もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

稲村ヶ崎

2015年12月26日 | 神奈川圏
*① 稲村ヶ崎

ボート遭難碑  




*② 七里ヶ浜



江ノ電
 *③      の写真をクリックを

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« フェニックス江の島 | トップ | 夕陽を詰め込む »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人k)
2015-12-26 07:24:05
稲村ヶ崎
何と 絶景 \(◎o◎)/

江ノ島と富士山 好い眺めですね
最高です \(^o^)/

この景色には 記憶が有りましたが・・・
何と iinaさまの
2013年9月の記事に 自分のコメントが残っていました
古い付き合いですね(^^)/
返信する
稲村ケ崎 (らいちゃん)
2015-12-26 07:28:55
稲村ケ崎から眺める富士山は素晴らしいです。
この景色を眺めながらする釣りや散歩贅沢すぎます。
釣果はなくても満足できますね。

おなじ「稲むら」が「世界津波の日」となりました。
11月5日です。
返信する
(延岡の山歩人k) さん へ (iina)
2015-12-26 08:13:36
     行きたばや 行縢山(むかばきやま)へ え~ながめ / iina川柳
                              可愛岳(えのたけ)

前の冬に、江の島⇔稲村ヶ崎をはじめて歩いて、このコースが一番壮観感を得られます。片道30分ほどを国道を行き
帰りは浜辺を歩くと、前方に絶景の富士山がそびえ、飽きることがありません。
ちょうど、Kさんが山に登って、そこの眺望に見惚れるのと同じく癒されます。^^ 
’Kさん’とも、コメントから類推して”計算”すると長いおつきあいになりました。

返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2015-12-26 08:39:01
「年貢の納め時」に、年貢の代わりに兵役を勤めることもあったのですね。ここから派生したのか、改心するとき等に使われます。

>お金が必要だからこそ、モノを担保にお金を借りるのであって、この事は質屋という職業は貨幣経済がないと成り立たない
なるほど、云い得て妙な納得させる響きがあります。
先日に、日銀の前の貨幣博物館を見学しましたがブログには投稿していません。1億円の札束を持ち上げましたょ。
案外と軽くて、持ち上げることができました。

>おなじ「稲むら」が「世界津波の日」となりました。11月5日です。
この話を東日本大震災のときに識りましたが、場所は和歌山でしたか。φ(..)メモメモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E3%82%80%E3%82%89%E3%81%AE%E7%81%AB

往復1時間ほどの江の島⇔稲村ヶ崎を、3時間ほどかけ富士山を見ながら散策したり読書しました。^^

返信する
絶景 (ムツゴロウ)
2015-12-26 12:01:36
富士山と江ノ島と海に、絶景かなと唸りたくなるビューポイントです。

返信する
(ムツゴロウ) さん へ (iina)
2015-12-27 10:19:29
石川五右衛門でなくても、「絶景かな」 と叫びたくなります。

返信する

コメントを投稿

神奈川圏」カテゴリの最新記事