
野球には興味がありませんが、11月2日は阪神タイガースが優勝した日です。目出たい日です。残念ながら東北楽天は今日優勝を逃しましたが、どうなるのでしょうか。
今気になるのは、実は私の周りに「アンチ巨人」が多いと言う事です。正直な所、ここまで多いのかと驚いています。岩手ですから巨人ファンが多い訳ですが、どうもそうではないと言う事になりそうです。もちろん「ころび楽天」というファンもいるかもしれません。元巨人ファンだったけど、今楽天ファンの人を「伴天連追放」と引っ掛けて造語しました。
何なのか解りませんが、復興機運と楽天が優勝するのかが、何か一致しているからなのでしょうがこれも違うように感じます。
多分巨人ファンは、この機運で出来るだけ隠れるようにしているだけなのかもしれません。でも何かが違うように思います。
これは私だけかもしれませんが、金持ち球団と貧乏球団の対決と言う構図が、アンチ巨人を増大させている可能性もあります。確かに楽天は広島よりはお金を出している可能性はありますが、楽天が球団に独立採算を求めたのは有名な話しです。そんなに経営は楽ではないはずです。新記録を作った田中将大投手が来期いれるかどうかも怪しい球団です。
それが東京VS東北の、金持ちVS貧乏の対比にもなっています。
ただもう少しうがった見方をすれば、読売の過去にあると思います。母体の読売新聞社の正力松太郎が原発推進で、自社の新聞を使ってまでキャンペーンを張ったのは間違いがありません。そしてフクシマ以前まではそうでしたし、それ以降も粘り強く続けています。それは言論としては正しいのですが、現実的に言論を超えた政治に介入する手法が問題です。渡邉恒雄の動きは、いつも批判を受けています。この辺りの一切合切が、巨人を嫌いにさせるのでしょう。
更にフクシマです。
巨人の選手には責任はない。でもやはり考えてしまう。読売が政治力を使い、日本核武装のために原発を作ろうとして、言論を意図的に操作した。そしてその後スポンサーである東京電力を批判しなかった。

それでも巨人は勝たなければ行けない。あの川上哲治が死去したからだ。優勝で花を飾らなければ行けない。しかしだ、多分経営的には勝つ意味はない。
訳の分からない事が起きている。楽天優勝セールの準備だ。よくわからない。なぜイオンが準備するのだろうか。いやそれどころではない。徳島の企業からプレ楽天優勝セールの案内が来た。徳島だろ?関係ないよ。
そんなこんながある。楽天モールと関係する所はそう言った対応をせざるを得ないのだろうが、この違和感は大きい。
巨人ファンってこの程度だったのか。
しかし野球と言うのは、過去20年以上に渡る戦歴をすべて暗記していなければファンとは言えない世界でもある。ちょっと私には無理だ。だからファンが減る。巨人はそのあたりを本当に解っていない。

山本太郎参議院議員が、秋の園遊会で陛下に手紙を渡した件がある。「原発事故での子どもたちの被曝(ひばく)や事故収束作業員の劣悪な労働環境の現状を知ってほしかった」ということらしい。
ここまで馬鹿だとは思わなかった。
議員になってからも様々な物議はあったが、それはそれだと思う。無知であるからこそ出来る事もある。だが無知すぎる。憲法を読んだ事のない議員と言う事だ。あの薄氷を踏むような表現で規定されている天皇なのだ。
「象徴」
右翼にとっても左翼にとっても都合の良い言葉だ。これによって政治や権力から切り離した、王家として存在出来た。天皇には政治に関わる事を剥奪されている。
人権の制限があると言う事だ。自由な発言が最も制限されている。
山本太郎参議院議員のやった事は、古代においては直訴になるだろう。ただもの凄くうまくやらなければ行けない。歌に託すとか、そう言ったものになる。江戸時代では、幕府を超えた越権行為になるだろう。訴えが正しいかどうかはともかく、処罰の対象になる。
この件で、失礼だとか言われているが、最大の問題は極左であるはずの山本太郎氏が、天皇を頼った事だ。これだけはやってはいけない事なのだ。
極左だから理論上やっては行けない。確かに市民派の彼にはマルクスの影も見えない。しかし共産党と組むとかいっている。
天皇に手紙を渡す。確かに場の問題はある。だが同じ人間だから解ってくれると言う、期待で渡したのだろう。
残念でした。彼らは象徴であって、人権の制限された、権威であって、崇高な存在なのですよ。
だが山本太郎氏の行為は、多分「開かれた皇室」を目指している皇室の、先を阻害しただけになる。
韓国の新聞社あたりがこれを当たり揶揄してくれないかな。226って天皇への直訴だったのだよ。歴史を解っていないとまた言われそう。