大抵の月が、30日か31日なのに、どうして2月だけ28日なのか?
31日ある月の1日を、2月に2ヵ月分まわせば、1年間総ての月が30日か31日にできるのに・・・?
調べたところ、英語の月名の起源が古代ローマ時代にまでさかのぼり、当時、1年の始まりは「3月」で、1年365日を、31日と30日を交互に割り当て、最後の月の2月を調整月としていた名残りという。
真冬の2月を嫌い、早く送りやりたくて28日 . . . 本文を読む
カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- 閑斎/鬼に角がはえトラパンツなのは❔
- iina/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- siawasekun/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- iina/風の成り立ち
- りょうかん/風の成り立ち
- iina/ベスト富山
- iina/風の成り立ち
- mieko3938/風の成り立ち
- Neko★/ベスト富山
プロフィール
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,751 | PV | |
訪問者 | 962 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 15,609,093 | PV | |
訪問者 | 3,599,292 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 466 | 位 | |
週別 | 542 | 位 |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数