もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

太陽の塔

2015年01月24日 | 笑撃画像
家のドアノブが まるで太陽の塔


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« アレルギー | トップ | 渋谷ヒカリエ »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-01-24 06:41:12
金具に気が付いて
下に描いたのは小学生でしょうか
ケッコウな 傑作でした \(^o^)/)

返信する
Unknown (焼酎学生)
2015-01-24 08:08:55
面白い!
iinaさんならではの発想ですね。
返信する
太陽の塔 (らいちゃん)
2015-01-24 08:53:19
ドアノブからよく太陽の塔を想像しましたね。
昭和45年に大阪万博が開かれましたので、これを考えた方は、60代以上の人なのでしょうね。
岡本太郎が制作したこの太陽の塔は大阪万博のシンボルで、訪れた人に強烈な印象を与えました。
この家の方は今でも強烈な印象が残っているのかも知れませんね。

>台湾では互いに注ぎあうことはせず、自分の酒瓶から己の器に注ぐため、ビールなら泡立てたり少な目に注ぐと申していました。
日本のように相手に気を使わなくて済むので、自分のペースで飲める台湾方式がいいですね。

返信する
(延岡の山歩人K)さん へ (iina)
2015-01-24 09:46:42
きょうは、コメント欄を閉鎖でした。残念

したがって、きょうの川柳はつぎのようになりまする。

コメント欄 登山をわすれ 閉鎖する / iina

返信する
(焼酎学生) さん へ (iina)
2015-01-24 09:48:08
清水駅前からは、近くの山が邪魔して富士山の下方を隠すのでしたか。
清水は港町であり、富士の絶景地の美保の松原に近いので、全景を仰げると思っていました。

浮世絵に描く富士山を、ブログに採り上げるのは、なかなか面白いです。^^

返信する
(らいちゃん)  へ (iina)
2015-01-24 11:43:30
サラダバーならファミリーレストランにコーナーがあります。
野菜を食べたい方に、「ジャー サラダを」と すすめられたものでしょう。

野菜を、このように瓶詰めにして、シェイクしなくて逆さにして味をしみこませる方法もありますね。^^

ドアノブから太陽の塔を連想した方は、大阪万博のことをよく知る人かも知れません。

返信する
発想 (野の花)
2015-01-24 11:51:40
これを書いたのは 子どもかな~?

こどもって 新鮮な発見や 想像をするんですよね~
側に小さい子がいて 一緒に暮らす老人は
一人暮らしをしている老人と 考え方も食べるものも
違う様ですね~
返信する
想像力 (mone)
2015-01-24 12:01:14
これは太陽の塔を知っている年代の作品でしょうね。それにしても想像力が豊かですね。
返信する
ドアノブ (六五六)
2015-01-24 19:41:19
わが家にもありそうなドアノブです。
爆発しないでほしいです。
返信する
3コメントに 爆発 (iina)
2015-01-25 08:25:06
(野の花) さん へ
>これを書いたのは 子どもかな~?
少なくとも太陽の塔を知っている人が描いたのでしょう。
大坂には、いまも太陽の塔が残っているので、家の中で見つけたのは子供かも知れません。




(mone) さん へ
ベンツの軽を譲ってもらったとは、 (mone)さんは相当な取引をしていたからでしょう。

先輩が、取引先に気に入られて買い換えたからとベンツをもらったそうです。せっかく貰ったものの、何年か乗って
燃費が悪いので変えるのを了解してもらったそうです。




(六五六) さん へ
どこにでもありそうなありふれたドアノブです。

「芸術は爆発だ」と言っていた岡本太郎が太陽の塔を造りました。

返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事