ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
稲村ヶ崎
2015年12月26日
|
神奈川圏
*①
稲村ヶ崎
ボート遭難碑
*②
七里ヶ浜
江ノ電
*③
*
の写真をクリックを
#散歩
コメント (6)
«
フェニックス江の島
|
トップ
|
夕陽を詰め込む
»
このブログの人気記事
SELECT山形
三島 楽寿園
アナゴさん
墨堤の桜
逃亡者・最終回後編
三島 白滝公園
中伊豆 大仁温泉
東映のオープニング
出エジプト
中伊豆 大仁神社
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
お早うございます
(
延岡の山歩人k
)
2015-12-26 07:24:05
稲村ヶ崎
何と 絶景 \(◎o◎)/
江ノ島と富士山 好い眺めですね
最高です \(^o^)/
この景色には 記憶が有りましたが・・・
何と iinaさまの
2013年9月の記事に 自分のコメントが残っていました
古い付き合いですね(^^)/
返信する
稲村ケ崎
(
らいちゃん
)
2015-12-26 07:28:55
稲村ケ崎から眺める富士山は素晴らしいです。
この景色を眺めながらする釣りや散歩贅沢すぎます。
釣果はなくても満足できますね。
おなじ「稲むら」が「世界津波の日」となりました。
11月5日です。
返信する
(延岡の山歩人k) さん へ
(
iina
)
2015-12-26 08:13:36
行きたばや 行縢山(むかばきやま)へ え~ながめ / iina川柳
可愛岳(えのたけ)
前の冬に、江の島⇔稲村ヶ崎をはじめて歩いて、このコースが一番壮観感を得られます。片道30分ほどを国道を行き
帰りは浜辺を歩くと、前方に絶景の富士山がそびえ、飽きることがありません。
ちょうど、Kさんが山に登って、そこの眺望に見惚れるのと同じく癒されます。^^
’Kさん’とも、コメントから類推して”計算”すると長いおつきあいになりました。
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2015-12-26 08:39:01
「年貢の納め時」に、年貢の代わりに兵役を勤めることもあったのですね。ここから派生したのか、改心するとき等に使われます。
>お金が必要だからこそ、モノを担保にお金を借りるのであって、この事は質屋という職業は貨幣経済がないと成り立たない
なるほど、云い得て妙な納得させる響きがあります。
先日に、日銀の前の貨幣博物館を見学しましたがブログには投稿していません。1億円の札束を持ち上げましたょ。
案外と軽くて、持ち上げることができました。
>おなじ「稲むら」が「世界津波の日」となりました。11月5日です。
この話を東日本大震災のときに識りましたが、場所は和歌山でしたか。φ(..)メモメモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E3%82%80%E3%82%89%E3%81%AE%E7%81%AB
往復1時間ほどの江の島⇔稲村ヶ崎を、3時間ほどかけ富士山を見ながら散策したり読書しました。^^
返信する
絶景
(
ムツゴロウ
)
2015-12-26 12:01:36
富士山と江ノ島と海に、絶景かなと唸りたくなるビューポイントです。
返信する
(ムツゴロウ) さん へ
(
iina
)
2015-12-27 10:19:29
石川五右衛門でなくても、「絶景かな
」 と叫びたくなります。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
神奈川圏
」カテゴリの最新記事
仮面ライダー
新春しぶや寄席
ニッサン パトロール
スーパーマリオ
ことし展示ニッサン車
だるまさんがころんだ
日産テラノ
造成地の次
グロリア
日産シルビア
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
フェニックス江の島
夕陽を詰め込む
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
中伊豆 大仁神社
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
横は魔方陣営業
>> もっと見る
最新コメント
ムツゴロウ/
中伊豆 大仁神社
iina/
鑑賞展示物一覧
iina/
SELECT山形
サンナナ/
SELECT山形
iina/
サントリーニ島
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
りょうかん/
三島 白滝公園
iina/
三島 楽寿園
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:どんなチョコレートが好き?
アーモンドチョコレートが好き。アーモンドとチョコが巧くミックスしています ^^
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,588
PV
訪問者
1,061
IP
トータル
閲覧
15,624,695
PV
訪問者
3,607,892
IP
ランキング
日別
357
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(173)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
何と 絶景 \(◎o◎)/
江ノ島と富士山 好い眺めですね
最高です \(^o^)/
この景色には 記憶が有りましたが・・・
何と iinaさまの
2013年9月の記事に 自分のコメントが残っていました
古い付き合いですね(^^)/
この景色を眺めながらする釣りや散歩贅沢すぎます。
釣果はなくても満足できますね。
おなじ「稲むら」が「世界津波の日」となりました。
11月5日です。
可愛岳(えのたけ)
前の冬に、江の島⇔稲村ヶ崎をはじめて歩いて、このコースが一番壮観感を得られます。片道30分ほどを国道を行き
帰りは浜辺を歩くと、前方に絶景の富士山がそびえ、飽きることがありません。
ちょうど、Kさんが山に登って、そこの眺望に見惚れるのと同じく癒されます。^^
’Kさん’とも、コメントから類推して”計算”すると長いおつきあいになりました。
>お金が必要だからこそ、モノを担保にお金を借りるのであって、この事は質屋という職業は貨幣経済がないと成り立たない
なるほど、云い得て妙な納得させる響きがあります。
先日に、日銀の前の貨幣博物館を見学しましたがブログには投稿していません。1億円の札束を持ち上げましたょ。
案外と軽くて、持ち上げることができました。
>おなじ「稲むら」が「世界津波の日」となりました。11月5日です。
この話を東日本大震災のときに識りましたが、場所は和歌山でしたか。φ(..)メモメモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E3%82%80%E3%82%89%E3%81%AE%E7%81%AB
往復1時間ほどの江の島⇔稲村ヶ崎を、3時間ほどかけ富士山を見ながら散策したり読書しました。^^