もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

ある男の一生

2014年11月25日 | 笑撃画像
ある男の一生を、サンドアニメーションで描きます。




コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 汗をかけば風邪は治るって本当? | トップ | 6才のボクが大人になるまで »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サンドアニメ (らいちゃん)
2014-11-25 07:09:58
素晴らしいサンドアニメでした。
このような一生が送れると幸せですね。
新作笑撃画像が楽しみです。

>「糟糠の妻」を、2か月前にブログ友の焼酎学生さんから教えてもらったのですが
焼酎学生さんの諺は6問しか分かりませんでした。
不合格です。
返信する
お早うございます。 (延岡の山歩人K)
2014-11-25 08:06:35
上手く描けるものです(@_@)。
人の一生は長い様で短いものですね
そして笑顔の時も有れば悲しみも有る

返信する
(らいちゃん)  へ (iina)
2014-11-25 09:07:15
簡易な床で髪結したから床屋というのでしたか。φ(..)メモメモ  つい、鴨川の先斗町の納涼床を想ってしまいました。

どんな規制も何らかの障害を心配してかけられているのでしょうが、中には不合理なものもありますね。
いまは、高齢者向けに訪問理美容サービスがありますよ。これなら自宅まで来てくれますが、利用しない方が自分の
ためです。

返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2014-11-25 09:17:16
お~いお茶のCMに「鍋ヶ滝」篇があったのですね。滝の幅が広いから、なおさら すがすがしく涼やかに見えます。

水がおいしそうですから、夏場には流しそうめんを食べたいiina~。

返信する
最期 (野の花)
2014-11-25 10:01:39
三度アニメーション 三度見ました。??
相変わらず誤変換ですね~~

最期の微笑に感動・・・・こうありたいです。
返信する
(野の花) さん へ (iina)
2014-11-25 10:55:28
サンドアニメーションで物語れるものですね。

誰しもにおとずれる最期は「ありがとう」といってお別れしたいです。

返信する
妙にリアリティ (更家)
2014-11-25 19:59:13
当初、想像したよりも、長くて充実したストーリーのサンドアニメでした。
素敵な絵で、メルヘンチックな印象ですが、絵の細部は妙にリアリティがあり、作者の力量を感じました。
返信する
(更家) さん へ (iina)
2014-11-26 08:04:25
NHKなら、先日に観覧したTV「MUSIC JAPAN」は、いま流行の歌番組でしたが、「オールディーズ」時代の歌の方が
しっとりとして聴きやすいです。ラジオはながら族に最適です。
いまのインターネット時代に、若者のテレビ離れが進んでいるそうですが、何かをしながら聴けるラジオが静かにブームに
なっているそうです。

ハイ、ときどきそのオールディーズ時代のCDを聴いています。ラジオも聴いてみたいです。

こんなNHKの番組も当たりました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/820a0cf0f6406c61a595f3650c3413ca

返信する
番組視聴案内 (更家)
2014-11-26 21:02:38
いや~、それにしても、よく当選しますねえ。
しかも出演者が豪華メンバーだし!
私も、iinaさんを見習って、NHKからの番組視聴案内のメールをチェックしてみましたが、
どれも私の知らない番組ばかりで、出演者もあまり知らないメンバーふぁったので申込みはしませんでした・・・
年末の紅白の申込み案内とか、来ないかな・・・
返信する
(更家) さん へ (iina)
2014-11-27 13:55:52
アメリカの政府高官の特別機を接写とは、貴重な体験でした。

紅白の視聴応募は、終わってしまいましたから、他の番組を希望してください。
当選して幸運を呼びこむのも好いですが、宝くじの運に見放されることを覚悟して応募くだされ。

返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事