goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

汗をかけば風邪は治るって本当?

2014年11月24日 | 雑感
風邪をひく季節になった。昔から風邪は汗をかくと治るというので、医者に真相を確かめてみた。

「これは確かによくいわれることですが、残念ながら医学的な根拠は一切ありません。風邪を治すには、十分な安静・睡眠・栄養・水分を確保することが一番ですよ」
…と、一刀両断されてしまったこの都市伝説。主にウイルスが原因で発症する風邪症候群は、人体が持つ免疫機能を高めてやっつけるほか、抜本的な手立てはないという。

でも、風邪で寝込んでひと汗かいたらなんだかスッキリした、という実体験を持つ人は少なくないはず…?

「汗を出すことで気化熱に体温が奪われますから、一時的に熱が下がったように錯覚することはあるでしょう。しかし、ウイルスを駆逐するという意味では、熱はむしろ、ある程度必要です。体温が高まることで、ウイルスにとって活動しにくい環境を作ることにつながりますから。ただし、発汗した体をそのままにしておくと過剰に冷やされてしまいますから、小まめに汗を拭いたり、衣服を着替えたりすることもお忘れなく」

医者が指摘するとおり、風邪には本当の意味での特効薬はない。風邪をひいたら、弱った体をケアして、いかに免疫力で対抗するかを考えるのがベストだと医者は補足する。もちろん、無理やり汗をかこうと、あえて運動してみるなんてことは論外だ。

どうか日頃から体調管理を怠りなく。
(R25より)


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« ドラキュラ ZERO | トップ | ある男の一生 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風邪 (らいちゃん)
2014-11-24 07:00:08
確かに昔は「風邪は汗をかくと治る」と言っていたように思います。
子供の頃はそれで治ったような気がしましたが、医学的根拠がないと言うことは、その時が丁度治る時期にきていただけのことだったのですね。
「風邪は万病のもと」と言われており、歳をとると免疫力が低下して罹患しやすいので十分気をつけたいですね。

>アンコの甘さを引き立たせるために、ちょっぴり塩を混ぜるように、批評票で他党に投票して懲らしめる考えもあります
民主党が圧勝した2009年の衆議院選挙がこの考えからしたね。
今回は2匹目のドジョウはいないと思いますが、与党は相当議席を減らすでしょうね。
返信する
Unknown (焼酎学生)
2014-11-24 08:59:53
まるでボクへのご親切のようなタイミングで、風邪についてのご説明有難うございます。
ボクは一週間以上前から風邪状態で今も咳と鼻水状態です。
循環器系治療薬プラザキサほか6種の処方箋かかりつけ医師に、風邪薬も処方してもらいました。
検診時に言われたことは、iinaさんの説明と同じ内容でした。
風邪は自分で治せと言われても、81才の老体には力不足です。
返信する
(らいちゃん)  へ (iina)
2014-11-24 09:37:40
「糟糠の妻」を、2か月前にブログ友の焼酎学生さんから教えてもらったのですが、”そうこう” 思い出そうとしても
覚えていません。(^^ゞ   むずかしい漢字であり、馴染みのない言葉なので記憶に残らないようです。 m(_ _)m
http://blog.goo.ne.jp/kaichi70/e/0b17f5b7fd71cbbefb4eceb0651d1a75

「雨乞い祈願」も日を追うごとに雨の降る確率は高まりますから、汗をかけば風邪が治るのも、なおるタイミング
だったのですね。

返信する
(焼酎学生) さん へ (iina)
2014-11-24 09:56:15
風邪をひいたら卵酒を飲んで静養するにかぎります。


「九十九」を「つくも」と読ませますが、漢数字を10単位に並べると、
一・十・百・千・万・億・兆・京・垓・・・・・となりまする。 さらに上には、無量大数があります。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/5f3e4e666001c9c7625e16f7e3b8775b

iinaは、1兆をみたことがありますよ。こちらです。↓
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/5287f17c5dd7bcf6beeaf1f584572b1a.png

返信する
医学の常識 (更家)
2014-11-24 12:34:48
体験からは、「風邪は、汗をかくと治る」という気がしますけどね。医学的には根拠がないと言う事なんですねえ。

最近のテレビ番組を見ていると、これまでの医学の常識が次々に覆されているみたいな気がしてきます。
返信する
風邪 (野の花)
2014-11-24 16:43:24
ほんとうにそうなんだと 分かる体験をしますが

でも 熱をさげてもらうと 一時的にでも 何かを口に
出来ると言うのも 本当ですよね。
返信する
Unknown (けん)
2014-11-25 01:22:31
この女の子、可愛い(惚
返信する
3コメントに φ(..) (iina)
2014-11-25 08:52:22
(更家) さん へ
エアー・スニーカーでしょうか、iinaもこのメッシュ型のスニーカーを履いています。 夏場は、汗を放出するので蒸れ
にくいところが優れています。

ちょうどこの靴を買ったころに、娘から散歩用のスニーカーをプレゼントされ、要は底が凸型で盛り上がっているので
ジョギング等で足に負担をかけて鍛える代物でした。
使う方としては、似たスニーカーが2足あると、足に負担になるより歩きやすい方ばかりを履いています。
なんとも・・・。

スポーツのやり方も医術の処方も、むかしといまでは研究をとおして随分と進化したのでしょうね。




(野の花) さん へ
ぴょんぴょん飛び跳ねるお孫さんに、「赤毛のアン」をプレゼントとは素敵です。

iinaも漫画ばかり見て、本を敬遠してましたから、読書を通して想像力が豊かになってもらいたいです。

風邪をひいて熱を出すと、リンゴなどの冷たい果物がおいしかったです。




(けん) さん へ
夢を録画する機械があると、悪夢の再現はご免こうむりたいです。

でも、可愛い娘との夢なら繰り返しみてみたいものですね。

返信する
やっぱり (mone)
2014-12-05 17:19:49
秋は、町内の行事が目白押し。風邪をひいて治ったと思えばまたひいて。今年は散々な目に合いました。人中に出る機会が多いのでインフルエンザの予防接種をしたとたんに風邪をひき、大変な目にあいました。一生懸命汗でもかいて治そうとおもったら、都市伝説ゆっくり休むしかないか
返信する
(mone)  さん へ (iina)
2014-12-06 08:01:24
風邪をひいていても、自然と野菜は育つものですね。
風邪をひかぬにこしたことはありませんが、moneさんは薬膳を作って食べていますから自然治癒力も自ずと身について
いることでしょう。

ゆっくり静養ください。

返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事