もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

倉庫店

2012年02月26日 | 神奈川圏

昨年末に、家から車で5分ほどの所にアメリカ資本の倉庫店が進出してきた。
天井を2~3階吹き抜けにして、とてつもなく広く 真に倉庫の中。世界で598倉庫店以上、日本で12倉庫店といい、ご覧のような店舗になっており、家庭に必要なものをすべて取り揃えられるが宣伝文句。
日本の一流電化製品も低廉で置き、食品コーナーでは試食して味見できる。大量販売を指向しているが一袋単位でも購入できる。もっとも、一袋でも量は多く つい買い過ぎてしまう。
会員でないと入れないシステムは大阪で識っていて好みではないが、会員の娘の家族カードに無料で登録できたので中を散策してきた。平日でもかなり客を集めている感じだった。
                                     




ピラカンサスの実を食べにきた3羽。メジロ以外は自信なかったのを晴れおとこさんに名を教えて頂きました。

目白      ツグミ 


ジョウビタキ♂ (喉元が黒い)

喉元が白いのが百舌だそうです
    


コメント (13)    この記事についてブログを書く
« 千本釈迦堂 | トップ | 北野天満宮 »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(AS(。でも・・)) さん へ (iina)
2021-11-19 10:54:35
> 百舌・・・幼き頃、枝に百舌が保存したと考えられるカエルやその他小さな昆虫など百舌の生贄とか言われるものを見たことが有ります。
モズの速贄(はやにえ)ですね。そんな生態をいちど目にしてみたいです。

ウグイスは、メジロより臆病ですし、雀も臆病な鳥です。
いっぽう、鳩は近くまで行っても逃げません。
子どもが追いかけても、慌てないです。^^

鳥の種類によって、性格もちがうのですね。

家にミカンを植えるのも好いですね。^^
iina宅には、キンカンが実ります。年によって数が少ないときもあり、ことしはどうでしょうか( ^ω^)・・・

     (AS(。でも・・))さんのブログアドレスをコメント上に置きました。
返信する
(コケムス) さん へ  (iina)
2018-02-16 10:40:08
iinaもハウステンボスを歩きまわりました。
雨の予報を蹴散らし、昼と夜景を楽しめました。

地元に住んでいると、丘から見下ろすハウステンボスも絵になります。

また、展示物が進化したらしく、ドローンを飛ばして物の形を作り出して夜景を彩るらしいですね。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/637798d2e764492000f0e67edf7d98e0

返信する
倉庫店と小鳥 (コケムス)
2018-02-15 12:54:16
ものの始めiinaさんへ
これ又吃驚仰天!!アメリカ系の倉庫店、無料の会員権
の取得。
しかも小店のように細かいものまで販売。これは便利ですね。
九州出店はいつの日かな?笑い。

小鳥さんが訪ねてきて楽しめますね。私も自分は
食べないのに小鳥のために露天みかんを買ってきて
庭の木ににぶら下げて食べてもらってます。
妻から小鳥の糞でで汚れるので止めてと言われてます。

返信する
(ハイジ) さん へ (iina)
2012-02-28 10:42:53
ヤマガラは、おみくじを引く小鳥なのだそうですね。
大道芸で、つるべ上げ、 鐘つき、 かるたとり、那須の与一、輪ぬけの芸をしてました。
最近は、鳥獣保護法制定による捕獲の禁止等で見ることはできなくなったそうですから、見かけぬはずです。
残念!

返信する
おはようございます。 (ハイジ)
2012-02-27 09:46:26
野鳥たち・・うまく撮れてますね。
もうすぐ私のおうちの庭にもヤマガラがきますが、とうぜん朝の目覚ましがわりです。
返信する
commentに (●^o^●) (iina)
2012-02-27 09:21:41
(楽母) さん へ
歩数を毎日記録してましたが、最近は使いません。たしかに目に見える形で歩くのも効果がありますね。

倉庫店としか記さなかったのにコストコの名が分かってしまうほど有名なのですね。暇つぶしに店内を
歩くのもたのしいです。万歩計の歩数も稼げます。




(ippu) さん へ
夕焼け空は、きれいで好きです。でも、見る方によって様々な想いが浮かびますね。
最近、BSで「座頭市」を観てますが、黄昏シーンを たくさん流します。



(らいちゃん) へ
この「編集手帳」を読みました。
駄獣とは、お初にお目にかかりましたが、たしかに駄々っ子のような衆を散見します。
世の中が、平和であれば神輿の上に乗っかって音頭を振るだけでいいのでしょうが、閉塞感ただよう
世の中でこそ政治力を発揮して欲しいものです。
外国資本のスーパーを識ったというほどの程度ですから、知らなくても世の中から取り残されること
はありません。



(鷲谷芝嵐) さん へ
地震で棚から品物がなだれ落ちると、これこそ棚から牡丹餅です。



(656) さん へ
同じケースが山積みになってました。
食べ物も、はけちゃうものなのでしょうね、少し心配・・・。




(ぼたん) さん へ
大型スーパーがなくても、地元商店を利用すれば活性化され にぎわいます。



(tamirin) さん へ
「エアポート」に、アランドロンが出演していましたか。
最近のアランドロンも、渋くて好いらしいですね。

返信する
Unknown (tamirin)
2012-02-26 21:51:33
東京ど真ん中に住んでいる私。。。
コストコは、近所に全くなし。。。
今日も友達に話したんですが、
コストコは私が行きたいところNO1です~
返信する
Unknown (ぼたん)
2012-02-26 13:51:04
凄い大型スーパー私の家の近くにはないなぁ~
返信する
そんなに売れるとは (656)
2012-02-26 10:41:37
同じ種類の物を、たくさん置いてますね。

棚がはけるほど売れるなんて、買う人も多いということですね。すごい。


返信する
近年多い (鷲谷芝嵐)
2012-02-26 10:07:31
近年、この種の作りの店が増えていますね。
でも、地震がこわいな~・・・棚は倒れないようにしてあると思うが商品がなだれ落ちてきたら・・・・
返信する
井の中の蛙 (らいちゃん)
2012-02-26 09:48:30
外国のスーパーはスケールが大きいですね。
横浜に住んでいる姪っ子夫婦が一昨年の夏までの1年間、カリフォルニアに住んでいましたが、最小単位の買い物に行っても量が多いのにびっくりしたそうです。
日本に住んでいても出来るだけ外国のものを知るように努めないと“井の中の蛙”になりますね。
返信する
おはようございます (ippu)
2012-02-26 09:24:29
≪倉庫店≫
このような店、大好きです。
でも残念ながら、わが家の近くにはありません。
返信する
こんにちは (楽母)
2012-02-26 08:53:45
京都にも最近コストコが出店して来て、
さっそく行った人によれば、楽しかったって。 試食のものですら大きくてお腹がふくれたとか(笑)
ピラカンサスの実って、最初は毒があるそうですね。鳥もよく知っていて、熟して来て毒が抜けたらついばみに来るとか。
返信する

コメントを投稿

神奈川圏」カテゴリの最新記事