もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

知恩院

2013年02月27日 | 歴史街道
三門(国宝)は、木造では日本最大級。屋根が二重で、二層に釈迦如来像と十六羅漢像を安置する。 三門とは「三門脱門」の意味で、「物事に執着しない、見かけで差別しない、欲望のままに求めない」という三つを表し、門をくぐることで一歩づつ仏の国へ行けると教える。元和7年(1621)に、徳川二代将軍秀忠が建立した。 この三門に登った記憶がある。いつもは非公開なので、運がよかったことになる。なにしろiinaは、法 . . . 本文を読む
コメント (4)