
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 六五六/日産マーチ
- iina/誤変換傑作集
- iina/SELECT 数の不思議
- りょうかん/SELECT 数の不思議
- iina/SELECT 数の不思議
- 閑斎/SELECT 数の不思議
- iina/再びの認知機能検査
- iina/ダンスする木
- iina/中伊豆 大仁神社
- iina/中伊豆 大仁神社
プロフィール
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,099 | PV | ![]() |
訪問者 | 659 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,635,199 | PV | |
訪問者 | 3,613,580 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 684 | 位 | ![]() |
週別 | 428 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
一目で ツリフネソウの仲間だと思いました。
しかし
色や形 本当にオウムに似ています\(◎o◎)/
「裸の人の蘭」を採り上げてからの珍しいお花シリーズも、そろそろ打ち止めになりそうです。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/a74607daa1dac298700c86f72be32b07
本当にオウムが飛んでいるようです。
「裸の人の蘭」も拝見しました。
この蘭も珍しいです。
世界には不思議な植物があるものですね。
>大石内蔵助良雄が二つ巴で陣笠にも印していました。
大石内蔵助は二つ巴でしたか?
今年もまた忠臣蔵の月がやってきました。
テレビで放送されたら録画するつもりです。
オウムが飛んでるように見えるお花です😃
つい最近に、十両で阿炎が取り組んでいたのを思い起こせば、早くも優勝とは・・・。
「あえん」とでも呼ぶのかと思いきや「あぴ」なのでした。師匠のあだ名から「阿炎」としたそうです。
「三つ巴(みつどもえ)」の太鼓を見ると忠臣蔵討ち入りで見る家紋のようなので調べました。
大石内蔵助良雄が二つ巴で陣笠にも印していました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/93e212d8e654348dd0129f60dbdeaf00
> 1か月ほど前までは、畑でも花は咲き、蚊に刺され、蝶は舞い、ミツバチが飛ぶという華やか(花や蚊)な状態でした。華やか(花や蚊)さがなくなりましたね。
【華やか(花や蚊)】に、なかなか巧くコメントにしていただきました。(((o(*゚▽゚*)o)))
「ひとよひとよにひとみごろとか ふじさんろくにおうむなく サインコサイン何になる 俺らにゃ俺らの夢がある」
√5 を 「富士山麓にオウム鳴く(=2.2360679)」と覚えました
https://www.kkbox.com/jp/ja/song/HZaP-LJiEYKfkch7M2