垂水遺跡
2018年11月08日 | 旅
最上三十三観音二番札所 山寺千手院の奥に垂水遺跡がある。
垂水遺跡(たるみずいせき)は、天長7年(830年)に慈覚大師・円仁(えんにん比叡山延暦寺の最澄の弟子)がここに天台宗の霊場を作ろうと考えた。
山寺開基の構想を練るのにふさわしい幽邃な暗さとその神秘的なたたずまいは「隠れたパワースポット」らしかった。
そのため、この一帯を「もう一つの山寺」「元山寺」と呼ぶ。
大きな岩穴のなかに . . . 本文を読む
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,227 | PV | ![]() |
訪問者 | 767 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,701,358 | PV | |
訪問者 | 3,647,781 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 432 | 位 | ![]() |
週別 | 740 | 位 | ![]() |