もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

しりあい

2013年07月29日 | 笑撃画像
知り合いの心やすさがあるから 許されるのでしょう

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 富士登山 | トップ | 富士山 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
尻合い (らいちゃん)
2013-07-29 09:12:18
ちょっとお尻が大きすぎますね。
当のお穣さんは笑っているので、許される尻(知り)合いなのでしょうが、中には許せない合成写真もあるかもしれません。
周南市の放火殺人事件のように恨みを買うと怖いですから、気をつけないといけませんね。
返信する
実にケッ作 (延岡の山歩人K)
2013-07-29 17:19:04
超・ウルトラ・スーパー素晴らしい~F難度の写真でしたね。
笑撃のなかでも特にケッ作でした。


巻機山(まきはたやま)は、今回一般者向きの「井戸尾根コース」でしたが、それでも標高差・距離ともに結構手強い山という感じがしました。
これでも十分本格的な山登りですが、
さらに健脚者向けの「天狗尾根コース」は多分もっとしんどいと思います。
返信する
2コメントに φ(..) (iina)
2013-07-30 09:10:04
(らいちゃん) へ
ワタしは、綿を服でなじんでますが、植えられた綿を見たことがありません。ましてや、その花を見ることはありません。

先日、祭の屋台で売られる「綿菓子」は、「綿飴」とも呼ばれますが、いずれが正しいかを某テレビ番組でリサーチしてました。
その番組では、静岡以西が「綿菓子」で、三島以東が「綿飴」という境界線で、いずれも正しいを正解とするものでした。

なお、この写真は合成してません。
単に、お尻に似た物をその部分に置いて写真を撮ったものですよ。




(延岡の山歩人K)さん へ
苗場スキー場には、若いころに行って滑りましたが、新潟県の苗場山 には行っていません。
新潟には、八海山というお酒の山がありました。 水なら上善如水になります。

お花も、珍しい姿で咲いているのですね。雨に降られても、写真を撮る余裕があった風でケッコウでした。

タイトル写真は、夕立が降っていそうな雲の上からのショットでした。
日本百名山4座のアップをたのしみにしています。

なお、コメント欄に置いたKさんのアドレスに誤りがありますので訂正をお願いします。
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/
返信する
知り合い (ムツゴロウ)
2013-07-31 21:04:46
この笑劇「しりあい」を知りませんでした。

お互いに許しあってるところが好感もてます。

返信する
(ムツゴロウ)さん へ (iina)
2013-08-01 08:33:12
「”しり”あい」を ”知り”ません でしたか ?
見落としもあるかも知れません。

たまに、カテゴリー「笑撃」を繰ってみてくださいね。

返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事