上瀬谷の畑の傍を歩いていると朱色の花がいくつも咲いていた。ザクロだ。
ザクロ(ミソハギ科 旧分類ではザクロ科)
ザクロの花弁は6枚ほど、雌しべ1本に雄しべは多数ある。
ザクロの蕾。萼が裂けはじめると中の花弁が見える。
こちらは花の時期が終わって花弁が落ちたところだ。
雄しべの花粉が飛んで雌しべの色も変わっている。
これから独特の姿をした果実ができるのだろう。
公園のトンネルの入口にも朱色の花があった。アメリカノウゼンカズラだ。
蔓性で上へ上へと延びる。
アメリカノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科)
アメリカノウゼンカズラはザクロと違ってトランペット型の合弁花だ。
アメリカというものの、ノウゼンカズラに比べると少し小ぶりなのが面白い。