きました。
 どの辺りか分からず、バスの運転手さんに尋ねるとありました。
 今の時期しか見られない光景でとても印象的でした。確かに、紅白で取り組んでも面白いなあと思います。実際に作っておられる方に話は聞けませんでしたが、するとなればまた、伺おうと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県政報告会20241013

2024-10-13 17:03:00 | 議員活動
 9月定例会が終わったので、県政報告会を行いました。
 イベントシーズンのお忙しい中、ご参加いただいた方々、ありがとうございました。少人数でもこうして意見交換ができるのは、ありがたいことです。
 智頭町の方では、大きく農林業の担い手や食育からの食の安全について、賃上げが進まないので外国人雇用へなっている現状。
 丹比地区でも、賃上げの支援や国道の管理、公道の沿線伐採などについての意見をいただきました。中山間地域が住み続けられるよう今後協議を進めていることについて期待されている感じを受けました。
 石破茂総理大臣のもと、鳥取から変わっていってほしい声もいただき、国の方向性も地方に誘導していけるように行動していきたいと思います。
 明日から衆議院選挙です。賛同できる候補者に一票を投じていただき、賛同できる候補者がいなければ白票でも良いと思いますので、投票に行っていただきたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜クラブ体力測定&eスポーツ体験2024

2024-10-12 12:17:00 | スポーツ
 若桜クラブの体力測定会を行いました。
 連休の初日ということで、他のイベントも多くある中、参加してくださった方々には感謝です。いつも通りに体力測定を行い、毎回参加してくださる方は、前回と比べることができ、自分の体力の現状を知る良い機会となっています。
 今回は、eスポーツ体験ということで、前々から企画していた「太鼓の達人」をやってみました。参加してくださった方からは好評で、通常の教室をしないといけないなあという声もいただきました。年齢差関係なくできるので、楽しいかもしれません。時間帯などを考えてやってみても良いなあと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算審査現地調査2024in倉吉東高等学校

2024-10-11 17:01:00 | 議員活動
 決算審査の現地調査で、倉吉東高等学校の国際バカロレアの取り組みについて意見交換させていただきました。分科会の説明時に、引っかかっていたのが、この取り組みの対象者が8名と少なく、来年も4名ということで、何とか軌道に乗っていただきたいとの思いで、現状を聞かせていただきました。
 準備をしていても実際やっていく上での課題も出てきているようで、その辺りの対策が急がれます。生徒たちとも意見交換させていただき、この取り組みをしっかり理解していて、将来、海外の大学に進みたい想いが伝わってきました。勉強は大変だけど、受け身でなく、主体的に学ぶことに意欲を持っていることが素晴らしいと思います。
 ぜひ、この取り組みを成功させるべく、しっかりとフォローする体制を期待します。
 ちなみに、数学を教えていたTTの先生は、以前若桜町の地域おこし協力隊で農業をしにきていたフィリップで、久しぶりの再会と違った形で鳥取県で活躍してくれていることに感謝です。3人のお子さんの父として頑張っているようです。また、若桜町に遊びに来ると言っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県議会9月定例会2024

2024-10-10 14:56:00 | 議員活動
 鳥取県議会9月定例会が閉会となりました。
 執行部提出の補正予算や条例は全て可決され、陳情請願は、手話言語による国歌策定を求める意見書提出についての陳情を採択し、意見書案が提出され、同意されました。知事の方では、衆議院東京都補選で起こった選挙妨害やポスター問題に対しての事前防止策としての「鳥取県健全な民主主義のための公明かつ適正な選挙確保等に関する条例」が全会一致で可決され、全国放送でも取り上げられたことで、国の方でも考えてくれることを期待していることと思います。
 9月定例会の間に、鳥取県としては大きな変化が起こりました。このことが鳥取県の更なる発展に追い風となることを期待しています。県民のための政治となれるよう行動していきたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする